自己理解のサイエンス : 序文
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The special contributions in this issue consist of seven papers, which aim at investigating the way of self-unserstanding as their shared problem. The SELF has multiple aspects: the self on the neuro-physiological level. These selves construct one and the same SELF, connecting with one another. The contributors belonging to different domains of study, such as psychology, philosophy, linguistics, kinesiology and biology, will explicate the reality of the SELF from various perspectives.
- 室蘭工業大学の論文
- 2002-11-30
著者
関連論文
- コンピュータ支援型英語教材の活用・効果の実態調査報告
- 椴法華(とどほっけ)における言語と風習 : 失われゆく伝統(3)
- 椴法華(とどほっけ)における言語と風習-失われゆく伝統(2)
- 椴法華(とどほっけ)における言語と風習-失われゆく伝統
- モンゴル語の具格形
- 身体メタファーに見る自己理解
- メタファの構造-1-
- 習慣相
- の意味論--1つの形式と複数の意味の対応について
- 等位文の主語の省略
- 被使役者;モンゴル語の使役構文の研究
- 直喩文の構造と機能
- 韻律理論による母音調和の分析
- モンゴル語の目的語節の統語論
- モンゴル語のコピュラ構文の意味の類型
- 自己理解のサイエンス : 序文
- 副動詞構文の対格形主語
- 直接目的語の指示性
- 直喩文の構造と機能