乳癌術前化学療法の効果と Sonazoid 造影超音波所見の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-15
著者
-
丸山 憲一
東邦大学医療センター大森病院消化器内科
-
八鍬 恒芳
東邦大学医学部附属大橋病院 生理機能検査部
-
三塚 幸夫
東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部
-
丸山 憲一
東邦大学医療センター大森病院臨床生理機能検査部
-
金澤 真作
東邦大学医学部外科学第1講座
-
澁谷 和俊
東邦大学医療センター大森病院病理
-
緒方 秀昭
東邦大学医学部乳腺外科
-
金子 弘真
東邦大学医学部外科学講座 (大森) 一般・消化器外科
-
根本 哲生
東邦大学医学部病院病理学講座
-
齊藤 芙美
東邦大学医療センター大森病院
-
久保田 伊哉
東邦大学医療センター大森病院
-
緒方 秀昭
東邦大学医学部外科学講座一般・消化器外科分野
-
久保田 伊哉
東邦大学医学部外科学講座一般・消化器外科分野
-
齊藤 芙美
東邦大学医学部外科学講座一般・消化器外科分野
関連論文
- 上行結腸に発症した稀な狭窄型虚血性腸炎の1例
- Sonazoid を用いた Parametric Image により, 短期間に Sorafenib 治療における腫瘍血流動態の評価が可能であった進行肝細胞癌の1例
- 低血糖発作を来した肝原発solitary fibrous tumorの1例
- 0540 尿管S状結腸吻合術24年後に発症したS状結腸癌の1例(大腸悪性10(症例),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-2-251 CA19-9産生胃癌の3例(胃 症例7,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-6 小腸穿孔を来たしたChurg-Strauss syndromeの1例(小腸 良性疾患,穿孔,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- エコー統計解析を用いたパラメトリックイメージ画像とびまん性肝疾患の病理形態の比較検討
- 尿管S状結腸吻合術24年後に発症した吻合部腺癌の1例
- WS-4 胃術後骨障害に対するアレンドロネートのコンプライアンス(第38回胃外科・術後障害研究会)
- HP-063-4 現時点における外科医の緩和ケアの関わりと今後の展望(緩和医療2,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-172-7 direct法PEGの合併症に関する臨床的検討(胃(手術),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 経腸栄養ルート選択の可能性
- P-1-407 AFP高値を示した胆嚢癌の一例(胆嚢 悪性2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-2-30 Kent式開創鉤と凝固切開装置を用いた小開腹胃切除術の工夫(胃6,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-260 BiClampを用いた胃切除術(胃 手術手技3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-321 消化器癌終末期消化管閉塞に対するオクトレオチド使用30症例の検討と今後の展望(緩和4,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-49 大腸癌肝転移例に対する肝転移巣摘除のタイミング(大腸 転移・再発3,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-265 腸管切断,再吻合術に伴う腸管肥厚に対する柴苓湯の効果(要望演題15 消化器外科領域における漢方薬の役割,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-018-6 腹腔鏡下胆嚢摘出術時のdrain留置(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-299 再発肝癌に対する腹腔鏡下手術の有用性(肝癌 臨床2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-371 大腸癌肝転移例に対する治療指針 : 特に肝動注療法の位置づけ(転移性肝腫瘍・他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- HP-228-5 乳腺ソナゾイド造影超音波検査による良・悪性病変の鑑別(乳がん(画像診断2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- ソナゾイドを用いた造影超音波で効果判定を行った乳癌術前化学療法の1例
- 閉塞性動脈硬化症を非侵襲的に診る
- 血管平滑筋細胞発芽動態と組織障害-Eicosapentaenoic Acid (EPA) の作用-
- 頸動脈病変の診断と臨床適用-特に脳循環との関連-
- 弾性線維と血管機能
- VW-4-3 肝腫瘍に対する腹腔鏡下肝切除 : 標準手技とさらなる展開にむけて(肝胆膵腫瘍性病変に対する内視鏡手術の新展開,ビデオワークショップ(4),第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-274-1 術後MRSA感染症に対するLinezolidの使用時期についての検討(周術期管理-7,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-221-6 PEG出血と3針囲み法による胃壁腹壁固定の効果(栄養-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-187-7 大腸癌同時性肝転移に対するカンプトDSM動注療法の検討(大腸癌肝転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-262 乳腺腺筋上皮腫の2例(乳腺(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- イマチニブに二次耐性をきたしたGIST症例の1例 : 本邦成人においてもイマチニブ400mgの初期投与量は適当か
