カリブ海とロビンソン・クルーソー物語 (2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
前回はロビンソン・クルーソー物語が今日のわが国で「絶海の孤島」物語として読まれていることを明らかにした。しかし実際にはロビンソン・クルーソーの島は大陸沿岸のカリブ海に位置しており、その島における物語は18世紀カリブ海言説と考えるべきである。今回は、そのカリブ海言説としての物語が近代世界のなかでどのように読まれ、わが国では「絶海の孤島」物語となってきたかを検証する。そのためにまず、題名にある 'adventure' という語が日本語で「冒険」と訳された事実に注目する。その事実にどのような暗示があるか、'adventure' と「冒険」のそれぞれが持つ意味を確認する。そして両者の意味を比べると、訳語の「冒険」は 'adventure' のそなえる意味の一部を伝えるにすぎないこと、ロビンソン・クルーソー物語について、それを「冒険」物語として、あるいは 'adventure' 物語として読むかぎり、彼の島における生活について語ることはできないことを明らかにする。
- 文教大学の論文
著者
関連論文
- 『インドへの道』論 (1) : インドという意識
- カリブ海とロビンソン・クルーソー物語(5)
- カリブ海とロビンソン・クルーソー物語 (4)
- カリブ海とロビンソン・クルーソー物語 (3)
- カリブ海とロビンソン・クルーソー物語 (2)
- カリブ海と『ロビンソン・クルーソー』
- シェイクスピア『ヘンリー五世』のテクストと「理想の王」の表象
- 女王陛下のお楽しみ : エリザベス政府の演劇政策
- グローブ座の誕生
- ブラックフライアーズ劇場の誕生
- イギリスと日本の出会いと英文学
- 『テンペスト』から『インドへの道』へ