半正定値計画法を用いた構造最適設計 (最適化のための連続と離散数理)
スポンサーリンク
概要
著者
-
大崎 純
京都大学工学研究科建築学専攻
-
寒野 善博
東京大学大学院情報理工学系研究科数理情報学
-
寒野 善博
京都大学工学研究科
-
加藤 直樹
京都大学工学研究科
-
藤沢 克樹
中央大学
-
藤澤 克樹
京都大学工学研究科建築学専攻
関連論文
- 実大4層鉄骨造建物のブラインド解析コンテストの総括と解析精度の検討
- 東京5区内のオフィスビルへのテナント入居と空室期間に関する分析
- 一様点要求を満たす根つき森分割と剛性理論への応用
- 不完全情報下での複数人の探索者によるグラフ探索問題 (コンピュテーション)
- 1-D-8 動的ネットワークフローを用いた避難所の収容人数の評価(離散・組合せ最適化(3))
- 分譲集合住宅の発注者支援リスクマネジメントシステムの開発(第4部 学術論文,都市・建築に関わる安全・安心のフロンティア)
- 20165 ケーブル補強骨組構造物の施工順序決定法(形態解析・最適化,構造I)
- 2088 ケーブル補強骨組構造物の施工順序決定法(構造)
- 20510 ケーブル補強骨組構造物の張力導入法 : (その2)ケーブル張力導入順序の決定法
- 20509 ケーブル補強骨組構造物の張力導入法 : (その1)完成時張力最適化問題
- 2104 ケーブル補強骨組構造物の張力導入法(構造)
- 20525 膜構造物の固有振動数を考慮した応力・形状最適化
- 2030 膜構造物の固有振動数を考慮した応力・形状最適化(構造)
- 半正定値計画法に対する主双対内点法の群対称性 (数理最適化の理論とアルゴリズム)
- Enumerations of Non-crossing Geometric Graphs (Acceleration and Visualization of Computation for Enumeration Problems)
- 11014 必要部材種類数制約下における平面三角形分割手法に関する研究(図形処理・画像処理,情報システム技術)
- 8011 発注者のクレーム対応行動についての行動経済学的分析(建築経済・住宅問題)
- 柔な構造による免震デバイスモデルの形状最適化
- 内向木による有向グラフの被覆 (21世紀の数理計画 : 最適化モデルとアルゴリズム)
- 22425 実大4層建物完全崩壊実験を対象としたブラインド解析コンテストの実施概要と審査結果 : E-ディフェンス鋼構造建物実験研究 その29(骨組:その他(3),構造III)
- 20112 内点法と試行錯誤法の組み合わせ手法による摩擦のない接触問題の求解(数値解析の基礎理論,構造I)
- 124 内点法による接触問題の求解に関する検討(計算力学と最適化(5),OS19 計算力学と最適化)
- 8063 集合住宅の災害リスクマネジメントに関する研究 : 地震動による構造的被害の立地危険度の定量化(耐震・防災,建築経済・住宅問題)
- 8010 超高層集合住宅の災害リスクマネジメントに関する研究 : 地震火災危険度の定量化(建築経済・住宅問題)
- 8010 竣工以降のクレーム分析 : 発注者検査、入居者検査、入居後検査の事例(建築経済・住宅問題)
- 8081 超高層集合住宅における : リスクマネジメントシステムの評価(その1)(リスク評価・プロパティマネジメント, 建築経済・住宅問題)
- 超高層集合住宅のプロジェクトライフサイクルにおけるリスクマネジメントシステムの開発
- 8005 超高層集合住宅におけるリスクマネジメントのデータベース開発(建築経済・住宅問題)
- 2次錐計画問題による摩擦を有するケーブルネットの釣合形状解析法
- 2083 2次錐計画問題を用いた摩擦を有するケーブルネットの釣合形状解析法(構造)
- 2017 一様部材断面積を有する立体トラスの形状最適化(構造)
- 20167 最適化手法を用いたケーブル・ストラット構造の安定解析(応答制御・最適設計,構造I)
- 217 ケーブル・ストラット構造の安定解析のための最適化手法
- 126 非線形計画法を用いたケーブルドームの応力指定形状設計法
- 20161 非線形計画法を用いたケーブルドームの釣合形状解析法
- 20173 有限変形を考慮したケーブルネットのコンプリメンタリエネルギー最小化原理(振動と応力解析,構造I)
- 8005 リスクマネジメントの観点からみた集合住宅のクレーム分析(建築経済・住宅問題)
- 不完全情報下での複数人の探索者によるグラフ探索問題
- 5336 経路障害発生時の集団経路探索行動における情報共有の有効性に関する理論的研究(経路探索,建築計画I)
- 8083 東京23区内のオフィスビルへのテナントの入居期間の分析(オフィスビル・REIT,建築社会システム)
- 7386 CAEPを用いた京都市郊外におけるひったくりの空間分析(居住空間の防犯,都市計画)
- 20416 三角形パッチベジエ曲面による区分的可展シェルの形態創生(骨組の形態創生,構造I)
- 多成分設計用地震動に対する応答ひずみ : 加速度制約設計トラス列生成法
- 8043 超高層集合住宅におけるリスクマネジメントのデータベース開発(発注者・設計者,建築経済・住宅問題)
- 20455 骨組膜構造物の定着金物の応力制約下での形状最適化(膜構造(1),構造I)
- 20454 骨組膜構造物の定着部拘束力最大化のための形状最適化(膜構造(1),構造I)
- 8043 超高層集合住宅のリスク情報共有システムの開発(生産情報・評価,建築社会システム)
- 20411 ラチスシェルの部材長一様化制約下でのひずみエネルギー最小化(形態創生・最適化(1),構造I)
- 8012 建築設計業務の階層構造分析と新職能の可能性(建築経済・住宅問題)
- 20164 不確定な外力を受けるトラスの極限解析に対する大域的最適化手法(トラスの最適設計,構造I)
