全血検体を使用したEBV, CMVおよびHHV-6同時定量システムの移植後感染症診断への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-05-31
著者
-
木村 宏
名古屋大学大学院ウイルス学分野
-
木村 宏
インフルエンザ脳炎・脳症治療研究会
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学小児科
-
伊藤 嘉規
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
後藤 研誠
名古屋大学大学院医学系研究科小児科学
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学医学部小児科
-
吉川 哲史
名古屋大学大学院医学研究科附属病態制御研究施設ウイルス感染研究部門
-
後藤 研誠
名古屋大学大学院小児科学
-
木村 宏
名古屋大学 大学院医学系研究科ウイルス学
-
木村 宏
名古屋大学大学院医学系研究科ウイルス学
-
木村 宏
名古屋大学大学院小児科学/成長発達医学
-
木村 宏
名古屋大学医学研究科分子総合医学専攻ウイルス学分野
-
吉川 哲史
藤田保健衛生大学 医学部 小児科
関連論文
- HHV-6脳炎 (特集 辺縁系脳炎)
- ウイルス感染症 Paul-Bunnell反応,ダビッドソン吸収試験,Mono-spot法 (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・3)その数値をどう読むか) -- (免疫学的検査 感染症関連検査(抗原および抗体を含む))
- 慢性活動性EBウイルス感染症の長期予後について
- HHV-6初感染時の血清中サイトカイン・ケモカインの動態解析
- インフルエンザ脳症の発症因子の解明と治療及び予防方法の確立に関する研究
- インフルエンザ脳症特殊治療の全国調査
- P-263 生体部分肝移植術後早期にHHV-6感染症を発症したプロピオン酸血症の1例(移植・再生医療2)
- 4.Noonan症候群に合併した膀胱原発横紋筋肉腫の1例(【II】病理検討,第54回東海小児がん研究会,研究会)
- 成人麻疹・麻疹ワクチン (特集 日常診療で診る感染症--この疾患を見落とすな)
- 乳幼児期における母子唾液中HHV-6およびHHV-7の前方視的検討
- 基礎疾患のある長期入院患児におけるロタウイルス感染症の病態解明
- 先天性サイトメガロウイルス感染症の1例
- ***ヘルペス迅速診断法としてのHSV型特異的LAMP法の有用性に関する前方視的研究
- ***ヘルペス迅速診断法としてHSV型特異的LAMP法の有用性
- LAMP法によるサイトメガロウイルス感染症の早期診断 : アンチゲネミアとの比較
- Variant 特異的HHV-6 LAMP法による造血幹細胞移植(HSCT)後HHV-6感染の迅速診断
- 造血幹細胞移植患児におけるロタウイルス抗原血症の解析
- シクロフォスファミド投与中に尿中 decoy cell が出現したネフローゼ症候群の1例
- ロタウイルス血清抗原量と臨床症状との関連性解析
- ムンプスワクチンの定期接種化の費用対効果分析
- ノロウイルス胃腸炎による高度脱水で死亡した1小児例
- 平成18年の愛知県内における麻疹小流行
- 麻疹罹患経過中におけるHHV-6特異的細胞性免疫の動態
- 突発疹関連脳炎脳症の全国調査
- ヘルペス性歯肉口内炎迅速診断法としてのHSV型特異的LAMP法の有用性
- 水痘ワクチン
- 同種造血幹細胞移植患者におけるHHV-6感染の発症メカニズム解析 : 炎症性サイトカインとの関連性
- LAMP法によるCMV迅速診断法の確立
- LAMP法による血漿中HHV-6 DNAの迅速検出法 : 突発疹の迅速診断法確立を目指して
- 水痘 (特集 ワクチンで予防可能な疾患の病原診断とその読み方)
- 進歩するウイルス検査の現状と将来展望 : 免疫不全患者におけるヘルペスウイルス感染症
- 移植後のHHV-6脳炎
- HHV-6,7感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- EL7 造血幹細胞移植後のHHV-6感染症(教育講演7,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- 全血検体を使用したEBV, CMVおよびHHV-6同時定量システムの移植後感染症診断への応用
- インフルエンザ関連脳炎・脳症の小児11例の検討
- インフルエンザ脳炎・脳症におけるウイルス動態の解析
- 新生児単純ヘルペス感染症の診断
- Vidarabineが効果を示した治療低抗性Epstein-Barrウイルス関連血球貪食症侯群の1例
- PCR法により確定診断された小児単純ヘルペス脳炎24例の臨床像
