デザイン賞は土木デザインの方向性を示唆できるか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-15
著者
-
西川 和廣
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
江川 直樹
関西大学工学部
-
西川 和廣
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
天野 光一
日本大学
-
江川 直樹
関西大学環境都市工学部
-
小野寺 康
小野寺康都市設計事務所
-
佐々木 政雄
(株)アトリエ74建築都市計画研究所
-
島谷 幸宏
九州大学大学院工学研究院
-
田中 一雄
(株)GK設計
-
島谷 幸宏
九州大学大学院 工学研究院 環境都市部門
関連論文
- 地球環境建築 戦後の郊外住宅団地の持続と変容に関する研究--1960年代・70年代の住宅団地の特質と保存・再開発 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)
- トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析 : 理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討
- 空き家リノベーションプロジェクト「まちの居場所」「ゲストハウス」づくり : 兵庫県丹波市青垣町佐治の地域再生を目指して
- 社会資本施設と寿命 : 管理者の意思によって決まる寿命とは(寿命を予測する)
- 「道路橋の予防保全に向けた有識者会議」の提言
- 生活と風景のリノベーション(御坊市営島団地の再生)
- 2050年の社会資本
- 高齢橋は老朽橋ではなく長寿橋である
- 道路管理者と土木遺産の保全 : 現役にして遺産とはこれ如何に
- 総合評価方式とPC技術
- デザイン賞は土木デザインの方向性を示唆できるか
- 鋼橋溶接部の非破壊検査のためのTOFD超音波探傷システムの性能試験
- インタビュー 竹村公太郎さんに聞く
- 横突合せ溶接継手の疲労性能への内部欠陥の影響と要求品質レベルの設定
- 鋼橋溶接部の非破壊検査のための超音波自動探傷システムの性能確認
- 土木の立場から : 道路橋のライフサイクルコストを中心として
- 国土技術政策総合研究所の設立
- 6008 カンボジア・カンポンプロック村の空間と生活(その1) : 渇水期における帯状広場の空間特性(農村計画)
- 6009 カンボジア・カンポンプロック村の空間と生活(その2) : 浸水期、渇水期における住居と生活の変化(農村計画)
- 6010 カンボジア・カンポンプロック村の空間と生活(その3) : 浸水期、渇水期における近隣空間の変化(農村計画)
- 6011 カンボジア・カンポンプロック村の空間と生活(その4) : ある4軒を事例にした近代化における考察(農村計画)
- 南廊下型立体路地(御坊市営島団地再生1-5期)に関する研究--南廊下型立体路地の利用実態と住民意識調査(設計者の視点から)
- 生物多様性をキーとした生活圏の再生
- まちづくりの中の交通
- 宅地開発事業における地区計画導入に関する調査
- 町の歴史を活かす地区交通計画 : 歴みち事業の成立経緯と展望
- まちのシンボルとしての駅舎・駅周辺のあり方 : 事例 日向駅 ; 地域を生かした連立事業(地域の素材を活用した駅舎)
- [特集座談会]鉄道の連続立体交差事業と沿線地域のまちづくり
- 美しい土木の実現のために
- 座談会 都市と水辺の再生に向けて 水辺がもたらす都市の潤いと活力--日本の都市のDNAは「水」
- 第1章 景観デザイン十数年の軌跡 : 土木デザインにおけるコラボレーション
- 交通まちづくりの役割と課題
- 整備計画調査研究 : 朝霞市将来構想と上・下内間木地区整備計画策定調査
- 漁港及関連用地の利用計画手順について : 沖縄県名護市・総合計画-その9・基本計画-5 : 都市計画
- 5056 地域性に着眼した建築・環境設計手法の再構築に関する研究(建築計画)