- OP-2-112 腹腔鏡補助下大腸切除術におけるBMIおよび腹腔内脂肪係数を用いた術前手術難易度評価
- 1892 動注療法を優先した大腸癌多発性肝転移に対する集学的治療(大腸癌転移8(肝転移),一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 癌の合併が強く疑われた難治性痔瘻の1例
- P-2-44 当院における原発性十二指腸癌7例と本邦報告例の検討(胃・十二指腸 進行癌手術1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 続発性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺非髄様分化型症例
- VSY-6-2 下部直腸癌に対するISRの成績(直腸癌に対する究極の肛門温存手術-術式,QOLとその成績,ビデオシンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- V-1-71 当科における直腸瘤の手術法(肛門,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- 8.気管支結核で気道狭窄を呈し,ステント留置あるいは気管支形成術を施行した2例(第133回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- P-1-378 低血糖発作をきたした肝原発solitary fibrous tumorの一例(肝 良性・症例,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-209 小腸転移をきたした悪性胸膜中皮腫の一例(小腸腫瘍4,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- S-8. 肝切除ラットにおける^C-phenylalanine呼気試験の経時的変化(^C化合物を用いた消化器機能評価法,シンポジウム1,第50回日本平滑筋学会総会)
- 34. 頸部動脈系,脳循環動態の評価 : 圧,流れ,血管機能,抵抗による関数関係(第2部,第894回千葉医学会例会・第二内科例会)
- OP-008-3 進行胃癌に対するTS-1/CDDPによる術前化学療法(胃癌化療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-158 胃全摘後1年目に輸入脚の捻転・絞扼をきたした1例(胃・十二指腸 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-120 胃癌多発肝転移に対するDSM・CPT-11肝動注療法(胃・十二指腸 化学療法5,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- VS-6-9 肝腫瘍に対する腹腔鏡下肝切除 : 安全な標準術式としての展望(ビデオシンポジウム6 腹腔鏡下肝・膵切除,第64回日本消化器外科学会総会)
- O-1-371 再発肝癌に対する腹腔鏡下手術の有用性(肝・脾 鏡視下2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-47 腹腔鏡下胆嚢摘出術におけるドレーン留置の是非(要望演題3-5 消化器外科手術後のドレーン管理5,第63回日本消化器外科学会総会)
- OP-100-2 切除困難な局所進行直腸癌に対する術前mFOLFOX6療法の検討(直腸癌術前治療-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- P-3-365 周術期MRSA感染症に対するLinezolidの有効性の検討(感染症,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-328 BiClampを用いた胃管作製の経験(新しい機器,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-470 腹腔鏡下胆嚢摘出術開腹移行例の検討 : 前期(1991〜2002)と後期(2003〜2007)の比較(胆 腹腔鏡手術・他,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-386 悪性疾患に合併した直腸肛門部感染症の診断と治療について(肛門1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-2-155 クオンティフェロンが診断に有用であった結核性リンパ節が十二指腸に穿通した1例(胃・十二指腸 症例6,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-487 血行再建を伴う膵頭十二指腸切除後に仮性動脈瘤出血を認めグラフト経由で止血しえた1例(膵癌・症例1,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- Monoethylglycinexylidide の術前肝予備能としての臨床における有用性
- RS-20-24 大腸癌イレウスに対する術前オクトレオチド投与の検討(要望演題20-5 大腸癌イレウスの治療方針5,第64回日本消化器外科学会総会)
