彗星と太陽風の相互作用のシミュレーション実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
彗星のプラズマと太陽風の相互作用を調べるための室内シュミレーション実験を行なった。実験にはカリフォルニア大学リバサイド校にあるUCR-T1と呼ぶスペースプラズマシュミレータを用いた。プラズマ銑を用いて太陽風に相当する高速プラズマ流を生成するとともにプラズマエミッタにより彗星核まわりのプラズマに相当する発光プラズマを生成した。この研究の目的は彗星のプラズマ尾の形成に及ぼす太陽風プラズマの効果を実験的にしらべるとともに彗星の電磁的構造に関する知見を得ることにある。実験の結果彗星のプラズマ尾の形成には惑星間空間磁場 (IMF) が欠かせないことがわかった。また彗星のいわゆる"tail rays"の形成や尾部における磁場構造に関して得られた結果を示す。
- 宇宙航空研究開発機構の論文
著者
-
南 繁行
大阪市大工
-
南 繁行
大阪市立大学大学院工学研究科
-
南 繁行
大阪市大・工学部
-
Baum P.
(Present address)
-
Kamin G.
(Present address)
-
White R.
IGPP, University of California
-
Kamin G.
(present Address):sandia Laboratory Inc.
-
Baum P.
(present Address):general Research Corporation
関連論文
- 電動車いすの現状とその課題
- 2a-S-12 トムソン・レーダーとHF波を用いた電離層F-層の電子温度の新測定法
- 国際交流シリーズ(16)鉛電池反応の基礎的理解から新添加剤の作用を考える 鉛蓄電池の劣化原因は主として陽極か陰極か?
- 国際交流シリーズ(15)鉛蓄電池の劣化原因は主として陽極か陰極か?
- 磁気圏尾部に注入したプラズマのふるまいについてのシュミレーション実験
- 国際交流シリーズ(12)鉛電池の劣化防止と劣化回復のためのパルス充電器と添加剤の比較
- 27pSK-6 重イオン粒子エネルギー検出器としてのPZT圧電素子特性(27pSK ビームモニタ,他,素粒子実験領域)
- 多変数最適化による逆電位アナライザ特性のデータ処理法について
- 逆電位アナライザ特性の図的処理によるイオン温度の解析法とその応用
- K-9M-67号機による正イオン温度観測結果
- 正イオン温度測定器の高速掃引に関する実験とその電離層観測への応用について(正イオン温度の高速測定とその応用)
- 電極汚れの効果を低減させた正イオン温度測定器の開発
- オーロラとカラオケ - 混沌と秩序の比較 -
- 電磁気学教育の「部分と全体」的手法に何を見いだしたか
- ロケット搭載用負イオンプローブ(負イオン特集)
- 彗星と太陽風の相互作用のシミュレーション実験
- マルチグリッド形イオン温度プロ-ブの測定精度について--イオンセンシティブプロ-ブとの相互比較実験
- 電離層プラズマを用いた2つのRFプローブの比較実験
- 差動レゾナンスプロ-ブによる電子密度測定法とその精度について
- 差動レゾナンスプローブの研究
- 差動レゾナンスプローブ(電子密度測定)
- 1C1730-3 電動車両導入は環境改善に貢献するか?(次世代電動車両の導入はどれだけ大気環境改善に役立つか,3.自動車環境分科会,分科会)
- 実時間形プラズマ電位計
- 交流レゾナンス法によるイオンプローブの開発
- 肢体不自由者の自動車運転操作を支持する体幹保持具の開発
- 31a-YM-3 スキャニング・リオメータによる電離層加熱実験領域の測定(31aYM プラズマ物理・核融合(プラズマ基礎),プラズマ物理・核融合)