重荷重気球皮膜としてのナイロン-12フィルムの特性
スポンサーリンク
概要
著者
-
原 俊雄
神戸大学
-
原 俊雄
神戸大学理学部:21世紀の自然科学教育研究会
-
五十嵐 真之
神戸大理
-
宮垣 盛男
神戸大教養
-
堀口 太積
神戸大理
-
福島 裕
神戸大学理学部
-
福嶋 裕
神戸大学大学院自然科学研究科
-
堀口 太積
神戸大学理学部
-
五十嵐 真之
神戸大学理学部
-
宮垣 盛男
神戸大学教養
関連論文
- 6a-D1-4 大型TRDのビームテスト結果
- 座談会「新たな理科教育の創造」 : 高校必修科目にどのような理科が望まれるか(近畿支部特集)
- 諸学会の活動調査と次期学習指導要領に向けての考察(Part 2 近畿支部カリキュラム検討委員会の調査報告,理科教育はいま)
- 28p-Q-8 高校理科学習指導要領への諸学会の取り組み
- 3a-AD-12 Radrom-Nucleus反応における発生粒子の角分布について
- 27a-C-1 顕微鏡による測定座標の自動読取り
- 12a-YD-9 400GeV/c陽子-原子核衝突による多重発生
- 3p-Y-8 200GeV陽子の原子核乾板中での相互作用の断面積
- 5a-S-2 200GeV陽子による多重発生
- 12pXE-7 科学館における親子サイエンスツアー 2(物理教育 : カリキュラム, 領域 13)
- 神戸市小学校教員の理科研修
- 27a-C-2 200GeV 陽子・核衝突による発生粒子の角分布
- 高校物理教育に活かす粒子加速器技術(教材研究,近畿支部特集)
- 21pXC-1 高校必修の自然科学教育の創造と小・中学校の理科教育の改革(領域13シンポジウム 主題 : 現状の物理教育の問題点とその解決への試み : 次期学習指導要領改正に向けて今何をすべきか?,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 30aWQ-12 青少年科学館の展示物を使った小学校教員対象の理科実技講習1(目的と意義)(物理教育(教材開発(情報系)・カリキュラム他))(領域13)
- 包括的理科の創造:自然科学的思考法の習得 : 自然科学の言語としての数学(近畿支部特集)
- 21pXD-2 物理を基礎とした包括的理科の創造
- 20pXD-11 物理の言語としての数学 : 包括的理科 4
- 20pXD-8 高校教育に「物理を基礎とする包括的理科」を提案する : 包括的理科 1
- 教えられる側の自然観と教える側の自然観(近畿支部特集(物理教育に現代的自然観を))
- "包括理科"の教科書(近畿支部特集)
- 原子核乾板ペリクルの制作とその性質
- 3a-AD-13 200Gev/c陽子・原子核反応におけるGray Trackの測定
- 6p-D-5 高エネルギー陽子-原子核衝突による核内衝撃波
- 2p-F-2 高エネルギー陽子・核衝突の解釈
- Balloon Altitudeに於ける大型ECCによるmeson productionの研究I : 宇宙線
- 12pXE-5 包括理科 5 : 科学的思考法の習得(物理教育 : カリキュラム, 領域 13)
- 8.自然科学的思考法の習得と思考実験(包括理科)(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- 8p-B-3 気球飛場に関する二 三の問題
- 19a-E-1 新しいF-plat(φ-plot)
- ハイブリッド実験のための原子核乾板解析装置
- 19a-E-2 φ-plotを用いたJetの解析
- 8p-D-6 BECによる超高エネルギーJetの解析
- 重荷重気球皮膜としてのナイロン-12フィルムの特性
- 8p-B-4 Heavy Primary Particleの方向分布
- 1pSJ-1 K2K実験(長基線ニュートリノ振動実験)の現状