デザイン・マネジメントの体系化 : デザインとマーケティングの知識融合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
これまでインダストリアル・デザインは,デザイン・マネジメント部分の下流工程に重点をおいてきたが,最近のようにデザインが経営戦略のなかで重要な位置を占めるようになってくると,インダストリアル・デザインを上流工程に位置付ける必要がある。そのためには環境の変化に対応する市場駆動型の経営戦略のあり方を体系化した戦略的マーケティングとインダストリアル・デザインの知識融合をおこなった新しいデザイン・マネジメントの体系化をはかる必要がある。
- 宝塚造形芸術大学の論文
- 1991-06-01
著者
関連論文
- 「感性リッチ型生活4業態の生活美学的考察」 : イメージ・コンサルティング・アプローチ
- 百貨店における「消費者取り揃え行動」に関するマーチャンダイジング・フィールド調査研究
- 21世紀におけるビジネス・デザイン研究の展望 : ブランド・デザインとマーティング
- 広告映像造形におけるデザイン・マネジメントの位置づけ : CMプランニングを中心にして
- 企業経営戦略とデザイン資源ミックス : デザインマネジメントの体系化(2)(口頭による研究発表,第39回研究発表大会)
- 企業経営戦略とデザイン資源ミックス : デザイン・マネジメントの体系化(2)
- デザイン・マネジメントの体系化 : デザインとマーケティングの知識融合(口頭による研究発表,第38回研究発表大会)
- 広告表現と情報デザインに関する一考察 : 概念的モデルを中心に
- デザイン・マネジメントの体系化 : デザインとマーケティングの知識融合