デザイン賞は土木デザインの方向性を示唆できるか
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2007-07-15
著者
-
西川 和廣
国土交通省 国土技術政策総合研究所
-
江川 直樹
関西大学工学部
-
西川 和廣
国土交通省国土技術政策総合研究所
-
天野 光一
日本大学
-
江川 直樹
関西大学環境都市工学部
-
小野寺 康
小野寺康都市設計事務所
-
佐々木 政雄
(株)アトリエ74建築都市計画研究所
-
島谷 幸宏
九州大学大学院工学研究院
-
田中 一雄
(株)GK設計
-
島谷 幸宏
九州大学大学院 工学研究院 環境都市部門
関連論文
- 地球環境建築 戦後の郊外住宅団地の持続と変容に関する研究--1960年代・70年代の住宅団地の特質と保存・再開発 (特集 プロジェクト研究報告概要集) -- (先端科学技術推進機構研究グループ)
- トキ野生復帰に関するサイエンスカフェの企画・準備・実施の記録と分析 : 理系研究者による対話活動を支援するための手法の検討
- 空き家リノベーションプロジェクト「まちの居場所」「ゲストハウス」づくり : 兵庫県丹波市青垣町佐治の地域再生を目指して
- 社会資本施設と寿命 : 管理者の意思によって決まる寿命とは(寿命を予測する)
- 「道路橋の予防保全に向けた有識者会議」の提言
- 生活と風景のリノベーション(御坊市営島団地の再生)
- 2050年の社会資本
- 高齢橋は老朽橋ではなく長寿橋である
- 道路管理者と土木遺産の保全 : 現役にして遺産とはこれ如何に
- 総合評価方式とPC技術