- 5074 堀江における店舗空間の特性に関する研究(建築計画)
- 6012 カンボジア・カンポンプロック村の季節移住仮設集落の空間と住居構造 : 定住集落との比較から(農村計画)
- 5003 市街地の集合住宅敷地の敷き際空間の構成における研究 : 大阪市西区新町・北堀江を事例として(建築計画)
- 5021 風の景観操作考 : 人が潜在的にそなえもつ諸感覚を通して(建築計画)
- アジア都市における中高層集合住宅の再生事業に関する研究--香港の都市再生への取り組みを通して
- トンレサップ湖浸水域集落の住居の素材と暮らしの関係について
- 彼(敵)ヲ知り,己ヲ知レバ,百戦殆フカラズ (特集 「荒廃させない日本」への道) -- (「荒廃させない日本」への道)
- 社会資本の戦略的維持管理 (特集 社会資本の維持管理)
- 施工と維持管理を設計せよ--100年橋梁を保証するために (特集 これからの設計を考える)
- 沿道と調和した道路空間の設計 (道路空間と沿道地域との一体的整備)
- 6014 カンボジア両棲集落における近年の風景変化とその要因に関する研究 : 人々の生活が創出する集落のカタチ(農村計画)
- 腐食部材の添接板補強に関する研究
- 座談会 デザイナーが語る土木デザインの課題と新たな可能性 : 感性要素のデザインから
- 景観というイデオロギーについて
- 多自然川づくりの制度と技術の確立に向けて
- 人と自然の関係再生へ--「多自然川づくり」の課題 (特集 河川は誰のものか)
- 多自然川づくりにおける護岸の計画 (特集 河川堤防)
- 「多自然型川づくり」から「多自然川づくり」へ (特集・多自然川づくり)
- 第2章 これからの土木の景観デザイン : の見えなかった設計者とこれから
- 「親水性」の周辺
- 携帯電話器のデザイン : 新たな原型の創造(パネルセッション方式による作品・設計発表,第37回研究発表大会)
- 嘉瀬川・石井樋の水システムに関する考察
- 電気自動車(EV)普及が拡げる道路インフラの可能性への期待
- 地球環境建築 (プロジェクト研究報告概要集)
- 空中写真利用による泥質干潟の潜孔性底生動物の簡易定量手法
- 佐渡島の小河川における魚類を対象とした農業用取水堰改良効果の検証
- 地球環境建築
- トキ野生復帰に向けた水環境再生の試み (特集 水域生態系の保全・再生)
- 佐賀の水と景観
- 今後の応用生態工学に期待される視点
- 環境生態研究の展望
- 風景から水環境保全を考える
- 美しい河川を求めて (特集 景観)
- 自然環境に関する技術 (特集・河川技術)
- 巻頭言 ダムと自然環境 (特集 ダムと自然環境)
- 公共交通空間の新たな役割と機能離脱のデザイン (特集 交通工学とデザイン--美しい道風景の創出)
- 土木と道具環境デザイン
- PPP事業による都市交通施設整備とデザインの役割
- 自然再生事業の可能性と課題 (特集 自然を再生する技術)
- 道路標識の情報認識と景観に与える影響に関する基礎的研究
- 自然再生の技術
- 7006 分譲住宅地の空間デザイン・要素に関する研究 : 市設北畠住宅の変容に着目して(都市計画)
- 事例 官民一体で歴史文化を復興する堀川運河再生事業--宮崎県・日南市 (特集 プロジェクトで見る土木の潮流)
- 事例 「文化」を志向する土木デザイン--門司港を経て、油津・堀川運河再生へ (特集 土木と風景)
- 中国太湖水系における河川環境と生物多様性の現状 : 東〓渓川の淡水魚類と人為的インパクトについて
- 大規模な災害における復旧と環境配慮
- 博多湾御島干潟における環境修復
- アイランドシティ整備事業における背後水域の環境保全対策
- 地球環境改善に貢献する
- 5007 御坊市営島住宅における設計とその評価に関する研究(建築計画)
- 地球環境建築 (プロジェクト研究報告概要集)
- 集合住宅"団地"の再編(再生・更新)手法に関する技術開発研究(プロジェクト研究報告概要集)
- 集合住宅"団地"の再編(再生・更新)手法に関する技術開発研究(特集 プロジェクト研究報告概要集)
- タイトル無し
- 佐渡島の河川のドジョウ密度を決定する要因とその保全策への応用