移植後5年にてパルボウイルスB19感染による赤芽球癆を来たした小児生体肝移植の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-06-10
著者
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学小児科
-
加藤 充純
藤田保健衛生大学 医学部肝脾外科
-
原 普二夫
藤田保健衛生大学 小児外科
-
日比 将人
藤田保健衛生大学医学部小児外科
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学 医学部 小児科
-
鈴木 達也
藤田保健衛生大学小児外科
-
川井 学
藤田保健衛生大学小児科
-
河村 吉紀
藤田保健衛生大学医学部小児科
関連論文
- 14.部分脾動脈塞栓術後の門脈径の変化とvon Willebrand因子活性の変動(一般演題,第23回日本小児脾臓研究会)
- HHV-6脳炎 (特集 辺縁系脳炎)
- 26.自施設の小児外科病棟における医療安全報告の検討(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 21.両側卵巣奇形腫の2例(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 29.胆道閉鎖症術後の脾腫に伴う血小板減少の要因に関する検討(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- P-280A 先天性腹壁異常に対する一期的根治術時の臍形成の工夫 : 開放式臍形成術(膵,脾,門脈・体表, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-007 糖原病Ib型に対する生体肝移植術の1例(ポスター 移植2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 20.自己肝にて長期生存中の胆道閉鎖症症例の肝線維化に関する検討(一般演題,第43回日本小児外科学会東海地方会)
- 34.自己肝にて長期生存中の胆道閉鎖症症例の肝線維化に関する検討(一般演題,第36回日本胆道閉鎖症研究会)
- HHV-6初感染時の血清中サイトカイン・ケモカインの動態解析
- B-056 小児生体肝移植における胆管・胆管吻合による胆道再建術の経験(一般演題 移植医療の進歩,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- P-263 生体部分肝移植術後早期にHHV-6感染症を発症したプロピオン酸血症の1例(移植・再生医療2)
- ラット肝虚血再還流障害における脾摘の効果(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 17.シンバイオティック療法が著効した短腸症候群の1例(一般演題,第39回日本小児消化管機能研究会)
- 04. 肝移植術前の胆道閉鎖症例におけるADAMTS-13活性測定の意義(一般演題,第22回日本小児脾臓研究会)
- P-318 小児肛門周囲膿瘍,痔瘻の臨床的特徴と治療法の検討(ポスター 下部消化管3,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-185 当科で経験した先天性嚢胞状腺腫様奇形4例 : Stocker新分類の検討(ポスター 呼吸器2,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-140 胆道閉鎖症例におけるvon Willebrand因子及び同切断酵素(ADAMTS-13)活性測定(ポスター 肝・胆・膵5,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- P-005 小児肝移植術後の免疫抑制療法の検討(ポスター 移植1,Science and Art for Sick Children,第46回日本小児外科学会学術集会)
- 4.出生前診断され新生児期に手術された肺葉外肺分画症の1例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 5.先天性肺疾患に対して肺部分切除を施行した3例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 6.漏斗胸における胸郭変形の自然経過 : 改善予測の試み(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 13.Apple peel症候群を伴った多発性小腸閉鎖症の1例 : Synbiotics療法導入有用例(一般演題,第42回日本小児外科学会東海地方会)
- 26.自己肝にて長期生存中の胆道閉鎖症例(20歳以上)の検討(第35回日本胆道閉鎖症研究会)
- 7.再発を繰り返し治療に難渋している卵巣原発卵黄嚢癌の1例(一般演題(2),第51回東海小児がん研究会,研究会)
- 4.Noonan症候群に合併した膀胱原発横紋筋肉腫の1例(【II】病理検討,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- 小児生体肝移植後のcytomegalovirus, Epstein-Barr virus, human herpesvirus 6の実態に関する検討
- 成人麻疹・麻疹ワクチン (特集 日常診療で診る感染症--この疾患を見落とすな)
- 乳幼児期における母子唾液中HHV-6およびHHV-7の前方視的検討
- 基礎疾患のある長期入院患児におけるロタウイルス感染症の病態解明
- ***ヘルペス迅速診断法としてのHSV型特異的LAMP法の有用性に関する前方視的研究
- ***ヘルペス迅速診断法としてHSV型特異的LAMP法の有用性
- 22. 生体肝移植術後に肝静脈狭窄の原因となった肝内胆管拡張に対して穿刺・吸引後に無水エタノール注入療法を行っている男児例(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 19. 小児生体肝移植後における血小板数とvon Willebrand因子切断酵素(ADAMTS-13)活性の変動(一般演題,第20回日本小児脾臓研究会)
- 小児生体肝移植における血小板減少とADAMTS-13活性変動の意義
- 33.胆道閉鎖症の生体部分肝移植における分離菌状況の検討(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 11.生後6か月過ぎまで確定診断ができなかった胆道閉鎖症の1例(一般演題,第33回日本胆道閉鎖症研究会)
- 3.Stocker新分類で4型と思われる先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)の1例(第17回日本小児呼吸器外科研究会)
