完全房室ブロックに進展した2枝ブロック例の臨床像とその意義
スポンサーリンク
概要
著者
-
谷口 真
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
寒川 昌信
川崎医科大学内科循環器部門
-
加藤 武彦
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
寒川 昌信
川崎医科大学 内科
-
加藤 武彦
川崎医科大学付属病院内科
-
加藤 武彦
川崎医大循環器内科
-
谷口 真
川崎医科大学循環器内科
-
加藤 武彦〔他〕
川崎医科大学附属川崎病院内科
-
谷口 真
川崎医科大学付属川崎病院内科
-
寒川 昌信/谷口
川崎医科大学内科循環器部門/川崎医科大学附属川崎病院内科/川崎医科大学附属川崎病院内科
関連論文
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- 完全房室ブロックに進展した2枝ブロック例の臨床像とその意義
- 酸素療法または人工呼吸を必要とした市中肺炎の検討 - 重症度の評価について -
- 105) 心筋膿瘍と剖検診断された症例の検討
- クモ膜下出血の急性期に可逆性収縮中期クリック音を呈した1例 : クリック音の起源に関する考察
- ICUでの治療を必要とした急性重症肺炎患者の臨床像
- 60日以上の長期に及ぶ人工呼吸を要した症例の検討
- 拡張型心筋症様病態を呈した粘液水腫心の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- タイプIB型の心房中隔瘤の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- Apert症候群にみられた三心房心の1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 両心房間に圧較差を有する患者にみられた心房中隔瘤の1例
- 閉塞性肥大型心筋症における運動時の血圧反応に関する検討 : Ca拮抗剤, β遮断剤投薬時との対比 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 9) 心筋梗塞後に腎動脈より中枢側で腹部大動脈が閉塞していたLeriche症候群の一例
- 62)心房細動の基礎・合併疾患と脳塞栓発症との関連-20年間965例での検討(日本循環器学会第65回中国四国地方会)
- P560 心拍変動スペクトル解析とLate Potentialよりみた肥大型心筋症における心室頻拍の予知
- 1188 心房細動と脳塞栓発症との関連 : 最近20年間の入院患者965例での検討
- 肥大型心筋症における自律神経活動と病態との関連 : 心拍変動スペクトル解析法を用いて : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- 閉塞性肥大型心筋症における運動時の血圧反応に関する検討 : Ca拮抗剤, β遮断剤投薬の影響との対比 : 日本循環器学会第60回中国・四国地方会
- HOCMの運動時血圧反応とST下降に関する検討 : Ca拮抗剤, β遮断剤投薬時の効果 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 前胸部打撲後に発症した心筋梗塞と, 血中および胸水中の好酸球増多を伴う胸膜・心膜炎の1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症に置ける心電図QRS幅と臨床所見との関連 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- 急性心筋梗塞発症後に, 肥大型心筋症様病態を呈した1例 : 日本循環器学会第59回中国・四国地方会
- ACE阻害薬の舌下投与が有用であった重症拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第58回中国・四国地方会
- 肥大型心筋症における運動時ST下降の臨床的意義
- 症例報告 SLEに対しステロイドパルス療法後に急性心筋梗塞を発症し,多彩な心電図変化を呈した若年女性の1例
- 66) 多彩な全身塞栓症を合併し救命し得た感染性心内膜炎の一例(第91回日本循環器学会中国地方会)
- 31) 肺結核に対する胸郭形成術により右室流出路狭窄を来たした一例(第84回日本循環器学会中国地方会)
- 進行性全身性強皮症(PSS)に合併した肺高血圧急性増悪期に急性肺塞栓様の臨床像を呈した一例(第82回日本循環器学会中国地方会)
- 113)巨大肝腫瘤が下大静脈を圧排し両側肺動脈基部完全閉塞を来した肺塞栓症の一例(日本循環器学会 第79回中国四国地方会)
- 70) 至適部位DDDペーシングとシベンゾリン併用が奏効した閉塞性肥大型心筋症(HOCM)の一例(日本循環器学会 第78回中国地方会)
- 左室拡張末期圧予測におけるドップラー僧帽弁流入血流測定の有用性 : 第58回日本循環器学会学術集会
- 18) 一過性好酸球増多に冠Spasmによる急性心筋梗塞を合併したと考えられた一例
- 151)急性心膜心筋炎を初発症状として発症した伝染性単核球症の一例
- 112) アンギオテンシン変換酵素阻害薬と利尿剤の併用で著明な低ナトリウム血症を来した拡張型心筋症の一例
- 93) 肺塞栓症再発予防目的にて一時的下大静脈フィルターを使用し血栓を捕獲できた一例
- 113)肥大型心筋症における突然死と臨床事項との関連
- 144) Vineberg術後長期開存を確認し得た1症例
- 50) 肥大型心筋症における心房ペーシング時肺動脈楔入圧測定の有用性 : 運動時の心機能推測の指標として
- 18) 心筋梗塞急性期にaVL誘導のST上昇を呈する例の責任枝の推定 : 左前下行枝,対角枝,左回旋枝の判別は急性期心電図のみから可能か
- P733 肥大型心筋症における心房ペーシング時肺動脈楔入圧測定の有用性 : 運動時の心機能推測の指標として
- P711 心房細動における血栓形成に関する左房内皮接着分子の検討
