条件句の日中対照 : 「ば」・「たら」・「なら」・「と」をめぐって
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
日本語を学ぶ外国人学生を悩ませるものの一つに, 「ぱ」・「たら」・「なら」・「と」の使い分けがある.これに学習上の困難を感じる点では, 中国人学生とても例外ではない.本稿はそうした原因を探るべく, 現代漢語における類似した語法を挙げ, 文法的な分析を加えてみた.
- 早稲田大学の論文
- 1990-03-25
著者
関連論文
- 日本における紋一多 : 井上思外雄と小畑薫良
- 日本語教育実践研究(7) : 「漢字指導」の実践
- 日中対照研究の可能性
- 日本語教育実践研究(7) : 漢字指導Cクラス
- 中国語初級段階における発話時の「停頓」について : 介詞・関連詞語編
- 中国語初級段階における発話時の「停頓」について : 動詞編
- 聞一多「『冬夜』評論」と兪平伯 : 「音節」論を中心として
- 中国の文体改革 : 胡適"八不主義"とその展開
- 聞一多から見た魯迅
- 現代中国語の「〓〓〓〓」について
- 条件句の日中対照 : 「ば」・「たら」・「なら」・「と」をめぐって
- 中国語副詞「老」と「〓」について