視聴覚機器利用による英語授業の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 豊橋技術科学大学の論文
- 1992-03-31
著者
-
伊藤 光彦
豊橋技術科学大学
-
野村 武
豊橋技術科学大学人文・社会工学系
-
加藤 三保子
豊橋技術科学大学人文・社会工学系
-
野澤 和典
豊橋技術科学大学
-
加藤 三保子
豊橋技術科学大学
-
野沢 和典
豊橋技術科学大学人文・社会工学系
関連論文
- 現代スペイン語におけるケルト借用語(3)
- 現代スペイン語におけるケルト借用語(2)
- 現代スペイン語におけるケルト借用語
- 『イギリス方言辞典』におけるケルト借用語
- 大学生の英語力と等質反応・異質反応の関係
- 高校生の単語連想にみる統語反応と連合反応
- 工学部における英語教育と文学教材 : ある試みと学生の反応
- RK-003 SignWritingによる手話文記述支援システム(教育工学・福祉工学・マルチメディア応用,査読付き論文)
- E-022 Sign Writing生成のための手話語彙辞書の検討と構築(E分野:自然言語・音声・音楽)
- 手話テキストからの手話文字SignWritingの自動生成
- 日本における英語学習者コーパスの構築とそれを利用した第2言語習得研究
- 豊橋技術科学大学における学生と教員の英語学習に対する意識
- 豊橋技術科学大学における学生の英語学習に対する意識と実態
- ロード・ケイムズの文学論 : Shakespeare批評を中心に
- ハッチソンの審美論(II)
- ハッチソンの審美論(I)
- 視聴覚機器利用による英語授業の試み
- The SpectatorにおけるPassion論 : Authorshipへの手がかりとして
- 英語母語話者の理解するブリタニック系ケルト借用語
- 4年次学生の英語学力に関する調査報告書
- 日本手話の研究 : 手話の表記法を中心にして
- ESL学生の学習意識と現状 : Saint Michael's Collegeの場合
- 語彙意味論の史的一考察 : 単語連想の視点から
- 語彙意味論と有標・無標概念 : JakobsonからLehrerまで
- 第一言語習得及び第二言語習得におけるシンタグマティック・パラデイグマティック・シフト研究概観
- 第一言語習得におけるシンタグマティック・パラデイグマティック・シフト研究概観 : 日本語と英語の場合
- 英語母語話者の保有するフランス語経由ケルト借用語
- 英語母語話者の理解するフランス語経由ケルト借用語
- 豊橋技術科学大学における留学生の異文化適応行動
- 4年次学生の英語文法力に関する分析調査
- アメリカ人の理解するアイルランド借用語
- 英語におけるアイルランド借用語の綴り字変化
- 英語におけるケルト借用語(8)
- シェークスピアにおけるケルト借用語
- 英語におけるケルト借用語(7)
- 英語におけるケルト借用語(5)
- 英語におけるケルト借用語(3)
- 英語におけるケルト借用語(2)
- ESL学生の学習心理 : セントマイケルカレッジ'84の場合
- アメリカにおける外国人学生のための英語教育の問題点 : ペンシルバニア大学の場合
- 英語におけるケルト借用語(1)
- 学習者コーパス(Learns'Corpus)の現況
- 理工系大学の英語教育 : 国立工学部単科大学の試み
- CAIシステム (L-TUTOR) の開発
- 豊橋技術科学大学教官の英語教育に関する意識
- 英語教育・学習におけるインターネットの有効活用
- 大学院学生のためのコンピュータ利用の語学学習による理論的・実践的クラス
- ストレンジャーとのコミュニケーション能力(2) : 人種観と異文化受容度の日豪比較
- ストレンジャーとのコミュニケーション能力(1) : 日本人学生の場合
- アジア人の異文化適応能力に関する一比較
- 語学教育とコンピューター再考
- 語学教育CAIシステム(L-TUTOR)の開発について
- 英作文指導における「英文多作」の効果
- 新しい観点からの英語教育 : Neuro-Linguistic Programming理論の活用
- Suggestopedic approachとその応用可能性について
- 専門学校における英語教育の実態と将来像
- サジェストペディアにおける音楽の役割