砂中水分量測定法の検討
スポンサーリンク
概要
著者
-
矢吹 貞代
理化学研究所
-
矢吹 貞代
理化学研究所地球科学研究室
-
矢吹 英雄
理化学研究所地球科学研究室
-
杉原 滋彦
National Fisheries University
-
長島 秀樹
理化学研究所地球科学研究室
-
杉原 滋彦
理化学研究所地球科学研究室
-
長島 秀樹
理化学研究所
-
矢吹 英雄
理化学研究所
関連論文
- 東京都の全降下物に含まれる硫酸イオンの硫黄同位体比から見た三宅島噴火の影響
- L-3H-6号機による宇宙塵の観測
- 南極における宇宙物質に関する研究(II) : 昭和基地における宇宙塵降下量の変動と緯度効果について
- 南極における宇宙物質に関する研究(I)
- 海岸砂の水分量、塩濃度、粒度分布
- 砂中水分量測定法の検討
- 中性子放射化分析法による鉄隕石中の主成分および微量成分元素の定量
- B305 中国タリム盆地北部、阿克蘇における大気エアロゾルの特質(アジアンダスト粒子特性,スペシャルセッション「アジアンダスト」I)
- タクラマカン沙漠の地表状態の調査
- タクラマカン砂漠周辺のアルベドの観測
- 赤外放射温度計の表示水温補正
- 「風送ダストの気候影響に関する日中共同研究」に係る「第4回ADECワークショップ」報告
- 日本の球粒隕石中の宇宙線生成 ^Al と ^Mn(英文)
- ストロンチウム安定同位体を用いた風送ダストの起源同定と輸送過程における変質
- 風送ダストの長距離輸送に関する観測と解析研究
- 内浦湾の海況(短報)
- 中国大陸の隕石
- 中国の隕石
- 隕石(1966〜1974)について
- 隕石雨について
- 南極における宇宙物質に関する研究(VI) : やまと山脈いん石氷原の氷河氷より採集された宇宙塵
- 宇宙塵の研究-11-航空機による採集-4-
- マンガン団塊の研究-9-マンガン団塊の赤外吸収スペクトル
- 中国タクラマカン沙漠起原のダスト光学モデル
- 小特集編集にあたって
- 海洋の微細構造研究に関わる文献
- フィッショントラックによる239Puの分析法
- 内部波やラングミュア循環に伴う潮目(シンポジウム:潮目,その力学と役割)
- 「地球環境と流体力学」日本流体力学会編, 朝倉書店, 1992年9月発行, A5版275ページ, 5665円
- P-221 中国内陸部エアロゾルの電顕鉱物学(29. 岩石鉱物一般,ポスター発表,一般講演)
- 冬季における東京湾の流況と海況(シンポジウム:東京湾の海洋環境-海水,物質の動きと生物のふるまい-)
- 「特集 : アジア内陸起源の風送ダスト」編集にあたって
- 中国, 新疆ウィグル自治区の地名表記
- 中国新疆砂漠域における陸水中の塩類構成イオンの挙動 : 同位体地球化学の立場から
- 中国, 新疆の塩類化土地の蒸発残留塩類物質
- 山形県におけるエアロゾル中のSr同位体比の季節変動