フィラデルフィア染色体におけるbcr再構成とc-abl癌遺伝子の転座に関する研究
スポンサーリンク
概要
著者
-
野村 信夫
かずさDNA研究所
-
石崎 良太郎
日本獣医畜産大学分子腫瘍学教室
-
引地 一昌
(株)エスアールエル
-
野村 信夫
日本獣医畜産大分子腫瘍
-
引地 一昌
(株)エスアールエルゲノム研究開発室
-
引地 一昌
Srl
関連論文
- Ataxia telangiectasia患者由来細胞における蛋白質リン酸化状態の検討
- ヒト21番染色体ダウン症関連領域の遺伝子地図作成
- PCR-RFLP法によるうなぎの遺伝子タイピング
- ヒト前立腺癌細胞株におけるOncogeneに関する研究(第1報) : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 低分子量G蛋白質Rac1の標的蛋白質p140の同定と性状解析
- 低分子量G蛋白質Cdc-42とRac1の標的蛋白質IQGAPの同定と性状解析
- 結核菌抽出物質のリンパ球微量培養法における幼若化現象への影響
- ヒト遺伝子検査(白血病CML検査項目)の外部精度評価の実施
- 肝疾患におけるテロメラーゼ活性及びhTRT mRNAの検討
- rTth DNA PolymeraseによるCombined CRT-PCR (CCRT-PCR)の開発
- DNAマイクロアレイ法による病原性微生物の検出・同定法の開発
- 家族性高脂血症におけるLDLレセプター遺伝子解析
- 302 子宮癌におけるfosおよびmyc遺伝子の発現について
- 33 絨毛性疾患における癌遺伝子の発現について
- 219 絨毛性疾患における細胞遺伝学的検討と癌遺伝子の発現に関する研究
- ヒト前立腺癌細胞株におけるoncogeneに関する研究 : 予報 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- DNAマイクロアレイ法による病原性微生物の検出・同定法の開発
- 2種類のCompetitorを用いた肝組織中HCV RNA定量法 : 血清中HCV RNA量との相関について
- hectドメインをもつユビキチン結合酵素ファミリーおよびヒトNEDD-4の機能解析
- Telomerase Reverse Transcriptase (hTERT) mRNAの定量法の開発
- 肝組織中テロメラーゼ活性の定量法と臨床的意義
- 末梢血単核球からの HCV RNA 検出の問題点
- All-trans retinoic acid治療および自己末梢血幹細胞移植後に外耳道腫瘤として再発した急性前骨髄球性白血病
- 399. 絨毛癌細胞における細胞性癌遺伝子の構造異常と発現の増大に関する研究
- ラットのC-myc癌遺伝子に関する遺伝標識としての制限酵素断片の多型性
- CFLP (cleavase fragment length polymorphism) 法によるC型肝炎ウイルスNS5A領域の変異の解析方法の開発
- 白血病の早期発見へ-遺伝子診断技術の開発
- リアルタイムPCR法による肝炎ウイルス微量検出系の開発
- 膀胱腫瘍におけるヒト乳頭腫ウイルス(HPV)に関する免疫組織化学的電顕学的研究(予報) : 第53回東部総会
- わが国のネコから分離したオーエスキー病ウイルス(ADV)の遺伝子型(短報)
- わが国のネコのオーエスキー病ウイルス(ADV)の自然感染例(短報)
- Hepatitis C virus のNS5A領域の変異解析法
- E型,D型,G型肝炎ウイルスの最近の現状
- 臨床検査における遺伝子検査の進歩と問題点 (特集 遺伝子検査の最前線--その最新知見からカウンセリング・インフォームドコンセントまで)
- ヒトSchnurri-2は, Smadを細胞質にとどめて, BMP, TGFβシグナル伝達を阻止する
- - もう一つの経口伝播するウイルス性肝炎の病原と臨床 -
- 早期に誘発された鶏リンパ性白血病(LL)におけるc-myc遺伝子の変化(短報)
- アカバネウイルスとアイノウイルスの構成蛋白に関する免疫学的解析
- フラビウイルス科ウイルスの構造に関する研究 II :日本脳炎ウイルスのE構造蛋白を制御する領域の核酸構造の解析
- フラビウイルス科ウイルスの構造に関する研究 I : 日本脳炎ウイルスの構成蛋白質の免疫学的解析
- フィラデルフィア染色体におけるbcr再構成とc-abl癌遺伝子の転座に関する研究
- 豚コレラウイルスの主抗原物質の検出
- ヒトTissue Plasminogen Activator(t-PA)の研究 II: ツニカマイシン添加による糖類を欠いたt-PAの作成とその安定性
- ヒトTissue Plasminogen Activator(t-PA)の研究 I : 生産と精製法の検討
- Y73鶏肉腫ウイルスのマウスに対する腫瘍原性
- フレンド白血病細胞に存在する特異白血病誘発遺伝子産物(gp 55)の免疫学的解析
- SKM-1細胞由来ミ***ペルオキシダーゼの構造と機能
- ヒト好中球ミ***ペルオキシダーゼの生成するprotein complexの免疫系における作用II.
- 遺伝子解析としての電気泳動法
- 2-I-10 ビタミンAおよびDによる白血球ミ***ペルオキシダーゼのダウンレギュレーション : 第46回大会研究発表要旨
- 配列解析によるヒトの長鎖cDNAの分類と線虫及び酵母ゲノムとの比較
- ヒト脳由来長鎖cDNAの全長シークエンス解析
- かずさヒトcDNAプロジェクト : 1000個のヒト長鎖cDNAの全塩基配列決定
- ヒト全長サイズcDNAデータベースシステム
- KG-1細胞で発現している新規遺伝子200個の染色体マッピング
- U6suRNA Capping Enzymeの精製とcDNAクローング
- 5 子宮腫瘍におけるc-onc遺伝子の研究
- 病原性微生物の検出・同定 : マイクロアレイ法を応用した新しい検出システムの開発
- DNAによる疾病の診断法
- 遺伝子診断の現状と課題 : 臨床検査センターの立場から
- 臨床検査と倫理 : 検査センターの立場から
- 序文
- 検査センターにおける染色体検査
- 遺伝子診断の現状
- 白血病における染色体分析と遺伝子診断
- 本鎖DNAファージを用いたdnaG依存性DNA複製
- 液相ハイブリダイゼーションを用いたマイコプラズマ検出法の検討
- Diagnostic Testing and Ethics:From the Viewpoint of a Clinical Testing Company