看護学生に対する模擬患者を用いたコミュニケーション技術教育の検討 : 演習終了後のレポート内容の分析から(1)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The educational program of using simulated patients to develop communication skills for nursing students have widely been accepted because of its various advantages. A simulated patient is a healthy person, but required to state the histories of illness (present or past) or family, habitual and social circumstances, and to play a role of actual patients physically or emotionally. To elucidate educational effects and further problems of this procedure, we have reviewed seventy-nine nursing students' reports, which were offered after completing the program. Nursing students recognized the importance of the favorable relation to patients, and this result could be achieved by the practice using simulated patients. Therefore, we need to accomplish an educational system for nursing students to cultivate communication skills by taking account of the developed steps of students in accordance with responded information from simulated patients.
- 九州大学の論文
著者
関連論文
- 医学部保健学科における教養教育・全学教育と専門教育の現状と課題 (特集テーマ 授業・教育の連節)
- 子宮頸癌患者のQOLに関する予備的研究
- わが国の少子化における諸問題
- 教育から学習へのステップテストコンテンツ (eラーニングに舵を切れ!--教育から学習へ) -- (eラーニングの目的と期待できる効果)
- 基礎看護技術の修得に役立つ画像・動画入りコンテンツ (eラーニングに舵を切れ!--教育から学習へ) -- (eラーニングの目的と期待できる効果)
- 看護学教育におけるIT教材の有効性に関する検討 : K大学病院臨床看護師の評価結果から
- 基礎看護技術教育における WebCT 教材の活用状況 : 平成17年度の実施状況から
- WebCTを用いた基礎看護技術学教育 : 平成16年度の学生による評価をふまえて
- 一般病棟看護師のがん性疼痛に対する捉え方の検討 : 疼痛及び睡眠のコントロールが困難ながん患者の一事例から
- 医療職教育機関における模擬患者を含むコミュニケーション教育 : 平成16年度の教育実践から
- 看護技術教育--プログラムの再構築と実践 模擬患者を用いた基礎看護技術テスト導入の成果
- 看護学基礎教育における教育技術習得への取り組み : 模擬患者を用いた糖尿病患者教育の演習から
- 集中治療室の見学実習における看護学生の学び : 看護学生によるレポートの分析から
- 患者の物語を筋立てることと看護師の役割に関する一考察 : がん患者の3事例を通じて
- WBTによる保健学科教育情報基盤の構築
- 臨地実習における看護技術の現状
- 臨地実習における看護学生と小児とのコミュニケーション : 紹介場面の参加観察による分析から
- 看護学生の職業的アイデンティティ形成における保育園実習の役割
- 糖尿病advanced care--合併症を持つ人へのアプローチ(8)思春期の1型糖尿病患者--病気についてこんなに話すことができたのは初めて
- 2. 情報通信技術を利用した在宅介護予防システム(情報通信技術によるユビキタス医療への挑戦)
- 患者教育に必要な看護職者のProfessional Learning Climate (焦点 患者教育のための「看護実践モデル」開発の試み)
- 患者教育における行動変容への「とっかかり言動」と「看護ケア」の検討
- コミュニケーションシステムが高齢者に及ぼす影響(コミュニケーション,ヒューマンコミュニケーショングループ(HCG)シンポジウム)
- 医学部保健学科における教養教育・全学教育と専門教育の現状と課題(授業・教育の連節)
- 本校の男子学生の母性・婦人科臨床看護実習の実態について
- 基礎看護技術教育におけるビデオ・オン・デマンド教材の活用
- ビデオストリーミングとWWWを用いた医療技術教育システムの構築
- 基礎看護技術教育におけるビデオ・オン・デマンド教材の開発
- Nursing Students' Perspective on Education : From An Analysis of Reports Written by Nursing Students
- 看護学生の産育習俗調査レポートの結果から(第1報) : 家族に対する認識の変化を中心に
- 看護学教育における e-Learning の活用 : 看護技術教育への展開と体験学習
- テーマ「看護の専門職を育てる・育つ」
- 外科的治療法を受けるがん患者の学習課題 : H.E.ペプローによる心理的課題を視点とした事例分析
- がん患者の心理的プロセスと課題
- 術後患者における心理的看護の考察
- 看護学教育における e-Learning の活用 : 看護技術教育への展開と体験学習
- 在宅看護における感染予防対策の現状と課題 : 福岡県内の訪問看護ステーションを対象とした調査を行って
- 模擬患者を用いた基礎看護技術教育に対する学生の学びと今後の課題
- 基礎看護技術教育に「間違い探し」ビデオ教材を用いた影響と課題
- 医療人を目指す学生の職業イメージに関する予備的調査
- 小児看護学実習における看護学生のキャラクターエプロン着用の試み
- 病院内看護者による在宅療養に向けた退院指導 : 過去10年間の文献から
- 看護学生に対する模擬患者を用いたコミュニケーション技術教育の検討 : 演習終了後のレポート内容の分析から(1)
- 小児看護学実習における看護学生と小児の関わり : プロセスレコードの内容分析から
- R&Dホットコーナー 新介護予防システムの開発
- 初回基礎看護実習におけるプロセスレコードの分析 : コミュニケーションのつまづき場面に焦点をあてて
- ネパールにおける看護教育とケアシステムの現状と今後の展望
- 癌告知の意識調査に関する考察 : 看護従事者へのアンケート調査を通して
- 糖尿病advanced care--合併症を持つ人へのアプローチ(3)周術期の糖尿病患者への関わり
- 患者教育におけるナラティブ・アプローチの意義 : 手術を受けるがん患者の一事例から
- 臨地実習における看護過程の習得状況 : 自己評価による調査結果から
- 秘匿関数計算システムによる医療データのプライバシ保護統計分析(セキュリティ,ライフログ活用技術,オフィスインフォメーションシステム,ライフインテリジェンス,一般)