- PD-8-1 消化器外科医の緩和ケアはスキルアップしたか? : 施設アンケート結果の検討(パネルディスカッション8 消化器癌緩和療法の現状と展望,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 癌終末期消化管閉塞に対するオクトレオチドの有用性
- SY-6-7 隣接臓器浸潤を疑う進行直腸癌の治療成績と予後改善を目指した術前mFOLFOX6療法の試み(シンポジウム6 大腸癌隣接臓器浸潤の診断と治療成績,第64回日本消化器外科学会総会)
- HP-133-6 高齢者における腹腔鏡下肝切除(肝臓(内視鏡手術2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-3-110 腹腔鏡下胆嚢亜全摘術を要した症例の術前画像検査所見(胆嚢 鏡視下手術,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- VW-3-7 肝離断におけるPrecoagulation technique : 開腹・腹腔鏡下肝切除での器具・手技と有用性(ビデオワークショップ3 消化器外科手術における器具の工夫と応用,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 肝臓の超音波検査〔3〕 : 腫瘤性病変
- 肝臓の超音波検査〔2〕 : び漫性肝疾患
- 手術前後における血中 von Willebrand factor の変動に関する検討
- 成人の遮断法による気道抵抗 (Airway resistance of interrupter method : Rint) 測定 : スパイロメトリーとの関係
- 肝臓の超音波検査〔1〕 : 正常像と描出のこつ
- P-159 嚢胞内非浸潤性乳管癌の嚢胞穿刺液細胞像 : 嚢胞内乳頭腫との鑑別(乳腺 7,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 駒澤大学における遠隔画像診断支援システムの試み
- 散発性大腸癌患者におけるMSI検出のための効率的決定法の確立
- 骨盤内に漿液性嚢胞を伴ったアンドロゲン不応症の一例
- 15. SPIO間隙性投与によるMRIを用いた乳腺腫瘍のセンチネルリンパ節描出能の検討(B. 平成15年度プロジェクト研究報告,第125回 東邦医学会例会)
- S状結腸癌と小腸GISTを合併した家族歴を有する von Recklinghausen 病の1例
- 腹膜中皮腫の1例
- SF-086-1 腫瘍抗原に対する血清SEREX抗体検出法の開発(サージカルフォーラム(86)多臓器:その他,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-041-3 病理検体でみた乳腺造影超音波所見(PS-041 ポスターセッション(41)乳腺:画像診断-1,第111回日本外科学会定期学術集会)
- バセドウ病治療中に発見された甲状腺微小乳頭癌の1例
- スエヒロタケとアスペルギルスによるアレルギー性気管支肺真菌症の1例
- 腹膜垂炎の1例
- 空腸虚血を来たした孤立性上腸間膜動脈解離の1例
- 腹腔鏡下胆嚢摘出術を施行した左側胆嚢の1例
- 4.原発性肺癌との鑑別を要したfibro-cellular NSIP合併炎症性偽腫瘍の1例(第140回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- Sonazoid による乳腺造影超音波所見の検討
- SF-116-6 乳癌症例血清中に出現する抗p90抗体の解析(SF-116 サージカルフォーラム(116)乳腺 基礎-3,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-5 転移再発乳癌に対するnab-Paclitaxel+Gemcitabine併用療法(PS-160 乳腺 化学療法-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 10.気道管理に難渋した気管狭窄症の1例(第143回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- A Case of Mesenteric Inflammatory Veno-occlusive Disease (MIVOD) in a Patient Presenting with Rapidly Progressing Symptoms of Intestinal Obstruction, with a Review of the Literature
- PS-254-6 15年間の脂肪乳剤使用推移と栄養サポート業務(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-006-3 乳癌移植担ガンマウスに対する凍結療法による免疫学的変化の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-011-6 原発性乳癌に対するAbraxaneを用いた術前化学療法の検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- PS-001-1 乳癌術前化学療法の組織学的効果と造影超音波所見の関連(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- SP-1-5 価値ある乳腺外科医とは : 二つのEBMに基づいた乳癌チーム医療の実践からみえてきたもの(SP 特別企画,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 39.肺原発浸潤型粘液産生性腺癌と鑑別を要した胆管癌の1例(第147回 日本呼吸器内視鏡学会関東支部会)
- 乳癌術前化学療法の効果と Sonazoid 造影超音波所見の検討
- 男性乳腺に発生した明細胞汗腺腫の1例
- 超音波変位法による stiffness parameter β とCAVIならびにIMTについての検討 : 動脈硬化検査の総合評価