読解教材の開発(I Japanese for College Studentsの構成と内容)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The reading sections of JapaneseJapanese for College Students was designed by synthesizing the following aspects: 1) previously introduced grammatical items, 2) previously introduced vocabulary, 3) previously introduced kanji compounds, 4) variety of genres of written texts, 5) authenticity, 6) variety of topics, 7) variety in presentation (e.g. horizontal, vertical, etc.), 8) different reading skills, 9) variety of situations, and 10) further application exercises. Classroom activities include pre-reading, close reading (comprehension check), and post-reading (speaking and writing activities).
- 国際基督教大学の論文
- 1998-03-31
著者
関連論文
- プレースメントテスト(日本語教育 報告-この10年-,日本語教育50周年記念特集)
- 読解教材の開発(I Japanese for College Studentsの構成と内容)
- 日本事情教育の一視座としての日本人論
- 異文化理解における「文化テキスト」の読みと認識
- 異文化理解における「文化テクスト」の読みと認識
- 「読み書き特別教育」コース報告
- 2007年ICU夏期日本語教育教務報告(夏期日本語教育報告)
- 大学で学ぶ帰国生の実態調査 : 国際基督教大学の場合
- クローズテスト法による日本語読解力の測定 : 日本語学習者と日本人小学生の読解力を比較分析する
- ビデオ教材の可能性 : ICU初級日本語映像教材"イメージ"(試用版)をめぐって
- II-2 ICU日本語プログラム コース評価 : [クラス]および[テスト・クイズ]について(1990年冬学期から1991年秋学期までの評価)(学生による日本語コース評価)
- 7. 初級レベルの言語機能と形式(ICU日本語初級教材開発に関する報告)
- 5. 映像教材"イメージ" : 作成の目的と経過,使用報告(ICU日本語初級教材開発に関する報告)
- 新しい「日本事情」教育に向けて--日本語教育から日本研究へのアプローチ
- 読みにおけるコミュニカティブ・アプロ-チについて--上級読解クラスの一試案
- 読みのストラテジ-,プロセスと上級の読解指導
- 内包された読者と伸展するテキスト--読みのテキストを学習者が創る活動についての試論