- 0412 先天性QT延長症候群における家系別の臨床像の差異
- 0117 心電図所見による拡張型心筋症の予後予測 : 特に左側胸部誘導QRS波形,notched Rによる検討
- 1175 非閉塞性肥大型心筋症の運動時血圧反応におよぼすVerapamilの効果
- 0958 拡張相肥大型心筋症と拡張型心筋症の鑑別における12誘導心電図の有用性
- 0738 心不全患者における副交感神経活動の概日リズム
- 肥大型心筋症における運動負荷終了後血圧反応の臨床的意義
- 呼吸器感染症に対するNM441の臨床的検討
- くも膜下出血の急性期に可逆性収縮中期クリックを呈した1例 : 日本循環器学会第55回中国・四国地方会
- 洞機能不全を合併した強直性脊椎炎の1例
- Auditory Stimuliにより失神発作を来した特発性QT延長症候群の1例
- 電気的除細動が著効した心房細動と心不全を伴う肥大型心筋症の1例 : 電気的除細動の有用性について
- 脳出血患者に認められたTorsades de Pointes
- 0827 肥大型心筋症と高インスリン血症との関連
- 114) IVNC(Isolated ventricular noncompaction)様の心エコー所見を呈した心不全の一例
- 117)子宮筋腫が原因と考えられた肺塞栓の一治験例
- 125)上室不整脈に対する電気的除細動効果 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 14)左前下行枝を責任冠動脈とする純下壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 125)12誘導心電図により下後壁心筋梗塞の責任冠動脈病変部位を判定することの試み : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 94)Postextrasystolic potentiationによる左室予備能の評価 : STIを用いた臨床的研究 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 27)急性心筋梗塞を発症した異常ヘモグロビン症の27歳女性例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- Diltiazemの虚血心筋に対する効果について : 局所心筋血流分布に及ぼす影響
- 心エコー図上, 大動脈弁細菌性疣贅と鑑別困難であったFlail Aortic Valveの1例
- 111) Scimitar症候群 : 48歳男性例 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 99) 失神患者87例の臨床像と予後 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 98) Paroxysmal AV block with Adams-Stokes syndrome : 3 cases : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 73) 抗不整脈剤Flecainide acetateの心室期外収縮上室頻拍に対する有用性について : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 151)Bacteroides fragilisによる化膿性心膜炎の1治験例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 122)発作性上室性頻拍に対するATP静注法の診断的,治療的有用性 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- 132)完全房室ブロックを伴った修正大血管転位症に心筋電極ぺースメーカー植え込み術を施行した1成人例 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 107)大動脈炎症候群による大動脈弁閉鎖不全・高血圧に対するCaptoprilの有用性 : 日本循環器学会第46回中国・四国地方会
- 77)Sick sinus syndromeを伴うADH分泌異常症を合併した下垂体腺腫の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 46)急性心膜炎の病像で初発した悪性リンパ腫2例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 11)収縮期雑音を伴う右室流出路狭窄を認めた陳旧性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 0568 先天性QT延長症候群における家系別の臨床像の差異 : 第2報
- ステロイド投与により肺高血圧が著明に改善したPSSの1例 : 日本循環器学会第50回中国四国地方会
- 54)二重房室伝導経路と潜在性WPW症候群を合併した僧帽弁逸脱の1例 : 日本循環器学会第47回中国・四国地方会
- 74) 抗不整脈剤Flecainide acetateの血行動態に及ぼす影響 : 日本循環器会第49回中国・四国地方会
- 最近の僧帽弁狭窄500例における加令,心房細動,塞栓の関連について
- 15)右側胸部誘導のST-T部電気的交互脈を認めた急性下壁梗塞の1例 : 日本循環器学会第48回中国・四国地方会
- ECG changes simulating ventricular aneurysm in dilated cardiomyopathy - A case report.
- Clinical features and significance of hypertrophic cardiomyopathy presenting abnormal Q waves associated with ST segment elevation.