長期ホルマリン固定肺組織からのDNA抽出 : PCR法によるPneumocystis carinii DNAの検出(自然科学系)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Pneumonia caused by Pneumocystis carinii (Pc) has been diagnosed by direct detection of Pc in sputum and bronchoalveolar lavage (BAL) collected from patients. In recent years, a method using polymerase chain reaction (PCR) has been more frequently applied to diagnosis of Pc pneumonia. As material for detection of Pc by the PCR method, sputum, BAL, and formalin-fixed tissue are used. Pc genes, however, cannot be detected by PCR in specimens fixed in formalin for a prolonged time. In this study, we improved a method of extracting 'DNA from lung specimens fixed in formalin for a prolonged time. As target genes for amplification, ribosomal RNA internal transcribed spacers, 5S ribosomal RNA, and mitochondrial ribosomal RNA of Pc were selected. As the control for confirming that template DNAs Were appropriate for PCR amplification, human β-globin gene was amplified. Using this method of DNA extraction, in which digestive and fixative removal were promoted, the Pc genes were detected in lung tissue specimens fixed in formalin. Amplification of the control human β-globin gene was also improved, suggesting that Pc detection in fixed lung tissue specimens in this study was due to an increased amount of template DNA by improved DNA extraction.
- 大阪府立大学の論文
- 2000-03-27
著者
-
松岡 喜美子
大阪府立急性期・総合医療センター臨床検査科
-
松岡 喜美子
大阪府立病院臨床検査科
-
松岡 喜美子
大阪府病院 臨床検査科 感染症微生物検査
-
松岡 喜美子
浜松医科大学附属病院 検査部
-
川端 邦弘
大阪府立看護大学医療技術短期大学部
-
川端 邦弘
大阪府立看護大学 医療技術短期大学部
-
竹島 俊一
大阪府立母子保健総合医療センター病理部
-
竹島 俊一
大阪府立母子保健総合医療センター中央検査部
-
前河 裕一
大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科
-
中村 由希子
大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科
-
中田 善之
大阪府立羽曳野病院臨床検査科
-
川端 邦弘
大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科
-
松岡 喜美子
大阪府立病院
-
前河 裕一/中村
大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科/大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科/大阪府立母子保健総合医療センター中央検査部/大阪府立病院臨床検査科/大阪府立羽曳野病院臨床検査科/大阪府立看護大学医療技術短期大学部臨床検査学科
関連論文
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2004年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- 1994〜1996年臨床材料分離菌10菌種に対する 各種抗菌薬の抗菌力の推移-カルバペネム系抗菌薬を中心に-
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(3年次報告)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(2年次報告)
- 臨床材料分離菌の各種抗菌薬に対する感受性サーベイランス(1年次報告)
- Cefoxitinの臨床的検討--敗血症を中心として
- 母子感染の胎盤病理所見と防御能 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (特殊病態下感染症)
- データマイニング手法よる嫌気性菌感染症の分析
- 細菌検査データベースからのデータマイニング
- 感染症疫学情報の臨床へのフィードバック
- 検査部門別での取り組み微生物検査に従事する立場から
- 微生物緊急検査と今後の展望
- 健康成人におけるライフスタイルと最大酸素摂取量に関する研究
- 健康成人の臨床検査値とライフスタイルに関する研究 : 第4報 最大酸素摂取量との関連性
- 健康成人の臨床検査値とライフスタイルに関する研究 : 第3報 血清トリグリセライドとの関連性
- 健康成人の臨床検査値とライフスタイルに関する研究 : 第2報 血清亜鉛との関連性
- 健康成人の臨床検査値とライフスタイルに関する研究 : 第1報 血清リン脂質との関連性
- 喫煙と歯周疾患に関する研究 : 第3報 歯周病原菌酵素活性との関連性
- 喫煙と歯周疾患に関する研究 : 第2報 喪失歯数との関連性
- 喫煙と歯周疾患に関する研究 : 第1報CPITNとの関連性
- 喫煙と歯周疾患に関する研究 その1 喫煙と歯周病原菌酵素活性の関係について
- 高糖質食及び身体運動が健康な青年の血清リン脂質に及ぼす影響に関する実験的研究
- 生活習慣の違いが最大酸素摂取量に及ぼす影響
- 24OO4-2 慢性活動性EBウイルス感染症の経過中にランゲルハンス細胞組織球症を合併した1女児例(口演「LPD、その他」,第22回日本小児がん学会 第48回日本小児血液学会 第4回日本小児がん看護研究会 同時期開催)
- 長期ホルマリン固定肺組織からのDNA抽出 : PCR法によるPneumocystis carinii DNAの検出(自然科学系)
- 29-P1-105 大阪府立急性期・総合医療センターにおける薬剤耐性緑膿菌の発生状況並びにその制御対策の検討(感染制御・ICT,社会の期待に応える医療薬学を)
- リポソームを用いた血清補体価測定 : 用手法への応用
- データマイニングの感染症検査データベースヘの応用(一般講演)
- 運動負荷時における血中乳酸濃度の乳酸迅速測定器(LACTATE PRO)によるモニタリング(自然科学系)
- 血小板凝集能およびATP放出能に及ぼすオカダ酸の影響
- 急性の精神的ストレスが末梢血白血球におよぼす影響
- 半自動型の血液凝固時間測定装置に用いる試薬添加用ピペット温度がプロトロンビン時間に及ぼす影響
- ミニカラム通水吸着によるグルコン酸クロルヘキシジンの除去
- 教育者として : 臨床検査技師教育の現状と将来
- 日本人工場従業員の血清トリグセライドレベルのライフスタイルの影響に関する評価
- 四塩化炭素によるマウス肝細胞障害に対するメラトニンの防御効果(自然科学系)
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陰性菌の感受性サーベイランス
- 各種抗菌薬に対する2006年臨床分離好気性グラム陽性球菌および嫌気性菌の感受性サーベイランス
- ワークショップ : バイオハザードを考慮した検査室の構築と運営バイオハザードアンケート調査報告 : 過去の感染事例にみる原因と問題点
- 血清金属元素の年齢及び性による差異