英語聴解力指導における諸問題について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We Japanese are generally poor at mastering English, and especially said to have not so good listening comprehension as any other foreign people in the world. It is often said this is because English has been taught in Japan mainly with grammartranslation method since the early period of the Meiji Era. We, the authors of this thesis, build up two hypotheses. First, one of the causes of our poor listening com-prehension is due to the type of breathing in utterance. We Japanese generally do not use abdominal type of respiration in speaking English.This causes us to make false acoustic images about English, that is, Japanese English, and this in turn hinders us in forming good, genuine listening comprehension. Second, when we understand the constituents of utterance in hearing, we are likely to make some acoustic images by constructing false ones using what we have formed through Japanese style English. We suggest some ways of solving these problems.
- 群馬大学の論文
著者
関連論文
- 中学校英語教科書のテクスト分析(1):NEW CROWN2, Lesson8における「結果」関係の分析と試案
- 有標の同一指示表現 : N.ホーソーンの短編 "Rappaccini's Daughter" における‘Guasconti'及び‘I→II' ‘I→III' ‘II→III'を中心に
- パラグラフ内における同一指示対象の特定の濃淡
- 英文パラグラフ作成における結束関係の保持
- 日英翻訳におけるThemeについて
- Pri→NPiの照応について
- インプットを強化する指導の在り方についての実践的研究 : 指導過程及び指導内容の工夫を中心として
- 教材論(1) : Leo Lionni's Swimmyと谷川俊太郎訳「スイミー」の比較考察から
- ナサニエル・ホーソーン作「ロジャー・マルヴィンの埋葬」の一解釈
- ナサニエル・ホーソン作「あざ」 : ・・
- 高等英語教育における表現活動の実践的研究(1) : 多様な文法項目に応用できる単一の活動形態
- 英語学習におけるストラテジーとその指導について
- 研究資料 中学校英語教科書に於ける文法項目取扱いの推移と英米文学作品での使用状況:(1)Have動詞編
- Have動詞のAV型・NA型・HG型:中学校英語教科書と英語圏に於ける使用状況
- 異文化理解と英語教科書言語教材 : 挨拶言葉"Merry Christmas!"
- 「聞くこと」の指導と聴解力について
- 言語習得についての仮説
- 英語聴解力指導における諸問題について
- 日本語形容詞・形容動詞などとそれに対応する英語表現との比較 : 英作文指導に関連して
- 中学校英語教科書,高等学校英語教科書ならびに共通第1次試験,および大学入試における単語の分散状況について
- レッスンプランにおけるサイクル方式に基づく指導法と1セクション1単位時間方式の指導法との対比について
- 日英語の動詞の意味論的比較 : 英作文指導に関連して
- 日英語における「運動」と「行為」の動詞の持つベクトル性についての比較 : 英語学習における日本語の干渉についての考察
- 日英両語における特定の動詞の方向性的分析について : 談話文法における一つの試み
- 日米両国における名詞表現の概念的相違と英語学習に対するその干渉について
- 日英語対照方式による英語教授法
- 日本語格助詞「の」とそれに対応する英語表現 : 英作文指導に関連して
- 日本語助詞「が」,「は」に関連する英語の機能について
- 読解ストテラジーに与える文化的背景知識の影響について
- 文学教育における言語学的アプローチ : E. Hemingway's"Cat in the Rain"の「二項対立」要素の観点から(その1)
- 義務教育におけるEFLティーム・ティーチングの現状 : 大学英語科教育法で取り上げたい観点
- パラグラフにおける効果的な情報伝達の基本構造:語彙的結束の観点から
- 英語読解能力と結束性の理解の相関について
- 英文読解におけるフォーマルスキーマの活性化と増殖 : 初級教材の機能的分析と発問への応用
- 英語と日本語の挨拶言葉使用時間の異同 : 〔good morning/おはよう〕〔good afternoon/こんにちは〕〔good evening/こんばんは〕
- 英語教材論 : 指導要領の改訂に伴う中学校英語教科書の開発に向けて(その1)
- ナチュラル・アプローチを導入した高等英語教育の実践的研究 : インプットの強化をめざして
- 高等学校英語教育に於けるティーム・ティーチングに関する一考察
- 教材論(2):大学英語教材に於ける伝統的意匠とその改善への試案