溶接止端部に存在する表面き裂の疲労き裂進展解析法に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-06-01
著者
-
岡澤 重信
広島大学大学院工学研究科
-
小林 陽介
東洋大学計算力学研究センター
-
岡田 裕
東京理科大学理工学部機械工学科
-
田中 智行
広島大学大学院工学研究科
-
岡田 裕
東京理科大学
-
高成田 浩輔
広島大学大学院工学研究科
-
須藤 昌博
(株)テクノスター
関連論文
- オイラー型解法による粘着剤大変形解析へのアプローチ (シミュレーション技術特集)
- EFMM離散化モデルの固有振動解析(機械力学,計測,自動制御)
- 並列 Enriched Free Mesh Method による固有振動解析
- 三次元き裂進展自動解析システムの構築 : 第1報,き裂解析システムの概要と有限要素法モデル生成
- J0102-2-3 Euler型解法FEMにおける固体-固体インターフェースを用いた接触問題の高精度化(次世代生命体統合シミュレーション(2))
- 109 Euler型解法FEMを用いた軟組織穿刺時の摩擦力に対する組織の静水圧の影響の検討(OS6-2:生体モデリングとシミュレーション(2),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- 822 Euler型解法FEMを用いた針穿刺における針と軟組織の変形シミュレーション(J05-1 生命体統合シミュレーション(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- Euler 型解法FEMによる針穿刺シミュレーションと穿刺実験の反力の比較
- 安定化有限要素法を用いたEulerian解法による固体の大変形解析
- Enriched Free Mesh Methodにおける並列処理効率の向上手法について
- 1306 並列Enriched Free Mesh Methodによる3次元構造解析(GS1-1 計算力学)
- 領域分割法による並列 Enriched Free Mesh Method
- 1012 省メモリ型直接法によるFree Mesh Method(OS10.メッシュフリー/粒子法とその関連技術(3))
- 170 高精度フリーメッシュ法を用いた大規模並列解析(フリーメッシュ法,OSO9 メッシュフリー/粒子法と関連技術)
- 有限被覆法による Eulerian 動的大変形固体解析
- Cohesive crack モデルを考慮した動的ひび割れ進展解析手法の構築
- S0301-6-4 き裂進展解析システムの開発(溶接継手と疲労評価法)
- 回転自由度を有する四面体要素の破壊力学パラメータ算出法 : 一般化四面体要素用の仮想き裂閉口積分法(複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究(実験的/解析的アプローチ))
- 回転とひずみ自由度を有する一般化有限要素用の仮想き裂閉口積分法
- 21210 Enriched Free Mesh Methodによる超大規模並列構造解析(材料力学(3),一般講演,学術講演)
- 2710 回転自由度を有する四面体要素を用いた三次元破壊力学解析(OS27.一般セッション(1),ポスターセッションP-4)
- 222 回転自由度を有する四面体要素用の仮想き裂閉口積分法による破壊力学解析(GS 材料力学(その4))
- Eular 型解法FEMによる針穿刺シミュレーションの開発
- Euler型有限被覆法による大変形固体解析に関する基礎的研究
- 計算工学における固体解析、材料解析の最近の動向
- 2008W-G2-2 エンリッチ関数を用いた平板の大たわみ解析に関する基礎的研究(一般講演(G2))
- 2008S-G3-14 溶接継手の延性特性予測シミュレーション(一般講演(G3))
- 2006W-G-1 パネルの準静的崩壊解析への動的陽解法の適用性について
- Eulerian有限要素法による亀裂進展解析
- Eulerian有限要素法を用いた固体・流体連成解析
- LagrangianおよびEulerianハイドロコードのよる高速接触衝撃シミュレーション
- オイラー型解法による高速切削加工シミュレーション(メッシュフリー法とその周辺技術)
- オイラー型解法による大変形ボクセル解析
- 3.2 オイラー型解法で固体解析に挑戦する(第3章新しい解析法)(CAE)
- 3.2 オイラー型解法で固体解析に挑戦する
- 2003A-OS1-7 CFDアプローチによる固体解析(オーガナイズドセッション(OS1):計算固体力学の新しいアプローチ)
- Eulerianハイドロコードによる破壊解析
- 各種メッシュ制御における動的陽解法
- 金属引張試験片の塑性不安定メカニズムに関する研究
- (67) 金属引張試験片の塑性不安定メカニズムに関する研究(平成14年秋季講演論文概要)
- 20514 可視化処理の並列計算(大規模数値解析(3),OS11 大規模数値解析)
- 329 血流シミュレーションのためのボクセル固体-流体連成解析手法(OS6-5:生体モデリングとシミュレーション(5),OS6:生体モデリングとシミュレーション)
- 821 オイラー型統一解法による固体-流体連成解析手法(J05-1 生命体統合シミュレーション(1),ジョイントセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- ボクセルデータと親和性のある固体-流体連成解析手法
- 粘着剤の大変形シミュレーション(第1報 : オイラー型解法による粘弾性解析)
- USNCCM7(第7回米国計算力学会議)
- 714 グリッドコンピューティングによる三次元き裂の自動パラメトリック解析(OS13(3) エネルギー機器構造物の劣化現象の理解と健全性評価)
- 713 三次元自動き裂解析システムの構築(OS13(3) エネルギー機器構造物の劣化現象の理解と健全性評価)
- 712 テトラ二次要素用三次元仮想き裂閉口積分法(VCCM)による混合モードき裂解析(OS13(3) エネルギー機器構造物の劣化現象の理解と健全性評価)
- 平均化統一解法によるEuler型固体流体連成解析手法
- 溶接残留応力取り込み機能を持つ原子力プラント用FEM自動き裂進展解析システムの検証解析
