災害対応型し尿分離トイレの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-02-20
著者
-
小林 広英
京都大学大学院地球環境学堂
-
原田 英典
京都大学大学院地球環境学堂
-
日下部 武敏
京都大学大学院工学研究科附属流域圏総合環境質研究センター
-
清水 芳久
京都大学大学院 工学研究科 附属流域圏総合環境質研究センター
-
藤枝 絢子
京都大学大学院地球環境学堂
-
日下部 武敏
京都大学大学院工学研究科 附属流域圏総合環境質研究センター
関連論文
- 内分泌攪乱化学物質のNOMへの収着
- 流域土壌を対象にした焼却に伴うダイオキシン類の空間分布推定に関する研究
- 高等学校における地震防災教育のあり方に関する研究 : 高校生を対象としたアンケート調査による意識影響要因分析を通して
- 7016 高等学校における防災教育に関する研究 : 兵庫県立舞子高等学校環境防災科の防災教育の役割について(都市計画)
- ヒューマンスケールな木部材で構成された高層木造オフィスビル(優秀賞,2003年度日本建築学会技術部門設計競技)
- 京都都心部における防災性能を備えた木造住宅の設計手法と伝統的町家の耐震化に関する考察 : 木造の制震補強デバイスとしての粘弾性ダンパーの利用法の提案(建築計画)
- アジア都市における衛生管理制約条件の抽出・比較・類型化 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- ベトナム中部・台風洪水常襲地における農山村集落の居住環境に関する調査研究 : アルイ県ホンハ社パリン村の事例
- 8062 木造住宅耐震診断士派遣事業に関する調査研究(耐震・防災,建築経済・住宅問題)
- 地産地消型木造建築システムの実践--研究林スギ間伐材を利用した大学木造施設の建設
- 5371 木造モノコックユニット構法の開発 : その3 試行建設(構法開発,建築計画I)
- 9008 災害を契機とした京町家の形態変遷に関する研究 : 織豊期から江戸時代後期の規制に着目して(建築史・建築意匠・建築論)
- 7078 街路形態の変遷からみた京都の近代化(都市計画)
- バイオアッセイ法による琵琶湖流入一河川のダイオキシン類汚染状況の把握
- 環境マネジメントリーダープログラム : アジア諸国での現場実践とともに
- 屎尿分離トイレを用いた尿からのMAP回収プラントの開発
- 尿中リン回収のためのMAP生成反応の平衡モデルによる予測
- 宮古島の暗赤色土における土壌蓄積リンの再生・循環利用に関する基礎的研究II
- 宮古島の暗赤色土における土壌蓄積リンの再生・循環利用に関する基礎的研究
- 6124 ベトナム山岳少数民族の伝統的集会施設がもつ今日的役割に関する考察 : ベトナム中部フエ省の農山村集落・ホンハ社を事例として(海外集落・住生活,農村計画)
- 開発途上国におけるし尿分離型衛生システムの適用可能性とその課題
- 硫酸塩還元条件におけるセルロースを共存基質とした高分子リグニンの分解特性
- 低圧逆浸透膜 fouling に及ぼす天然有機物質の分子量特性評価
- 琵琶湖NOMを対象とした Fouling 原因物質の特性解明
- 界面活性剤添加による多環芳香族炭化水素類の分解促進と微生物群集への影響
- 全体概要(速報)
- 天然有機物質の質量分析条件の検討とその適用
- オゾン処理における過酸化水素の添加効果におよぼす溶存有機物の影響
- 環境中におけるNOM(天然有機物質)の影響
- PRTR対象物質の運命と琵琶湖COD値に与える影響の推定
- 分光蛍光光度計を用いたPAHsの簡易測定法
- 大気・土壌・水連結型-化学物質動態モデルの構築と現地適用性の評価
- 溶存有機物共存下におけるオゾン/過酸化水素処理による微量汚染物質の分解
- HSPFを利用した野洲川流域における水文循環とSS挙動のシミュレーション
- フタル酸ジ-n-ブチルおよび17β-エストラジオールのオゾン, ヒドロキシルラジカルとの反応速度定数の測定
- Life Cycle Happiness Assessment : 排出負荷量最適化ツールとしてのLCAからの脱皮
- アフリカ・マラウィ国における資源循環型トイレプロジェクト調査 (京都大学環境衛生工学研究会 第32回シンポジウム講演論文集)
- ハノイ都市部における家庭系汚水および廃棄物からの資源回収ポテンシャルの定量的評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第31回シンポジウム講演論文集)
- アジアと連携した環境研究 アジア諸大学との連携によるメガシティ水環境安全保障プログラム策定法の検討 (京都大学環境衛生工学研究会 第31回シンポジウム講演論文集) -- (企画セッション 国際化に対応する環境工学とアジアとの連携 GOOEプログラム「アジア・メガシティの人間安全保障工学拠点(HSE)」 JSTプログラム「環境マネジメント人材育成国際拠点(EML)」 ジョイント企画セッション)
- 海外拠点での活動報告--深[シュウ],ハノイ Implementation of Kyoto University global COE program "global center for education and research on human security engineering for Asian megacities" and EML program "international center for human resource development in environmenta
- ベトナムダンフォン村における衛生改善活動
- ベトナムダンフォン村における衛生改善活動 (京都大学環境衛生工学研究会第25回シンポジウム講演論文集)
- リポソームの精製とフミン質共存下におけるPAHsの収着特性
- 長期間生分解性試験を用いた夏季の琵琶湖天然有機物質(NOM)の分解性評価 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
- "草食系"社会と都市インフラの融合・調和は可能か?
- アジア9都市における水衛生環境管理制約条件の類型化と改善手順戦略の策定に向けた取り組み (特集 分散型汚水処理システムのアジア諸国等における展開)
- 藻類光合成阻害試験の試験生物種の選定 (京都大学環境衛生工学研究会 第33回シンポジウム講演論文集)
- 化学的および分光学的手法による琵琶湖溶存有機物質(DOM)の特性解析 (京都大学環境衛生工学研究会 第23回シンポジウム講演論文集)
- EICA未来プロジェクト(V期)の取り組みと今後への期待
- 「○○」からの脱却 : 海外展開に生かせる日本の特殊性の再認識
- 無水し尿分離トイレの導入による東日本大震災被災地の衛生対策
- ダイオキシン類の簡易測定・オンラインモニタリング技術の動向
- EICAに求められるもの
- 超臨界水酸化法 : 廃水および汚泥の有効処理技術
- 「○○」からの脱却 : 海外展開に生かせる日本の特殊性の再認識
- アジア途上国8都市における水衛生環境の数量評価による都市比較 (京都大学環境衛生工学研究会 第34回シンポジウム講演論文集)
- 尊い水環境と心地よい排泄環境のために : 大震災への緊急対応と柔軟なシステムの創造
- 会長就任挨拶
- 琵琶湖北湖表層における天然有機物(NOM)の分解特性
- P-091 天然有機物(NOM)のDNA損傷活性に対する影響評価(ポスターセッション)
- 6001 福井県おおい町名田庄に残る茅葺き民家'集楽庵'の建築的特徴(農村計画)
- 6023 ベトナム山間部ダム建設による再定住集落の居住環境に関する研究 : クァンナム省アデン集落の少数民族カトゥ族の事例(農村計画)
- 災害対応型し尿分離トイレの開発