看護学生に対する体験学習の試み
スポンサーリンク
概要
著者
-
中山 巖
佐賀大学教育学部
-
古賀 靖之
国立肥前療養所情動障害センター
-
佐藤 美丸
国立肥前療養所
-
三池 大和
国立肥前療養所情動障害センター
-
中野 俊明
国立肥前療養所情動障害センター
-
佐藤 美丸
国立肥前療養所情動障害センター
-
中山 巖
佐賀大学文化教育学部
-
中野 俊明
国立肥前療養・所情動行動障害センター
関連論文
- 精神科病院における集団精神療法に関する一考察(X) : コンジョイント・セラピーでの集団精神療法の言動がカルテに記載されることに対する患者の反応
- 精神科病院における集団精神療法に関する一考察(IX) : 集団精神療法におけるカタルシスの有効性
- 精神科病院における集団心理療法に関する一考察(VIII) : 患者が集団心理療法で治療者的役割をはたすことの意義
- 自閉症児の作業行動に関する実験的研究
- 再発予防をテーマとした家族勉強会の試み : 第一報
- 看護学生に対する体験学習の試み
- 不登校生徒に対する高校教師の反応 : アンケート調査より
- 大学生が小学校教育実習を体験することの意義 : 体験感想文の分析
- 教師がブラインド・ウォ-ク(開眼歩行)を体験することの意義
- 教師が「""Who are you?""のみの質問形式による相互インタビュ-」を体験することの意義
- カウンセリング・マインドを生かした教師の指導(II)
- カウンセリング・マインドを生かした教師の指導 : 小・中・高校における児童・生徒としての体験を通して
- 日常生活にみられるドイツ人の素顔 : 西ドイツでの体験を通して
- 精神病院における集団心理療法に関する一考察(VII) : 看護者にとって集団心理療法に関わることの意義
- 915 精神病院における集団心理療法に関する一考察(その7)(臨床・障害2 集団ケア,研究発表)
- 精神病院における集団心理療法に関する一考察(VI)
- 精神病院における集団心理療法に関する一考察(V)
- 「"Who are you?"のみの質問形式による相互インタビュー」を体験することの意義について
- ラホイア・プログラムを体験することの意義について : The La Jolla Program 1977 Summer Institute での参加体験
- ブラインド・ウォーク(閉眼歩き)の体験に関する一考察
- 精神病院における集団心理療法に関する一考察(IV)
- 精神病院における集団心理療法に関する一考察(III)
- 『一男性強迫神経症患者の治療経過について』
- 精神病院における集団心理療法に関する一考察(II)
- 『精神病院における集団心理療法に関する一考察』
- 『言語表現ができにくい青年期男性患者との面接過程』
- 『ヒステリー性格の一女性患者の治療過程』
- 日本語2音節に対する好悪の評定
- 10 肥前方式親訓練(HPST)プログラムによる親の養育態度の変化(口頭発表-2,研究発表)
- 精神遅滞児の親訓練プログラムの開発とその効果に関する研究(原著)
- 52 発達障害児の集団親訓練プログラムの効果に関する研究(2) : 子ども行動の変化および母親の行動理論の獲得について(研究発表(口頭発表-6))
- 親訓練プログラムの開発とその効果に関する臨床的研究(内山記念賞受賞講演,21世紀の空へ翔ベ-フィールドを越えた行動療法の発展,第22回大会)
- 51 発達障害児の集団親訓練プログラムの効果についての研究(1) : 母親のストレスに及ぼす効果(研究発表(口頭発表-6))
- 28 対人場面の行動評価について(一般演題F)