- 三次元き裂進展自動解析システムの構築 : 第2報,き裂進展解析システムとき裂進用有限要素法モデル生成
- 粘着剤の大変形シミュレーション(第2報)粘着剤の構成方程式
- J0102-2-2 生体力学シミュレーションのためのボクセル固体連成解析手法(次世代生命体統合シミュレーション(2))
- 粘着剤の粘弾性およびゴム弾性挙動を記述する材料モデル
- 生体力学シミュレーションのためのボクセル連成解析手法
- オイラー記述による粘着剤変形解析
- オイラー記述による固体-流体連成解析手法
- 回転自由度を有する一般化四面体要素を用いた仮想き裂閉口積分法
- 326 高精度四面体要素を用いたき裂解析に関する研究(4.三次元解析の新展開,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- ウェーブレット有限要素法を用いたき裂進展シミュレーション
- ウェーブレットガラーキン法を用いた破壊力学解析に関する研究
- ウェーブレットガラーキン法を用いた三次元破壊力学解析
- Bスプラインウェーブレットガラーキン法を用いた破壊力学解析に関する研究
- 2008S-G3-13 Bスプラインウェーブレット有限要素法を用いたき裂進展解析に関する研究(一般講演(G3))
- 三次元き裂進展自動解析システムの構築(第2報)き裂進展解析システムとき裂進用有限要素法モデル生成
- 614 大規模三次元(疲労)き裂進展自動シミュレーションシステムの開発(G01-2 計算力学(2)破壊力学・材料解析,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 四面体要素向け仮想き裂閉口積分法(VCCM)を用いた三次元き裂進展解析のためのメッシュ生成技術(複合荷重下における疲労および疲労き裂進展挙動の最先端研究(実験的/解析的アプローチ))
- 308 大規模三次元(疲労)き裂進展有限要素法解析システムの開発(破壊機構-FEM-,破壊の発生・進展とその解析・評価・計測,オーガナイスドセッション7)
- 大規模三次元(疲労)き裂進展解析システムの開発
- 三次元破壊力学解析のための四面体メッシュ自動生成 : 任意複雑全体形状モデルへの拡張
- 大規模破壊力学解析のための応力拡大係数計算手法 : 混合モード/複雑形状き裂解析のための四面体要素用仮想き裂閉口積分法(VCCM)
- 2813 四面体有限要素法による三次元き裂進展解析について(S10-4 応力特異性,S10 熱応力,応力特異性と強度評価)
- 大規模破壊力学解析のための応力拡大係数計算手法 : 四面体要素を用いた仮想き裂閉口積分法(VCCM)
- テトラ二次要素を用いた三次元混合モード荷重下のき裂進展解析について
- 統合数値計算プラットフォームにおける破壊力学向けメッシュ生成ツールキット
- 重合メッシュ法による二次元破壊力学解析
- 下顎骨の形態変化が顎関節に及ぼす生体力学的影響 : その2 関節円板の変位について
- 下顎骨の形態変化が顎関節に及ぼす生体力学的影響 : その1下顎頭の変位について
- 三次元き裂進展解析のためのメッシュ生成技術について
- 327 四面体二次要素による仮想き裂閉口積分法(VCCM法)を用いた混合モードき裂解析(4.三次元解析の新展開,計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場),OS21 計算破壊力学の最新展開(計算力学手法とその基礎理論と応用,実験/計算ハイブリッドテクニック,き裂先端変形場))
- 2041 四面体二次要素による仮想き裂閉口積分法(VCCM法)を用いた三次元き裂解析(J01-3 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(3),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- 2040 三次元複雑き裂形状を扱うためのプレポストプロセッサの開発(J01-3 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析(3),J01 材料や構造の破壊/損傷/マルチスケール解析)
- キャンパスグリッドコンピューティングによる自動車衝突解析
- シェルーソリッド混合解析を用いた船体構造部材に発生する表面き裂の三次元破壊力学解析に関する研究
- 1210 溶接継手部に存在する表面き裂の力学的評価に関する研究(OS12. 破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(3),オーガナイズドセッション講演)
- 粘着剤の大変形シミュレーション : 第2報:粘着剤の構成方程式
- 2102 Euler型流体構造連成解析と心筋シミュレーションの連成による心臓シミュレーション(OS21. 計算ソリッドバイオメカニクス(1),オーガナイズドセッション講演)
- J0206-2-4 心筋細胞シミュレーターとオイラー型流体構造連成解析による左心室モデルのシミュレーション([J0206-2]生命体統合シミュレーション(2))
- 1304 ウェーブレットガラーキン法を用いた三次元き裂解析に関する研究(OS13.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(1),オーガナイズドセッション)
- Eulerian 有限要素法による非線形解析
- FEOFS2010参加報告
- 736 Bスプラインウェーブレットガラーキン法を用いたき裂進展解析に関する研究(OS20.破壊力学とき裂の解析・き裂進展シミュレーション(3),オーガナイズドセッション)
- シェルーソリッド混合解析を用いた船体構造部材に発生する表面き裂の三次元破壊力学解析に関する研究
- シェルーソリッド混合解析を用いた船体構造部材に発生する表面き裂の三次元破壊力学解析に関する研究
- A101 心臓シミュレーションのための心筋シミュレーションを組み込んだオイラー型流体構造連成解析(A1-1 生体流体工学1)
- Euler型有限要素法による粘着剤の粘性-超弾性解析手法
- 第17回計算工学講演会報告
- メッシュフリー法を用いた板構造物のモデル化に関する研究(第1報:モデル化と線形解析の定式化)
- 溶接止端部に存在する表面き裂の疲労き裂進展解析法に関する研究