けい素鋼板の機械的性質および直流磁化特性に関する調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Using (110)[001]-oriented Fe-3mass%Si, the effect of crystalline orientation, cold rolling and annealing on the mechanical properties was examined, and, the DC magnetizing properties after cutting, after removing insulating coating and glass film and after the highly purifying annealing were examined respectively. Concerning the mechanical properties an interesting result that the yield point and the ultimate tensile strength showed minimum value in the specimens annealed at 800℃ among those annealed at various temperatures from 600℃ to 1200℃. The basic changes of B6 value at the respective stages from the commercial base to the highly purifying annealing were understood.
- 九州共立大学の論文
著者
関連論文
- 無方向性電磁鋼板鉄心における磁気特性モデリングの高精度化
- 窒化したFe-3%Si合金の2次再結晶に伴う磁束密度の変化
- FeCoV膜及びFeNi膜の磁化特性に及ぼす極薄FeNiMo磁性層の影響
- FeNiMo磁性層がFeCoV膜及びFeNi膜の磁化特性に及ぼす影響
- 極薄FeNiMo磁性層のFeCoV膜及びFeNi膜の磁化特性に及ぼす影響
- 一方向性電磁鋼板の二次再結晶に及ぼすすず添加および冷間圧延時の時効条件の影響
- 3mass%Si 鋼の二次再結晶過程に及ぼす Sn 添加の影響
- 含すず一方向性電磁鋼板の二次再結晶に及ぼす熱間圧延板焼鈍条件の影響
- 3mass%Si鋼の析出相分散に及ぼすSn添加の影響
- 一回冷間圧延法一方向性電磁鋼板の二次再結晶に及ぼすインヒビターの影響
- 一回冷間圧延法一方向性電磁鋼板の二次再結晶に及ぼす冷間圧延圧下率の影響
- 一回冷間圧延法一方向性電磁鋼板の二次再結晶に及ぼす Si 含有量の影響
- けい素鋼板における1次再結晶粒径,集合組織および析出分散相に及ぼすSi含有量の影響
- Fe-3%Si合金の結晶粒成長によって生成する優先方位と1次再結晶粒径
- 1回冷間圧延法による1方向性電磁鋼板の2次再結晶に及ぼす製品板厚の影響
- 微小領域の帯電を検出するセンサーの開発 : フェライト基板上におけるTi酸化膜の誘電率の検討(センサーデバイス・MEMS・一般)
- 微小領域の帯電を検出するセンサーの開発 : フェライト基板上におけるTi酸化膜の誘電率の検討(センサーデバイス・MEMS・一般)
- 反応性Rfマグネトロンスパッタ法によるTi-N薄膜の濡れ性の経時変化(2)
- 反応性Rfマグネトロンスパッタ法によるTi-O, Ti-N薄膜の特性
- 冷延・熱処理による鋼板のミクロ組織および機械的性質の制御
- けい素鋼板の機械的性質および直流磁化特性に関する調査
- 薄いFeNiMo膜でサンドイッチされたFeCoV薄膜の磁化特性
- 無方向性電磁鋼板の磁気特性についての一考察
- 薄いFeNiMo膜でサンドイッチされたFeCoV薄膜の磁化特性
- 再圧延法薄けい素鋼板の磁束密度に及ぼす母材集合組織の影響
- 鋼板の機械的性質に及ぼす冷延後熱処理条件の影響
- 鋼板の機械的性質に及ぼす熱処理時雰囲気の影響
- 方向性電磁鋼板の機械的性質・磁気特性に関する研究
- 赤外線ランプ加熱装置による金属材料の熱処理技術の検討
- (110)[001]-3%Si銅板における機械的性質および磁化特性の結晶方位依存性
- SOFT-MAGNETIZATION OF Fe_Co_ EVAPORATED ON Fe_Ni_ LAYER