佐渡島の河川のドジョウ密度を決定する要因とその保全策への応用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-07-31
著者
-
島谷 幸宏
九州大学大学院 工学研究院 環境都市部門
-
山下 奉海
九州大学大学院工学府都市環境システム工学専攻
-
鹿野 雄一
九州大学大学院工学研究院環境都市部門
-
田中 亘
九州大学大学院工学府都市環境システム工学専攻
-
斉藤 慶
新潟大学大学院自然科学研究科
-
河口 洋一
徳島大学大学院ソシオテクノサイエンス研究部
-
田中 亘
九州大学大学院都市環境システム工学専攻
関連論文
- トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析 : 理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討
- デザイン賞は土木デザインの方向性を示唆できるか
- 生物多様性をキーとした生活圏の再生
- 多自然川づくりの制度と技術の確立に向けて
- 人と自然の関係再生へ--「多自然川づくり」の課題 (特集 河川は誰のものか)
- 多自然川づくりにおける護岸の計画 (特集 河川堤防)
- 「多自然型川づくり」から「多自然川づくり」へ (特集・多自然川づくり)
- 嘉瀬川・石井樋の水システムに関する考察
- 空中写真利用による泥質干潟の潜孔性底生動物の簡易定量手法
- 佐渡島の小河川における魚類を対象とした農業用取水堰改良効果の検証
- 標津川の再蛇行化が一次生産過程に及ぼす影響の評価
- トキ野生復帰に向けた水環境再生の試み (特集 水域生態系の保全・再生)
- 佐賀の水と景観
- 今後の応用生態工学に期待される視点
- 環境生態研究の展望
- 風景から水環境保全を考える
- 美しい河川を求めて (特集 景観)
- 自然環境に関する技術 (特集・河川技術)
- 巻頭言 ダムと自然環境 (特集 ダムと自然環境)
- トキの野生復帰に向けた自然再生計画とそれを実現する体制づくり
- 水系ネットワークの再生による氾濫原環境の修復
- 自然再生事業の可能性と課題 (特集 自然を再生する技術)
- 自然再生の技術
- 中国太湖水系における河川環境と生物多様性の現状 : 東〓渓川の淡水魚類と人為的インパクトについて
- 大規模な災害における復旧と環境配慮
- 博多湾御島干潟における環境修復
- アイランドシティ整備事業における背後水域の環境保全対策
- 地球環境改善に貢献する
- 佐渡島の河川のドジョウ密度を決定する要因とその保全策への応用