先天性眼窩海綿静脈洞巨大血管腫の1例 : 外科的治療方法と時期, 待機中の内科的治療
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-08-20
著者
-
嘉鳥 信忠
聖隷浜松病院眼形成眼窩外科
-
木村 直弘
昭和大学藤が丘病院 形成外科
-
中戸川 裕一
聖隷浜松病院脳神経外科
-
稲永 親憲
聖隷浜松病院脳神経外科
-
松林 正
聖隷浜松病院小児科
-
杉浦 康仁
聖隷三方原病院脳血管内外科
-
杉浦 康仁
聖隷三方原病院
-
釼持 博昭
聖隷浜松病院脳神経外科
-
藤本 礼尚
聖隷浜松病院てんかんセンター
-
田中 篤太郎
聖隷浜松病院
-
平松 久弥
浜松医科大学脳神経外科
-
山本 貴道
聖隷浜松病院てんかんセンター
-
藤森 健司
聖隷浜松病院脳神経外科
-
鈴木 智
聖隷浜松病院脳神経外科
-
平松 久弥
浜松医科大学 脳神経外科
関連論文
- 眼窩腫瘍
- 8.Restless legs syndromeを合併した非ホジキンリンパ腫の1例(【II】一般演題,第55回東海小児がん研究会)
- 討論
- 眼瞼挙筋および涙道損傷の再建法 (頭部・顔面の形成外科)
- 虐待が原因と考えられた高ナトリウム血症の1例
- 320列面検出器 CT (320 row area detector CT (320rADCT)) の心電同期再構成による脳動脈瘤拍動の検出
- APP-095 functional MRIを用いた排尿開始企図時の脳活動の検討(総会賞応募(ポスター))
- 外傷性下直筋断裂に対する下斜筋短縮前方移動術の効果
- エイコサペンタエン酸投与量の差異によるくも膜下出血後の遅発性脳血管攣縮予防効果について
- 眼窩内異物 (眼科画像診断--最近の進歩) -- (眼窩疾患)
- EBウイルス関連血球貪食症候群にて死亡したX連鎖リンパ増殖性症候群の孤発例
- 冠動脈放射線治療後, 右上腕に発生した放射線皮膚潰瘍の1例
- 眼窩骨折後に眼窩膿瘍を発症した3例
- 尿道下裂手術における外精筋膜の使用経験 : 術後瘻孔閉鎖と瘻孔発生防止
- 二期法にする必要性について (特集 両側口唇裂の初回手術)
- 両側完全唇裂の初回手術 : 部位別デザインの検証
- 熊による顔面外傷の1例
- 眼球運動障害をきたした再発翼状片にZ形成術が奏効した1例
- 涙小管断裂
- 耳介軟骨を用いた下眼瞼の形態的, 機能的再建
- オキュラーサーフェスを考慮した眼瞼の形態的・機能的再建
- 眼窩腫瘍(後編) : 眼窩悪性腫瘍, 眼窩頭蓋底腫瘍
- 眼科臨床医のための眼形成・眼窩外科
- 前頭神経から生じた神経鞘腫の1例
- 眼窩壁骨折の画像診断
- 眼瞼下垂手術 : 虎の巻
- 1.Benign neonatal sleep myoclonusの3症例の検討(一般演題,第1回日本てんかん学会東海・北陸地方会)
- P1-2 Topiramateの初期使用経験(薬物治療1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- 聖隷浜松病院における安全管理の現状と課題
- 討論
- 外傷性下直筋断裂に対する下斜筋短縮前方移動術の効果
- 小さな皮弁に対する microdissected tailoring 法の有用性
- Semi-microelectrodeによる基底核ニューロンの分析 (今月のテーマ 脳深部のニューロン活動)
- アデノウイルスとサイトメガロウイルスの感染が重複し肺炎の重症化をきたした一例
- 先端巨大症におけるオクトレオチドLARの有効性と安全性 : 静岡スタディ
- Microdissection による鼠径皮弁の問題点とその対策
- 足趾部分移植による欠損指再建
- 2泊3日の慢性硬膜下血腫治療
- CINCA/NOMID症候群の臨床像と治療法の進歩
- Pott's puffy tumor を呈した1例
- 皮膚症状を伴わないアレルギー性紫斑病と思われる1例
- 好酸球性膀胱炎の1例
- 一過性の下方視野障害を呈した左内頸動脈眼動脈分岐部動脈瘤の1例
- CINCA症候群の臨床像とIL-1Ra の効果・問題点
- 1泊ドックにおけるオプションコースの紹介と受診状況
- 周期性発熱症候群 (小児の治療指針) -- (リウマチ・膠原病)
- 脂肪内血管走行からみた皮弁の分類
- 非外傷性後頭蓋窩解離性脳動脈瘤における先行頭頚部痛の性状の重要性 : 当院における連続57例の検討
- 腎機能障害と腎腫大を契機として発見された非ホジキンリンパ腫の12歳女児例
- 嘔吐下痢症を契機に尿管結石の嵌頓による急性腎後性腎不全を発症した単腎症の1歳男児例
- Dysembryoplastic Neuroepithelial Tumor(DNET)を伴った内側側頭葉てんかんの1例
- 当院におけるサラセミア7例の経験
- 脳卒中患者における特定口腔細菌の検出と病態の関連性
- 壊死性筋膜炎による股関節離断部に対する陰圧閉鎖療法の経験
- P-1093 低出生体重児に対し化学療法を施行した1例(一般演題 ポスター発表,ハイケアユニット業務(ICU・CCU・SCU・救急等),Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 学術展示 経眼窩縁法によるLost muscleの整復術と術後経過 (第67回日本弱視斜視学会(2))
- インフルエンザA/H1N1 2009肺炎における胸部CT所見の検討
- Microdissected thin flapによる四肢躯幹部の整容的再建 (特集 マイクロサージャリー技術の進歩とその応用)
- インフルエンザA/H1N1 2009肺炎における胸部CT所見の検討
- PADに伴う踵部褥瘡に対する partial calcanectomy の有用性
- 高齢者の鼻部に発生した悪性増殖性外毛根鞘性嚢腫の1例
- 遺残三叉神経動脈分岐部に生じた大径内頚動脈瘤に対する tandem balloonによるballoon test occlusion
- ダーモスコープを用いた頬部正常皮膚の観察
- 穿通枝皮弁 (特集 形成外科領域における最近の進歩)
- 先天性眼窩海綿静脈洞巨大血管腫の1例:外科的治療方法と時期, 待機中の内科的治療
- Klebsiella pneumoniae 血清型K2による肝膿瘍の1例
- 大腿筋膜による前頭筋吊り上げ術の合併症を来した3例の特徴と治療
- 土-9-O9-12 小児マイコプラズマ感染症(肺炎)の治療期間に影響を与える要因の探索(感染制御(治療薬)3,一般演題(口頭)9,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 先天性眼窩海綿静脈洞巨大血管腫の1例 : 外科的治療方法と時期, 待機中の内科的治療
- アデノウイルス感染の関与が示唆された筋炎の1例
- Wrap around flap 採取後欠損再建における各種 thin flap の比較検討