正常犬の十二指腸におけるラジアル内視鏡超音波検査の基礎検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-20
著者
-
佐野 忠士
日本大学生物資源科学部
-
亘 敏広
日本大学生物資源科学部
-
阪本 裕美
日本大学生物資源科学部
-
林 幸太郎
日本大学生物資源科学部
-
賀川 由美子
病理組織検査 ノースラボ
-
岡西 広樹
日本大学生物資源科学部
関連論文
- 慢性肝炎の犬1例における肝臓内Tリンパ球表面抗原の解析(内科学)
- アドリアマイシン接種犬の臨床病理学的所見について
- 仔犬にみられた皮膚粘膜および消化管への重度のカルシウム沈着症(短報)(内科学)
- 小動物臨床における鎮静・麻酔法の選択
- イヌの大顆粒性Tリンパ球性白血病の悪性転化の1例(内科学)
- 犬肝臓内リンパ球の表面抗原の解析(短報)(内科学)
- 僧帽弁形成術後に左房内血栓が認められた犬の2例
- 腹膜透析を実施したリンパ腫の猫の1例
- 犬のアスピリン誘導血小板機能不全と慢性肝疾患の止血異常に対するDDAVP皮下投与の効果(内科学)
- 猫の膵炎の1例(内科学)
- 低血糖を伴う肝細胞癌摘出後に糖尿病を発症した犬の一例(短報)(内科学)
- 緒言--将来の発展のために (特集 わが国における獣医内視鏡学の現状と応用拡大に向けて)
- 下痢の病態と診断・治療の実際 (特別企画 犬・猫の慢性下痢の病態と診断,治療と管理)
- 消化管内視鏡検査とその応用 (特集 わが国における獣医内視鏡学の現状と応用拡大に向けて)
- 小動物臨床における内視鏡の活用法
- 小動物臨床における内視鏡の活用法
- 肺動脈狭窄症に総鞘膜を用いて右室流出路拡張術を行った一例
- セロイド・リポフスチン症のボーダーコリーにおけるMRI所見(短報)(内科学)
- 自然発生イヌジステンパーウイルス感染犬192例における血清学的分析(臨床病理学)
- イヌジステンパーウイルス感染犬におけるウイルス封入体の分布(臨床病理学)
- 産業動物臨床教育の現状と課題(II) : 全国獣医学系大学における産業動物臨床教育に関する取り組み
- ミニチュア・ダックスフンドにみられたシェーカードッグ症の一例(短報)(内科学)
- 犬の腎芽腫の1例
- 重度僧帽弁閉鎖不全症に対して僧帽弁形成術を行ったキャバリア・キング・チャールズ・スパニエルの1例
- 腹腔鏡下脾髄内圧測定による犬の門脈圧亢進症の評価 (第4回獣医内科学アカデミー(2007)「研究発表」 JVM賞 受賞研究)
- 猫の血中過酸化脂質に対する魚肉給餌の影響(内科学)
- 泌尿器症状のみが認められた犬の先天性門脈体循環シャントの1例 (特集 見落とさないで! 門脈体循環シャントによる尿路結石症)
- 小型犬における腹部造影CTの撮像プロトコールの検討
- 正常犬の十二指腸におけるラジアル内視鏡超音波検査の基礎検討