<原著>看護学生の看護観の形成過程 : 看護学概説,看護理論の科目前後における看護観の変化から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2002-03-31
著者
-
近藤 美月
愛媛大学附属病院看護部
-
岩本 真紀
香川医科大学医学部看護学科
-
近藤 美月
香川医科大学医学部看護学科
-
立石 有紀
香川医科大学医学部看護学科
-
立石 有紀
徳島大学 医学部保健学科
-
近藤 美月[他]
香川医科大学医学部看護学科
関連論文
- 看護技術習得に関する教育方法の検討 : 学生リーダーの指導によるグループ学習と個人学習を組み合わせて
- 看護学生の学習動機と学習状況及び学習到達度との関連
- 「日常的手洗い」技術習得のための教育方法の検討 : 看護学生の実験演習における学びの内容から
- 看護学生の看護に関する認識 : 入学時と1年終了直前の記述調査からの比較
- ボディメカニクスの教育方法に関する検討 (2) : 看護学生のボディメカニクス習得状況より
- ボディメカニクスの教育方法に関する検討 : 写真とグループ指導を用いた教授法の評価
- 看護学生の死への準備教育に関する研究 : 新入生の死に対する意識はアポトーシス学習後に変化する
- 生涯学習に看護学生が期待すること
- 看護学生の看護観の形成過程 : 看護学概説,看護理論の科目前後における看護観の変化から
- 看護学生の1年学習した成果としての看護の認識
- 看護学生の生涯学習に対する認識 : 講義前の調査と講義後のレポート内容の分析から
- シンポジウム形式を用いた授業の効果
- 看護学生の日常的手洗いの実験演習における学び : 洗い残し部分のスケッチレポートの分析から
- 生涯学習時代における大学院教育のあり方 : 本学大学院医学系研究科看護学専攻大学院生と大学院担当教員の調査から
- 看護大学生の生涯学習に対する認識 : K大学看護大学生の学年間の比較
- ビデオのフィードバック機能を利用した看護技術習得における学習効果 (その2) : 学生に指導係を担当させたグループ学習を組み合わせて
- 衛生学的手洗いの単元終了1年後の定着に関する実態調査
- 看護学生の自己評価から考察するディベート授業
- ディベート授業における学生の学び : 討論者・判定者・傍聴者の立場から
- 看護学生の子どものイメージに関する実態調査
- ベッドメイキング時のボディメカニクスを意識化させる教授法の試み : 写真とグループ指導を用いた教授法の評価
- ディベートにむけたグループ学習で学生が抱いた困難なこと
- 看護学生のクリティカルシンキング能力 : 基礎看護クリティカルシンキングにおける事例検討から
- 看護過程の教育方法に関する検討 : 初学者における事例分析の思考過程の特徴から
- ビデオ学習のフィードバック機能を利用した学習効果 : 無菌操作の学習を例として
- A県における看護管理者研修(ファーストレベル)受講者の受講動機と研修レベルの認知
- A県における看護管理者研修(ファーストレベル)受講者の学習成果
- 看護学生の飲酒・喫煙に関する意識と行動及び関連要因の検討
- 新人看護師のリアリティショックに関する縦断的研究--リアリティショックに陥る時期と要因の関連性について
- グループ学習・個人学習後に発表討論を用いた授業に対する学生の捉え方
- 看護学生の授業前後における人間観の変化
- 看護学生の臓器提供意思表示カードの署名と臓器移植のとらえ方
- ビデオのフィードバック機能を利用した看護技術習得における学習効果(その1) : 無菌操作の学習を例として
- 看護過程における思考能力育成のための教授方法の検討 : 初学者における事例分析の思考の特徴から
- 看護学生の疲労感の実態と生活行動・健康意識との関連