0.8μmバイポーラーPMOS融合型BiCMOS G/Aにおける動作周波数の有益性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 0.8 μm BiCMOS Gate Array used bipolar-PMOS merged structure basic cell was devloped, so circuit density became much higher. In the basic cell, a merged bipolar is small and shared a PMOS. So the cell is reduced bipolar transistor and its isolated area. The basic cell can construct three type macrocells, CMOS, pull-up BiCMOS and push-pull BiCMOS. The fastest circuit is determined from the three types by the load capacitance. Therefore, circuit selection a high-speed syster can be constructed using a proper circuit selection. This paper describes results of measure higherst oparating frequency about CMOS and BiCMOS circuit that is a part of Broadband-ISDN interface processing LSI.
- 岡山理科大学の論文
著者
-
多田 昭晴
岡山理科大学工学部電子工学科
-
多田 昭晴
岡山理科大学工学部情報工学科
-
井手端 智子
岡山理科大学大学院工学研究科
-
三道 一弘/多田
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部情報工学科
-
多田 昭晴
岡山理科大学大学院工学研究科修士課程情報工学専攻/岡山理科大学工学部情報工学科
関連論文
- セルベース設計方式 ASIC のテスト容易化手法と画像処理プロセッサ VLSI への応用
- 光伝送制御回路ASICの開発
- 低電圧マルチポート RAM のトランジスタサイズの影響 (2)
- 低電圧電流形センスアンプ回路におけるMOSトランジスタサイズの影響(2)
- Verilog-HDL による論理合成回路の評価
- 低電圧マルチポート RAM のトランジスタサイズの影響
- 低電圧電流形センスアンプ回路におけるMOSトランジスタサイズの影響
- Verilog-HDLによる8chPWM回路の論理合成
- 0.8μmバイポーラーPMOS融合型BiCMOS G/Aにおける動作周波数の有益性