<原著>晴装束の裳を中心とした着装行動様式と装飾表現効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今回平安朝における裳の役割について,『枕草子』と『紫式部日記』等を検証した。その結果次のように考察できる。(1)裳が長く変化したことは,着ている人の動作を著しく妨げ,機敏性を失わせた。(2)装飾と考えられていた裳は,公的な場合には着用者の立ち居振る舞いを,その裳を長く発展させたことにより,一段と公的にする効果を導き出させた。以上のことより衣服に付随する装飾のための裳は,着用者の極めて公的な雰囲気を醸し出す要素に発展し,重要な衣服の構成成分になったことが考えられた。
- 1993-03-25
著者
関連論文
- 帯について : その変遷と服飾表現における積極的意味
- 晴装束の裳を中心とした着装行動様式と装飾表現効果
- 南蛮屏風にみられる服飾表現についての一考察(II)
- 南蛮屏風に見られる服飾表現についての一考察
- 南蛮屏風にみられる服装表現についての一考察(III)
- 浮世絵にみられる服飾表現についての一考察
- 袖について : 呪術性と装飾性を中心として