- EBウイルス関連血球貪食症候群にて死亡したX連鎖リンパ増殖性症候群の孤発例
- 慢性活動性EBウイルス感染症における活性化T細胞療法の応用
- 慢性活動性EBウイルス感染症におけるSAP/SH2D1A遺伝子解析
- DNAコピー数を経時的に観察し得た先天性サイトメガロウイルス感染症の1例
- 定量PCR法による治療効果の判定を行った全身型新生児ヘルペスの1例
- エンテロウイルス71による手足口病に脳炎を伴った一例
- ヒトサイトメガロウイルス(CMV)感染患者におけるウイルスDNA量と特異的細胞性免疫の測定
- 造血幹細胞移植におけるEBV DNA定量の前方視的検討
- EBウイルスによる重症肝障害例におけるウイルスゲノム定量解析
- 我が国におけるHSV型別抗体保有率の検討
- Post-transplantation lymphoproliferative disorders (LPD、BLPD) の早期診断とEBV特異的 CD8 T cell の定量的解析
- 臍帯血移植(CBT)における real-time PCR 法によるヘルペス属ウイルス感染のモニタリング
- real-time PCR法を用いたEBV関連Lymphoproliferative disorder (LPD)の早期診断法の確立
- FISH法によるEBV感染細胞同定法の確立と慢性活動性EBV感染症診断への応用
- 単純ヘルペス脳炎診療ガイドライン
- 脳炎・脳症迅速診断のためのHSV-1、HHV-6およびHHV-7同時定量システムの確立と髄液・血清中のウイルス量の比較
- 肺炎、重度肝障害およびDICを合併した重症水痘男児例の検討
- 単純ヘルペスウイルス2型による急性網膜壊死 (acute retinal necrosis : ARN) の小児例
- 新生児ヘルペスの予防と治療 : 最新の知見
- 小児医学最近の進歩 新生児ヘルペスと全身性炎症反応症候群
- 血液疾患患者におけるウイルス感染症の予防・診断・治療
- EBウイルス (DATAで読み解く内科疾患) -- (感染症)
- 慢性活動性 Epstein-Barr Virus 感染症
- 小児期のヘルペス脳炎
- 移植後リンパ増殖症
- 慢性活動性EBウイルス感染症の病態と治療
- EBウイルス:ウイルス関連疾患とリアルタイムPCR法の応用
- 移植後リンパ増殖症
- B-10 肝移植後のヘルペス属ウイルス感染の検討(移植)
- 慢性活動性EBウイルス感染症とEBウイルス特異的T細胞
- 抗ヘルペスウイルス薬
- 造血幹細胞移植とウイルス : CMV, EBV, HHV-6
- 我が国におけるHSV型別抗体保有率の検討
- 周産期感染症とヘルペス脳炎 (特集 周産期脳障害の原因とその予防) -- (周産期脳障害の要因)
- 慢性活動性EBV感染症に種痘様水庖症様皮疹と重症蚊アレルギーを併発した1例
- 塩酸チクロピジンとの多剤感作を認めたフェノバルビタールによる Hypersensitivity Syndrome の1例 : HHV-6 IgG抗体価の1年間の推移を含めて
- 序に代えて:クロマチン機能の頑強性と可塑性を支える細胞核構造 (特集 細胞核とクロマチン--ヒストンコードを超えて)
- 単純ヘルペス脳炎 (特集 急性脳炎・脳症の概念) -- (急性脳炎・脳症の病因・病態)
- 潜在性ウイルスの活性化とその対策
- 造血幹細胞移植後のサイトメガロウイルス(CMV)感染症診断における real-time PCR 法の有用性の検討
- 単純ヘルペスウイルス感染症 (小児の治療指針) -- (感染症)
- 感染症 HSV-1,HSV-2,VZV (遺伝子検査--診断とリスクファクター) -- (遺伝子診断の実際)
- 慢性活動性Epstein-Barrウイルス感染症におけるウイルス学的解析
- ワークショップ「難治性EBウイルス関連疾患の病態と治療」
- 造血幹細胞移植におけるウイルス感染症 - EBウイルス感炎症について -
- ヘルペスウイルス
- HSVの母子感染 (新感染症学(下)新時代の基礎・臨床研究) -- (特殊病態下感染症)
- 潜在性ウイルスの活性化とその対策
- 単純ヘルペスウイルスと肝障害
- EBVと悪性腫瘍
- インフルエンザワクチン (特集 わが国の任意接種ワクチン)
- ヘルペスウイルス感染症の診断と治療
- 小児EBV陽性T細胞増殖性疾患とは何か? (特集 T/NK細胞腫瘍研究の新展開)
- 慢性活動性EBウイルス感染症の病態と治療
- 小児EBV陽性T/NK細胞リンパ増殖症 (造血器腫瘍学 : 基礎と臨床の最新研究動向) -- (小児造血器腫瘍の臨床)
- EBV関連T/NKリンパ増殖性疾患の臨床病態と治療
- 慢性活動性EBV感染症
- 小児の感染性脳炎・脳症の診断と pit-hole
- 慢性活動性EBV感染症
- 第23回日本エイズ学会基礎シンポジウム「エイズ発症の危険因子としての微生物間相互作用」