第10回横浜総合病院-桐蔭横浜大学生命環境工学研究機構合同研究発表会 (研究発表)
スポンサーリンク
概要
著者
-
飯田 行恭
桐蔭横浜大学医用工学部
-
西村 裕之
桐蔭横浜大学医用工学部
-
稲田 祐二
桐蔭人間科学工学センター
-
涌井 史郎
桐蔭横浜大学工学部
-
稲田 祐二
桐蔭横浜大学工学部医用工学科・桐蔭人間科学工学センター
-
西村 裕之
桐蔭横浜大 大学院工学研究科
-
飯田 行恭
桐蔭横浜大学 医用工学部
-
飯田 行恭
桐蔭横浜大学
関連論文
- A Specific Protease Inhibitor from Streptomyces
- 進行卵巣癌におけるCA125の変化量と予後の解析
- 進行卵巣癌におけるCA125と予後の解析(卵巣腫瘍XIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜症患者のDNA多型解析(平成14年度順天堂大学医学部プロジェクト研究成果抄録)
- 21世紀のバイオハイブリッド物質 (特集 バイオハイブリッド研究と医学)
- 第10回横浜総合病院-桐蔭横浜大学生命環境工学研究機構合同研究発表会 (研究発表)
- アレルギーの原因となる花粉に含まれるプロテアーゼ
- 第9回横浜総合病院-桐蔭横浜大学生命環境工学研究機構合同研究発表会 (合同研究発表会の報告)
- エチレングリコールジグリシジルエーテル架橋処理による廃水処理プラント用微生物担体の安定化加工
- セルロースのエチレングリコールジグリシジルエーテル架橋処理によるセルラーゼに対する安定化
- 第8回横浜総合病院-桐蔭横浜大学生命環境工学研究機構合同研究発表会 (合同研究発表会の報告)
- マウスにおける三塩基反復配列を含む転写産物の検索
- L-Asparaginaseによる癌細胞(L5178Y)のアポトーシス誘導と細胞周期との関係
- クロロフィル-ベントナイトによるNBTの光還元
- 磁性化アルカリフォスファターゼの調製とその性質
- PEG-リパーゼを用いたアセチル化糖の特異的加水分解
- PEG誘導体によるpokeweed mitogen(Pa-2)の化学修飾[抗原性の消失, レクチン依存性細胞障害性」
- デキストラン化学修飾アビジンを用いた水性二相分配系における生体高分子の単離
- バイオ物質の医学・工学への利用 (2)
- バイオ物質の医学・工学への利用
- 化学修飾蛋白性薬剤
- タンパク質ハイブリッド : 新しいバイオ材料の設計と創製
- 超音波照射による癌細胞へのアポートシス誘導と増殖抑制の基礎検討 ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- 超音波照射による活性酸素の生成と癌細胞の増殖抑制
- 超音波照射による活性酸素の生成と癌細胞へのアポトーシス誘導
- P3-J-48 超音波による癌細胞へのアポトーシス誘導の基礎検討(医用超音波,ポスターセッション3(概要講演))
- P1-50 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に関する基礎研究(ポスターセッション1,ポスター発表)
- タンパク質ハイブリッド--化学修飾によるタンパク質の機能変換
- 250 POLYETHYLENE GLYCOL-MODIFIED LIPASE : AN ORGANIC SOLVENT-SOLUBLE ENZYME
- 医用工学部・工学部研究論文 芝生の歩行踏圧ストレスに関する事例報告
- 露出セメント板と緑化パネル設置部分との表面温度と近傍気温の差異(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 2005EXPO「愛・地球博」における造園技術の展開(論説編寄稿)
- 工学部・医用工学部研究論文 スナゴケの生育と水分条件について
- 工学部・医用工学部研究論文 セダムの種子発芽特性とその貯蔵環境との関係
- メノマンネングサとメキシコマンネングサの種子発芽特性(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 屋上緑化における植栽形態別の気温緩和効果と断熱効果について
- 屋上緑化における植栽形態別の気温緩和効果及び断熱について(平成17年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(23))
- 特養介護施設「緑の郷」における園芸活動プログラムの導入とその評価
- スナゴケ類植栽による断熱ならびに気温緩和効果に関する研究 (特集1 地球環境の保護対策)
- スナゴケ植栽による断熱ならびに気温緩和について(第35回大会)
- 「第7回横浜総合病院・桐蔭人間科学工学センター合同研究発表会」の紹介 (研究発表会の紹介)
- 「第6回横浜総合病院・桐蔭人間科学工学センター合同研究発表会」の紹介 (研究発表会の紹介)
- 「桐蔭人間科学工学センター」の紹介
- 天然色素の有効利用をめざして : 色素の単離・安定化及びその機能について (学位論文の紹介)
- バイオマテリアルの機能改変 : ポリエチレングリコール(PEG)及びヒアルロン酸(HA)を用いたバイオコンジュゲート(桜井 勝清) (学位論文の紹介)
- P2-29 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に及ぼす影響に関する研究 : バルーンを用いた超音波照射システムの検討(ポスターセッション2,ポスター発表)
