テーブル型揺動式選別機の分離特性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
揺動選別機の選別板上での混合穀粒の分離部に着目し,移送運動を取り除き分離現象だけが測定できる装置(図3)を製作した。この装置を用いて,大小2種類の粒子の混合物の分離実験を行い次のような結果を得た。1. ある揺動時間を経過すると,分離はある状態で平衡に達することを見い出した。それ以後,幾ら揺動時間を長くしてもそれ以上分離は進行しない。このことは,選別板の移送方向の長さを長くし,揺動処理時間を長くしても,粒子の分離はある状態で平衡に達することを意味している。このことから選別板の移送方向長さが決定できる。すなわち,選別板の移送方向の長さは,穀類のフローパターンに着目し,玄米等比率曲線形成開始部(図1)の長さを基準に,混合米供給速度の変動,混合比(籾すり歩合)の変動,および穀粒の物性の変動など操業中に起こり得る諸変動を吸収できる長さを加算して決定する。2. 各種目開きの平織金網を装着した選別板を試作して分離実験した結果,選別板の表面構造としては,分離対象の大小2種類の粒子の粒径の中間の大きさの凹の構造を採用するのが最もニュートン効率が良いことを見い出した。具体的に,玄米と籾の混合物を処理する場合選別板表面構造としては,籾粒子ははまりこまず,玄米粒子がはまりこみ,玄米粒子を捕捉できるくぼみを持ち,揺動時に効率よく投てきできる構造を持つものが最も望ましい。3.混合された大小2種類の粒子の粒径比を変化させて分離実験した結果,粒径比が大きくなればなるほど分離が良いという結果が得られた。
- 神戸大学の論文
著者
関連論文
- 脱脂粉乳および全脂粉乳の熱物性値
- 非定常プローブ法による食品の熱物性値の新規同時推算法
- 乾燥時におけるインゲン豆の含水率変化の予測
- 水および蔗糖水溶液中への水酸化カルシウムの溶解速度について
- 破壊測定によるバラ切り花の茎の曲げ特性と水分の関係
- 籾と玄米の揺動選別の離散要素シミュレーション : 楕円要素モデルの有効性について
- 穀物調製加工技術開発における離散要素シミュレーションの有効利用 : 籾と玄米の揺動選別板窪みの設計への利用
- 穀物調製加工技術開発における離散要素シミュレーションの有効利用 : 接触点簡易決定楕円要素モデルの有効性
- 玄米の定荷重一面せん断挙動の特徴 : 球, 円柱及び楕円棒との比較
- ホロホロチョウ卵の特徴
- 豚挽肉の熱物性値の測定と推算モデルの選定
- ビール大麦の間欠乾燥条件に関する考察
- 穀物の乾燥モデルに関する 2, 3の考察
- FFTによるインピーダンスの迅速測定法
- 湿り空気の乾燥能力に関する研究
- ヒートポンプの過熱特性に関する研究
- MODELLING OF DEEP-BED GRAIN DRYING
- A THIN-LAYER DRYING MODEL OF WHEAT
- 画像処理システムによるビール麦種子の形態計測-発芽時の形状変化の測定-
- 穀類の水分移動特性に関する研究-3-2槽モデルによる籾の品種別乾燥特性の考察
- マカダミアナッツの乾燥特性に関する研究
- 太陽追尾操作による集熱能力の向上に関する研究.第1報 : 平板型コレクタの場合
- 離散要素法による穀粒排出現象のシミュレーション : 要素の形状が流動状態に及ぼす影響
- 食品プロセス技術開発への離散要素モデリングの利用
- テーブル型揺動式選別機の分離特性
- 研削式精米機の抵抗爪が精米状態におよぼす影響の離散要素解析
- 酒造用研削式精米条件が精白米形状に及ぼす影響
- 研削式精米の離散要素シミュレーション : 操作条件が精米状態に及ぼす影響
- 切り花の茎の曲げ弾性係数の非破壊測定法について
- 切り花の茎の曲げ弾性係数による品質評価法の検討
- 切り花の茎の曲げ弾性係数の測定方法について
- 定荷重一面セん断を受ける粒状体の2次元離散要素解析
- 穀物の充填方法がモデルサイロの垂直部壁圧分布に及ぼす影響
- 穀粒充填速度が平底モデルサイロ側圧分布に及ぼす影響
- メロンのネットパターン
- 砂糖の精製に関する研究 (VIII) : 水蒸気法に依る亜炭の賦活 (第1報)
- 寒天と蔗糖と水から成るゲルから蔗糖の抽出
- 空気透過法による蔗糖結晶粒子径の測定について
- 圧力降下式液体透過法による粒体充填物の比表面積測定について
- ビートから蔗糖の抽出について (第3報) : 乾燥コセットからの抽出
- 糖液の接触による多孔性強塩基性アニオン交換樹脂の交換容量の劣化現象
- ビートから蔗糖の抽出について (第2報) : 乾燥コセットについて
- ビートから蔗糖の抽出について (第1報)
- 砂糖の精製に関する研究 (XXI) : 水蒸気法による松炭の賦活 (第4報)
- 砂糖の精製に関する研究 (XVlI) : 水蒸気法による松炭の賦活 (第3報)
- 砂糖の精製に関する研究 (XII) : 水蒸気法による亞炭の賦活 (第2報)
- 脱脂粉乳および全脂粉乳の熱物性値
- 豚挽肉の熱物性値の測定と推算モデルの選定
- 水産物の熱物性値の測定と推算モデルの選定
- 水産物の熱物性値の測定と推算モデルの選定
- 茎の曲げ特性によるバラ切り花の非破壊水分測定法の検討
- 茎の曲げ特性によるバラ切り花の水分測定 : 異なる栽培時期に適する推定式