<講演抄録>4.生活歯髄切断法にGAとCa(OH)____2を併用した効果に関する実験的研究(第11回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 小児悪性腫瘍治療が歯牙形成におよぼす影響に関する調査
- アルツハイマー型痴呆を有する患者の長期口腔管理の1症例
- カルバマゼピン慢性投与が成長期ラット骨密度に与える影響
- 当治療部における全身麻酔下歯科治療状況の推移
- 自閉症長期管理症例の口腔内状況と適応状態
- 摂食機能療法の有効性と患者サイドの関連因子に関する検討
- 口唇閉鎖不全の改善を目的として矯正治療をおこなった知的障害児の3例
- 視覚支援ツールを用いて歯科的環境での適応を試みた20症例における有効性の検討
- メナテトレノンとアレンドロネート併用投与のフェニトイン誘発性骨減少症モデルにおける発症予防効果の検討
- 早期からの継続的な摂食指導により就学前に自食機能を獲得したダウン症候群の2例
- 摂食外来受診患者の実態と摂食機能評価の変化
- 流涎への対応にオーラルスクリーンを用いた筋機能療法を応用した2症例 : その効果と問題点
- 4.生活歯髄切断法にGAとCa(OH)____2を併用した効果に関する実験的研究(第11回東北大学歯学会講演抄録)(一般演題)
- ダウン症候群児10例の摂食機能療法における口唇閉鎖と舌突出の推移に関する検討
- 東日本大震災被災地から地域障害者歯科の再生を目指して