- IgA腎症における遺伝因子と環境因子の関与について : 動物モデルを用いた検討(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 超音波照射が癌細胞の増殖曲線に及ぼす影響の検討
- B207 職域健診における行動変容を考慮した有所見改善・継続の検討 : Pooling Repeated Observation(PRO)法による解析(第2報)
- 愛知万博会場のランドスケープ計画(ランドスケープ・プロジェクト・ナウNo.29)
- 都市内の大規模跡地を資源とした生態環境都市形成戦略
- 造園学の固有化と総合化を目指す(固有化と総合化にむけて)
- 共同利用型遠隔医療教育 ( 高等教育のあり方)
- ISDN(384kbps)によるドイツ-日本間多地点手術中継実験--共同利用型遠隔医療教育の実用化を目指して
- ドイツ心臓病センターからの手術映像中継実験 : 遠隔医療教育の本格実現に向けて ( 循環型社会形成に伴う諸問題)
- 超音波照射の方式と音響化学作用によって生成される活性酸素種の関係
- 超音波照射の方式と音響化学作用によって生成される活性酸素種の関係
- 疾患感受性と病態修飾に関与する遺伝子群の同定法とその支援技術
- 1. C型レトロウイルスとループスモデル (VII 感染と免疫異常の接点)
- 150kHzの超音波照射ががん細胞とその増殖に及ぼす影響(医用応用,超音波キャビテーションの科学と応用論文特集)
- P1-49 超音波照射によるがん細胞の増殖抑制に関する研究 : 照射超音波の音響強度とがん細胞のアポトーシス誘導および増殖抑制の関係(ポスターセッション1(概要講演))
- 150kHz超音波照射による癌細胞EL-4とU-937の増殖特性への影響
- 150kHz超音波照射による癌細胞EL-4とU-937の増殖特性への影響
- 電子カルテシステム ( あるべき福祉・医療と技術開発)
- 携帯電話とヘルスケア (特別企画 IT時代のヘルスリテラシー) -- (第2部 IT技術とヘルスリテラシー向上の試み)
- SLE感受性遺伝子 (病気と免疫)
- B細胞異常と自己免疫疾患 (第1土曜特集 リンパ球分化の分子メカニズムと疾患) -- (B細胞分化と疾患)
- 全身性エリテマトーデス(SLE)モデルに発見された新しい早期活性化CD 4 ^+T細胞亜集団
- 早期B細胞分化におけるCD45エピトープ表現の多様性
- 観光地における都市公園のあり方 (テーマ 旅人へのもてなし--観光と公園緑地)
- はじめに--バイオハイブリッドの現状 (特集 バイオハイブリッド--21世紀のニーズとシーズ)
- ポリエチレングリコ-ル(PEG)修飾タンパク質--新しいタイプの医薬をめざして
- 化学修飾によるレクチンの抗腫瘍性の増強 (学位論文の紹介)
- 免疫研究の最前線-12-Thy-1遺伝子発現の調節
- 超音波照射による癌細胞の増殖抑制に関する基礎検討
- ポリエチレングリコール化学修飾抗原による免疫寛容誘導 (学位論文の紹介)
- 都市を自然が包囲する : 都市と自然に関わる新技術
- ビタミンAによる血管内皮細胞の機能調節
- Retinol-Induced Protein Phosphorylation and Emergence of a New Protein Species in Endothelial Cells
- ハイブリッド医薬 (ポリマ-ドラック) -- (トピックス)
- 抗原性を消失したE.coli アスパラギナ-ゼ--酵素活性を保持し,抗体との結合能を消失した修飾アスパラギナ-ゼ
- 緑化技術 バイオ・ラングの思想と技術 (特集 愛・地球博に見る未来)
- 修飾リパーゼを用いた合成反応
- コラボレーションと造園技術者の役割(平成17年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 「造園空間整備における設計・施工・管理」 : その連携と空間評価(ランドスケープ建設技術分科会,「自然・環境再生時代に造園学会の果たす役割 : 今こそ分化(科)から総合化ヘ」,平成15年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 造園の価値を問う : 市場価値を巡る議論(ランドスケープ建設技術分科会,平成14年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 「みどり環境の創出と市民の役割」 : 造園思想と技術をもっと活かそう(平成13年度日本造園学会ランドスケープ建設技術研究委員会公開シンポジウム報告)
- ランドスケープ建設技術の課題に対する具体的方法と展開について(ランドスケープ建設技術分科会, 平成13年度日本造園学会全国大会 分科会報告)
- ハイブリッド医薬
- 薄層緑化が夏期の折板屋根へもたらす暑熱環境緩和効果について
- 低木を用いた基盤設置型壁面緑化による暑熱環境緩和効果に関する研究
- 配置位置の異なる小型観葉植物による心理的効用の比較
- 日本人間ドック学会全国データベース:パイロット研究
- P4-06 FcγレセプターIIB欠損マウスを用いたRAとSLEの特異性を決める遺伝的要因の解析
- ISDN(384kbps)によるドイツ-日本間多地点手術中継実験 : 共同利用型遠隔医療教育の実用化を目指して
- 超音波照射用音響窓付き付着細胞培養フラスコの開発
- 日本人間ドック学会全国データベース : パイロット研究
- 電子情報技術の進歩による遠隔大学の将来(シンポジウム1,2002年度年次報告)
- 公共工事の品質確保法とランドスケープ技術