<原著>帯について : その変遷と服飾表現における積極的意味
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
帯(紐)は,呪術性を秘めたものとして,『万葉集』の時代より実に多くの描写をみることができる。呪術性をもった帯が次第に装飾性をおび,歌舞伎役者などによって流行は変遷していくが,その根底には古代よりの"魂結び"の心が生き続けていて,現代(いま)に残る"縁結び"のそれと同じものであると考えられる。今回,帯を結ぶ行為が人を結び,さらには心をうつし出す手段として大きい意味をもつという積極的服飾表現を,近松門左衛門の『曽根崎心中』より見出だした。
- 1994-03-25
著者
関連論文
- 帯について : その変遷と服飾表現における積極的意味
- 晴装束の裳を中心とした着装行動様式と装飾表現効果
- 南蛮屏風にみられる服飾表現についての一考察(II)
- 南蛮屏風に見られる服飾表現についての一考察
- 南蛮屏風にみられる服装表現についての一考察(III)
- 浮世絵にみられる服飾表現についての一考察
- 袖について : 呪術性と装飾性を中心として