障害幼児のための音楽的活動について : ミュージック・ムーブメントに学んだ実践の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
障害幼児が楽しんで自分を開放し豊かに表現することを願い,全身を動かしからだを開放させるミュージック・ムーブメントの考えと,通園施設の日常の音楽的活動を踏まえた実践を試みた。自分なりにプログラムを修正しつつ行った拙い実践だが,園児達は積極的に取り組み沢山の笑顔を見せ,園児自身の力で成長していった。ここでは,1997年10月9日〜12月18日までに7人の障害幼児に対して行った11回の実践について,園児の様子と関わりの経過を中心に分析し,小集団の中でより園児が楽しめる音楽的活動の工夫と,活動から得られる影響と改善点を検討した。
- 北海道教育大学の論文
- 1998-02-10
著者
関連論文
- 自閉傾向を持つAちゃんの個別学習について一考察 : コミュニケーション能力を伸ばすための支援のあり方を学ぶ
- 自閉的行動特徴の消失していった幼児に関する一考察 : TEACCH的手法を用いたかかわりを通して
- かかわり手のコミュニケーション能力の変容 : 自閉傾向をもつ障害幼児とのかかわりをとおして
- 障害幼児のための音楽的活動について : ミュージック・ムーブメントに学んだ実践の試み