教育方法改善の一例(工学部電気工学科の授業)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
As an example for the improvement in the method of education, we will show the results which we have executed for four years, concerning electrical circuit I 2h/week (30 weeks) problem session 2h/week (15 weeks) Main factors which are tried to analyse, are as follws. 1. Tests are executed every week. 2. Demonstrational experiments are tried in the lectureroom. 3. Overhead projector is used with great convinience. 4. Homeworks are given every week. After homeworks were studied and calculated by the students, the reports are introduced. 5. We make the inquiries from the students about the new method of education, which we are trying to improve.
- 山梨大学の論文
著者
関連論文
- 除塵装置つき新特別高圧実験室について
- 教育方法改善の一例(工学部電気工学科の授業)
- 大学卒業成績の分析(山梨大学工学部学生に関する研究)
- 卒業成績・入学試験成績および高等学校成績の相関(山梨大学工学部学生に関する研究)
- 入学試験に関する提案(山梨大学工学部における研究)
- 大学における卒業成績と入学試験成績(山梨大学工学部学生に関する研究)
- 能力開発研究所学力テスト成績と山梨大学工学部入学試験成績との比較
- 除塵装置つき特別高圧実験設備に就いて
- 熱ポンプの C. O. P. に就いて
- 電気爐の爐壁の温度變化(第 1 報)
- 不燃性合成絶縁油中のリヒテンベルグ図形について
- 油中衝撃沿面コロナ図形について
- 油中交流沿面コロナ図形について
- 油中破壊前コロナと電圧印加時間とに就いて
- 油中リヒテンベルグ図形に就いての一考察
- 液体絶縁物の液温と放電図形との関係に就いて
- 液体絶縁物中の放電図形の特性について
- 探針法に依るコロナ・パルス検出の一方法に就て
- 變壓器油の温度特性に就て
- 液体電極の火花放電
- 液体絶縁物のコロナ波型に就て
- 霞状図形の形態に就て
- 棒電極短間隙火花放電に就て
- 針端形状に起因する霞状図形に就て
- 電解液面に於ける表面放電とそれに伴ふ諸現象(第 3 報)
- 小間隙に於ける針端コロナ放電
- 電解液面に於ける表面放電とそれに伴ふ諸現象(第 2 報)
- 3.日本の経済的発展の根源にかんする一見解(第1セッション)
- 10.L.P. GRAYSON氏の論文を読みて, TECHNOLOGY IN JAPAN ADVANCING THE FRONTIERS, DR.LAWRENCE P.GRAYSON(第3セッション)
- 2.マークカード使用による授業の実例
- 電解液面に於ける表面放電とそれに伴ふ諸現象(第 1 報)