児童・青年の家庭生活に関する意識の分析 : 家庭の満足度と家庭内諸変数との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
青森県の委託によって1988年度に行われた,小学生から大学生までを対象とする多面的な意識調査の結果のうち,家庭生活に関する部分について再分析を行った。家庭に対する満足度を基準変数とし,これと他の様々な家庭に関する間の回答との関連性を分析したところ,次のような結果が得られた。1)家庭満足度との関連性が深いのは,戸籍的な家族構成や小遣いの額などの物理的な生活実態要因ではなく,より心理的,対人関係的な要因であった。2)母親に比べて,父親との対話のあり方がより強く家庭満足度と関連していた。3)家庭の保護機能に関する項目は比較的低い年齢で家庭満足度と関連性をもち,一方,社会化機能に関する項目は高い方の年齢で関連性をもっていた。
- 弘前大学の論文
著者
関連論文
- 人生周期論的視座からみた児童・生徒と教師の人間関係の発達 : 1.予備調査報告
- 8-3 評価(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 糖尿病の食事療法の実施に影響する心理的要因の検討
- 児童・青年の家庭生活に関する意識の分析 : 家庭の満足度と家庭内諸変数との関連
- マイクロコンピューターによるオペラント実験制御システム
- 社会6(533〜539)(部門別研究発表題目・質疑応答・討論の概念)
- モノテルペンの生物学的特性 モノテルペンのラットに対する血圧降下作用と植物病原真菌に対する抗真菌効果
- 糖尿病の「食事療法態度尺度」および「食事療法自己評価尺度」の信頼性と妥当性
- 発達の力動過程検査による児童の自己意識の分析(3)
- 発達の力動過程検査による児童の自己意識の分析(2)
- 98 幼児の読字力の発達に関する追跡的研究
- 834 Y-G性格検査による大学生の性格の追跡研究(1)
- 看護教育と私(看護教育に対する教育心理学的アプローチ)
- 選択行動の巨視的理論と微視的理論(選択行動研究の現在)
- 不確実状況における選択行動の諸問題
- 683 自由再生記憶における新近性効果 : 一次的リハーサルの最終自由再生におよぼす効果(文・物語の理解(II),教授・学習)
- 536 校内暴力に関する多面的調査 : (4)学校生活における適応(校内暴力,社会)
- アンビバレントな反応 : 丹野・坂上(2011)へのコメント
- 534 校内暴力に関する多面的調査 : (2)家庭的要因(校内暴力,社会)
- 発達の力動過程検査による児童の自己意識の分析(1)
- 強化と選択行動理論
- 選択行動の微視的分析について
- A-13 ギャンブルと遅延価値割引(ポスター発表)
- 糖尿病の食事療法の実施に影響する心理的要因の検討