- 20125 不確定な剛性および外力を有するトラスの静的応答量の楕円体による安全側評価法(ライフサイクルデザイン・安全性評価, 構造I)
- 半正定値計画法を用いた応力制約を有するトラスのロバスト性最大化
- 超高層集合住宅におけるリスクマネジメントに関する研究 : 定量的分析とリスク戦略の最適化
- Digital Halftoning : Formulation as a Combinatorial Optimization Problem and Approximation Algorithms Based on Network Flow (Algorithm Engineering as a New Paradigm)
- 11026 フロアプラン列挙に基づく二層構造物の室配置最適化手法(シミュレーション・数理計画・数理統計,情報システム技術)
- 20225 パラメトリックスプライン曲面によって記述される立体トラスの形状最適設計
- 7505 大阪府の家電メーカー取引関連企業の移転に関する分析(人口分布・街区密度,都市計画)
- 逆問題型手法による膜構造物の目標形状・応力トレードオフ設計法
- 21028 すべり節点ケーブルネットの初期張力指定形状設計法
- 20226 複数設計荷重下での歪に制約をうけるトラスの最適プレストレス・部材配置設計法
- 20378 境界ケーブルを有するすべり節点ケーブルネットの初期張力・境界形状指定形状設計法
- 21026 指定設計ひずみを有する立体トラスのトポロジー設計法
- 半正定値計画法を用いた指定座屈荷重係数を有するトラスのトポロジー最適化
- 210 半正定値計画法を用いた重複固有値を有するトラスのトポロジー最適化問題
- 2033 半正定値計画法を用いた指定座屈荷重係数を有するトラスのトポロジー最適化(構造)
- 半正定値計画法を用いた構造最適設計 (最適化のための連続と離散数理)
- 20190 半正定値計画法を用いた重複固有振動数を有するトラスのトポロジー最適化
- 2019 半正定値計画法を用いた指定1次固有振動数を有するトラスのトポロジー最適化(構造)
- LO_003 Emerging Patternsを用いた都市の車両犯罪の発生に関する分析(O分野:情報システム)
- 20234 弾塑性トラスのひずみ硬化係数に関する感度解析
- 不連続特性を有する構造システムの設計感度解析と最適設計
- 遺伝的アルゴリズムに基づく不連続コスト関数を有する構造物の最適設計法
- 21033 繰り返し載荷を受ける弾塑性トラスの設計感度解析
- 11005 建物のファサード画像からの建築構成要素の認識(設計システム・図形処理,情報システム技術)
- 21027 指定分岐点荷重係数を有するトラスの近似最適設計法
- 8060 空間属性を考慮したオフィスビルの貸室の賃料推定に関する研究(マネジメント,建築社会システム)
- ウェーブレット解析手法を用いた建築内部空間画像と知覚イメージの相関関係の分析
- 11022 ウェーブレット解析手法を用いた建築内部空間画像と知覚イメージの相関分析
- 8003 超高層集合住宅建設プロジェクトにおけるリスク分析手法に関する研究(建築経済・住宅問題)
- 2086 不整に敏感な対称構造物の最大支持荷重制約条件下の最適設計(構造)
- 11032 平面上の競合施設配置に関する研究
- 20458 ケーブル置換された膜構造物の張力同定のための計測位置最適化(膜構造(2)空気膜・膜張力測定,構造I)
- 一様な三角形メッシュ生成アルゴリズム (新しいパラダイムとしてのアルゴリズム工学)
- 構造物の性能不満足度を指標とした対話型多目的・多段階最適化手法
- 848 摩擦のない接触問題に対する内点法における線形問題への制約前処理付CG法の適用(OS7.大規模並列・連成解析と関連話題(2),オーガナイズドセッション)
- 847 Semismooth Newton法に基づく摩擦のない接触問題の実用的解法(OS7.大規模並列・連成解析と関連話題(2),オーガナイズドセッション)
- 2643 増分摂動法を用いた立体骨組の弾塑性大たわみ解析法
- 20446 幾何学制約付きのテンセグリティ構造形状決定法(テンセグリティ,構造I)
- 2064 マルチステイブル星形テンセグリティ構造物(構造)
- 207 摩擦のない接触問題に対するウォーム・スタートを考慮した平滑化法
- 分譲集合住宅の発注者支援リスクマネジメントシステムの開発
- 20405 部分剛接骨組の安定性評価とメカニズムの解析 : その1 : 釣合い行列の定式化と直交格子の解析(形態創生・構造イノベーション(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20406 部分剛接骨組の安定性評価とメカニズムの解析 : その2 : 極限解析によるメカニズムの導出と六角形格子の解析(形態創生・構造イノベーション(1),構造I,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20474 形態変化機構の設計のための線形最適化手法 : その2:メカニズム導出(展開構造物の形態創生,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 20473 展開構造のためのメカニズムの線形計画法による生成法 : その1:基礎式の導出(展開構造物の形態創生,構造I,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 地震動の空間変動を考慮した構造物の最適設計
- 境界ケーブルを有するケーブルネットの境界形状・初期張力指定形状設計法
- 曲率半径をサブパラメタとした振動数領域に対する最適円筒状立体トラス生成法
- すべり節点ケーブルネットの初期応力指定形状設計法
- 高次モードを考慮した静的解析による空間構造の弾塑性地震応答推定法