土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究 : 透液処理に伴う土壌透液性の低下
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
既報の結果に基づいて推論した粒団生成に関与する成分が, 果して土粒子の耐水性連結にいかなる役割を演じているかを明らかにする研究の一環として, 静置状態で土壌粒団に中性ならびにアルカリ性の溶液を透過させて土壌から特定の成分の離脱を試み, その場合に起こる粒団の崩壊と土壌の持つ透液性の変移をしらべた。1. 主として水溶性と置換性の成分を土壌から溶脱する機能のある0.05N塩化ナトリウム溶液を土壌粒団に透過させると土壌粒団の崩壊ならびに透液性の低下は極めて少なかった。したがって, 置換性塩基類は粒団の安定性に対し大きな役割を果していないことが明らかになった。2. アルカリ性の腐植抽出剤である0.5%水酸化ナトリウム溶液を土壌粒団に透過させると, 粒団の崩壊が著しく, それに応じて土壌の持つ透液性も低下した。しかし, 土壌からの腐植の離脱量と透液性の低下との間に認められた相関は高くないので粒団の安定性は腐植の単独作用によって律せられるものでないことがわかった。この際同時にアルミニウムがかなり多量に離脱され, これが粒団の安定性に関与することが類推された。3. 中性の腐植抽出剤である0.1Mピロ燐酸ナトリウム溶液を土壌粒団に透過させると, 土壌の種類によってその程度はかなり異なるが概して粒団崩壊と透液比の低下は大きかった。ところが, 土壌から離脱した腐植量と透液比の低下との間には相関が見出せなかった。ピロ燐酸ナトリウム溶液は土壌から腐植と同時に鉄, アルミニウム, カルシウムなどの無機成分を溶脱し, これらの正電荷を抑えて土粒の分散を促がす機能が高いから, この場合の粒団の崩壊はとくに同時に離脱する鉄やアルミニウムによるところが大きいと考えられる。
- 神戸大学の論文
著者
関連論文
- おが屑堆肥の腐熟過程における植物毒性成分の変化
- 7.兵庫県下の牧野土壌について(中部・関西支部合同講演会講演要旨)
- 153.カンボジア国土壌の調査研究(土壌の生成分類および調査)
- 兵庫県下の牧野土壌について
- 土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究(第4報) : ハロイサイト系人工土壌の粒団生成におよぼす腐植, アルミニウム, 鉄および土壌改良剤の併用効果
- 土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究(第3報) : ハロイサイト系人工土壌の粒団生成におよぼす腐植, アルミニウム, 鉄および土壌改良剤の単用効果
- 3-7 有機試薬と粘土鉱物との水素結合に関する基礎的研究(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 1-10 合成粒団の形成に及ぼす接着物質の作用(1.土壌物理)
- 土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究(第2報) : 土壌の粒団生成過程における各種無機成分の役割について
- 土壌粒団の安全性に関する土壌化学的研究(第1報) : 土壌の粒団生成過程における粘土および有機物の役割について
- 1-18 土壌粒団の安定性に関する研究 : 結合物質の溶出にともなう粒団の崩壊について(1.土壌物理)
- 3-10 赤外線分析による粘土鉱物の有機試薬の吸着について(予報)(3.土壌鉱物および膠質複合体)
- 2-30 土壌粒団の安定性に関与する成分について(2.土壌有機および無機成分)
- 赤外線吸収スペクトルならびに示差熱分析による土壌粘土鉱物の同定に関する研究 : 兵庫県篠山盆地の土壌粘土鉱物について
- 1A・10 土壌の団粒構造と土壌成分との相互関係について
- 3A・5 土壌有機・無機成分の赤外線吸収ならびに示差熱曲線について(土壌化学 : 土壌有機成分)
- 神戸市内の林野土壌について (V) : 兵庫区山田町
- 神戸市内の林野土壌について (IV) : 兵庫区有馬町と垂水区枦谷町
- 神戸市内の林野土壌について (III) : 兵庫区長尾町と兵庫区大沢町
- 1B・3 土壌中の糖およびウロン酸について(土壌化学(土壌有機成分・土壌無機成分))
- 2A6 土壌集合体の形成に関与する土壌有機成分について(土壌化学(有機土壌有機成分))
- 神戸市内の林野土壤について (II) : 兵庫区淡河町
- 119.土壌粒子の大きさと腐植化度の相互関係について(予報)(土壌有機成分・土壌鉱物および膠質複合体)
- 神戸市内の林野土壤について (I) : 兵庫区有野町と垂水区押部谷町
- 粘土鉱物-有機試薬複合体の水素結合に関する赤外線吸収スペクトルの研究 : 粘土鉱物の種類のちがいについて
- 鞍居神社(兵庫県赤穂郡)の照葉樹林における地形および植生と土壌との関係(I) : 二種の斜面地形の特徴と優占種および種組成との関係
- 土壌集合体を構成する鉱物に関する X 線マイクロアナライザ分析(農芸化学)
- 走査電子顕微鏡によって観察された火山灰土壌と非火山灰土壌の微細形態の相違について(農芸化学)
- ICP発光分光分析法による土壌腐植中の炭素の定量
- 土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究 : 透液処理に伴う土壌透液性の低下
- 土壌粒団の安定性に関する土壌化学的研究 (第5報) : モンモリロナイト系人工土壌の粒団生成におよぼす腐植,アルミニウム,鉄および土壌改良剤の効果
- 山サンゴ(土壌改良剤)のリンの吸着部位に関するX線マイクロアナライザ分析(農芸化学)
- 腐植の形態分析へのICP発光分光分析法による炭素定量の適用
- ICP発光分光分析法による土壌中の微量重金属元素の分析
- 土壌標準試料(NDG-1〜8)を検量線作成に用いた土壌の多量元素の蛍光X線分析について
- 石灰沈澱剤とアルカリ抽出剤による土壤有機物の抽出について
- 208.アルカリおよび中性抽出剤による腐植酸の抽出について(土壌化学-土壌無機・土壌有機成分)(秋季臨時大会講演要旨)
- 11.腐植酸の酸化抵杭性と吸光能および成分とそれらの関係について(関西支部講演会講演要旨)
- 腐植酸の酸化抵抗性,吸光能,及び成分と,それらの関連性について
- 18.ペーパークロマトグラフイによる各種形状腐植酸の特性(関西支部講演会講演要旨)
- ペーパークロマトグラフィー並びに色調係数による各腐植酸の識別(第2報)
- ペーパークロマトグラフィー並びに色調係数による各腐植酸の識別(第1報)
- 55.ペーパークロマトグラフイーならびに色調保数による腐植酸の特性化
- 6.各種有機物料による腐植の生成とその条件について(関西支部講演会)
- 各種有機材料から諸条件に於ける腐植の集積と品質に関する研究
- 兵庫県下の土壤中の燐酸の状態に関する研究