- P-202A 肝芽腫に対する治療と問題点(腫瘍2, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- P-060A 生体部分肝移植術を施行した先天性肝線維症の3例(臓器移植, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- A-001 成人期に達した胆道閉鎖症術後症例の検討(肝・胆道, 第44回日本小児外科学会学術集会)
- 27. 出生前に捻転をきたしたと思われる新生児卵巣嚢腫の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 17. 臍腸管遺残によるイレウスを呈した1新生児例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 9. 左前胸壁から側胸壁にかけて筋層の欠如が認められた乳児有嚢性横隔膜ヘルニアの1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- 8. 肺葉切除することなく嚢胞摘出し得た先天性嚢胞性腺腫様奇形(CCAM)の1例(第40回日本小児外科学会東海地方会)
- DP-039-3 生体肝移植ドナーにおける周術期管理の簡素化と安全性(第107回日本外科学会定期学術集会)
- VD-009-2 胆道閉鎖症に対する葛西手術における有効な肝門部処理と縫合法(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 術前から耐糖能障害を伴い生体肝移植後にインスリン依存状態となった先天性門脈欠損症の小児例(症例報告)
- 23.肝前性門脈閉塞症に対する脾腎シャント術後に肺高血圧を呈した1例(第19回日本小児脾臓研究会)
- Or-30 先天性胆道拡張症におけるマルチスライスCTを用いたDIC-CTによる胆膵逆流現象の立体構築画像(口演8 肝・胆道2,第43回 日本小児外科学会総会)
- LAMP法によるサイトメガロウイルス感染症の早期診断 : アンチゲネミアとの比較
- Variant 特異的HHV-6 LAMP法による造血幹細胞移植(HSCT)後HHV-6感染の迅速診断
- 造血幹細胞移植患児におけるロタウイルス抗原血症の解析
- シクロフォスファミド投与中に尿中 decoy cell が出現したネフローゼ症候群の1例
- ロタウイルス血清抗原量と臨床症状との関連性解析
- ムンプスワクチンの定期接種化の費用対効果分析
- ノロウイルス胃腸炎による高度脱水で死亡した1小児例
- 平成18年の愛知県内における麻疹小流行
- 麻疹罹患経過中におけるHHV-6特異的細胞性免疫の動態
- 突発疹関連脳炎脳症の全国調査
- ヘルペス性歯肉口内炎迅速診断法としてのHSV型特異的LAMP法の有用性
- 水痘ワクチン
- 同種造血幹細胞移植患者におけるHHV-6感染の発症メカニズム解析 : 炎症性サイトカインとの関連性
- LAMP法によるCMV迅速診断法の確立
- LAMP法による血漿中HHV-6 DNAの迅速検出法 : 突発疹の迅速診断法確立を目指して
- 水痘 (特集 ワクチンで予防可能な疾患の病原診断とその読み方)
- 進歩するウイルス検査の現状と将来展望 : 免疫不全患者におけるヘルペスウイルス感染症
- 移植後のHHV-6脳炎
- HHV-6,7感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- EL7 造血幹細胞移植後のHHV-6感染症(教育講演7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 新しいヒトヘルペスウイルス感染症 : HHV-6神経系感染症の病態と治療
- DNAウイルスの病原遺伝子探索:ヘルペスウイルスを中心に (特集1 病原微生物のゲノム解析:感染症の制圧を目指して)
- ヘルペスウイルス6,7と神経感染症 (特集 神経系感染症の進歩とその周辺)
- 全血検体を使用したEBV, CMVおよびHHV-6同時定量システムの移植後感染症診断への応用
- 麻疹の動向と予防
- P-018 生体肝移植後に再発を来たした原発生硬化性胆管炎の1例(ポスター 臓器移植2,Better Life for Sick Children, Better Future for Pediatric Surgery,第45回日本小児外科学会学術集会)
- V-1-42 下大静脈・肝静脈再建を伴う肝切除の工夫(肝4 症例,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-81 当院における大腸癌肝転移症例に対する治療成績の現状と今後への展開(肝 転移性腫瘍2,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- SF-015-4 ファージ・ディスプレイ法を用いた肝細胞癌に対する新規特異抗体の網羅的単離法と治療用完全ヒト抗体の開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 0705 当院における肝内胆管癌の治療成績(肝悪性症例1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 31. 成人期に達した胆道閉鎖症術後症例の現況と問題点(一般演題,第34回日本胆道閉鎖症研究会)
- 1857 大腸癌多発肝転移症例に対する治療戦略 : 外科的切除と化学療法(大腸癌転移4(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 成人生体肝移植患者における human herpesvirus 6 感染臨床像の解析
- ファージ・ディスプレイ法による肝癌特異抗体の網羅的単離法と癌特異抗原同定法の確立(Translational research はどこまですすんでいるのか, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 臍帯血移植(CBT)における real-time PCR 法によるヘルペス属ウイルス感染のモニタリング
- 単純ヘルペスウイルス
- 生体肝移植後の human herpesvirus-7 感染に関する解析
- HHV-6、HHV-7の中枢神経系浸潤と髄液中サイトカイン
- 生体肝移植後HHV-6, HHV-7感染の解析
- MMRワクチン2回接種後の麻疹 secondary vaccine failure 症例
- 小児生体肝移植後にHHV-6感染を認めた4症例
- 水痘の感染病理
- 経口アシクロビルの水痘潜伏期投与による発症予防効果, 免疫応答
- 13.急性虫垂炎と鑑別が困難な回腸末端炎の3例(一般演題,第44回日本小児外科学会東海地方会)
- サイトメガロウイルス(CMV)の再活性化を伴った Drug Induced Hypersensitivity Syndrome (DIHS)の小児例
- HHV-6と免疫異常
- 肺炎球菌ワクチン (特集 わが国の任意接種ワクチン)
- 教育講演 小児ウイルス感染症診断のピットフォール (第58回日本小児保健協会学術集会)
- 小児ウイルス感染症診断のピットフォール
- 移植後5年にてパルボウイルスB19感染による赤芽球癆を来たした小児生体肝移植の1例