三次元X線マイクロフォーカスCTを用いたウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の新生骨の形態評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2005-03-30
著者
-
深瀬 康公
日本大学歯学部
-
佐藤 秀一
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
村井 正和
日本大学大学院歯学研究科歯科臨床系専攻
-
山田 豊
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
岸田 衛
日本大学歯学部保存学教室歯周病学講座
-
西山 實
日本大学歯学部
-
田村 隆典
日本大学大学院歯学研究科歯科臨床系専攻
-
伊藤 公一
日本大学歯学部
関連論文
- ウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼすrhBMP-2の影響
- 放電プラズマ焼結法によるHAp/β-TCP系傾斜機能材料の力学的特性および生体適合性
- SPSを用いた同心円状傾斜機能材料の作製とそのFEM解析 : TiH_2-(SHAp-100+β-TCP)系傾斜機能材料の作製
- 1A-18-15 : 40 Arg-Gly-Asp(RGD)ペプチドによるStreptococcus mitisのフィブロネクチンへの付着抑制効果について
- B-29-10 : 20 歯周炎歯肉におけるGranzyme AおよびPerforinの発現
- 抗ジンジパイン鶏卵抗体含有タブレットの臨床的および細菌学的評価
- ヒト骨芽細胞様細胞に及ぼすニコチンの影響
- SBJ-PRO2の歯垢除去等に対する臨床試験(治験)
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第5報 試作チタン合金の鋳込率について
- チタンの鋳込みに関する研究 : 第4報 Ti-6Al-7Nb合金の鋳込率について
- 義歯の管理に関する研究 : 義歯の破折修理時に形成する修理接合面形態が修理後の曲げ強さに及ぼす影響
- β-リン酸三カルシウムの顆粒径の違いがウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼす影響
- 各種回転用器具のスケーリング, ルートプレーニング効果
- フノラン配合チューインガムおよびユーカリ抽出物配合チューインガムの歯周炎に対する臨床効果について
- B-14 15 : 00 各種歯面清掃法のチタン表面性状に及ぼす影響
- 茶葉成分含有含嗽剤のプラーク形成,歯肉炎進行ならびに口臭抑制に対する効果について
- A-22-14 : 20 露出根面被覆に対するGTR法と遊離歯肉移植術の比較検討
- 各種糖アルコール配合ガムが耳下腺唾液分泌量に与える影響について
- A-34-10 : 20 好中球と歯肉線維芽細胞にサブスタンスPが与える影響について
- 高度テーパード毛歯ブラシのプラーク除去効果に関する研究
- B-1-9 : 10 高度テーパード毛を植毛した歯ブラシのプラーク除去効果に関する研究
- PB-7-1400 Substance P の好中球機能に与える影響について
- ポリリン酸ナトリウム,トラネキサム酸,フッ化ナトリウム配合歯磨剤の歯石予防および歯肉炎予防効果に関する研究
- B-26-920 スケーリング、ルートプレーニング後の歯根表面に対するNd : YAGレーザーの効果について : SEM観察
- B-40-1140 ポリリン酸ナトリウム、トラネキサム酸、フッ化ナトリウム配合歯磨剤の歯石予防および歯肉炎予防効果について
- B-19-910 歯周ポケット洗浄液中の内毒素の培養上皮細胞増殖に及ぼす影響
- 歯槽骨欠損部のCPC填入後の組織学的治癒反応
- カルシウムフォスフェイトセメントの骨補〓への応用に関する基礎的研究
- Calcium Phosphate Cementを応用した象牙質知覚過敏症の治療に関する研究
- 粉末粒度を微細化したグラスアイオノマーセメントに関する研究 : 硬化挙動と崩壊率
- クラウンの保持力に関する研究 : RESIN MODIFIED GLASS IONOMER CEMENT による検討
- クラウンの保持力に関する研究 : 合着用グラスアイオノマーセメントの粉末粒度の微細化がクラウンの保持力に及ぼす影響について
- ガスバーナーの改良III : 歯科用合金の溶融性能について
- ピント位置の個人差がレーザー溶接に及ぼす影響
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 術者による焦点距離の相違と溶け込み深さ
- ガスバーナーの改良 II : 火口の傾斜角度調整について
- 歯科用合金のレーザー溶接に関する研究 : 引張試験後の破断面の観察
- ガスバーナーの改良
- ガスバーナーの改良 : 第1報 火炎調整部について
- 歯科訪問診療時のコンパクト集塵ボックスの開発第3報 : 折りたたみ式集塵ボックス開閉部の改良
- 磁性アタッチメントの維持力に関する基礎的研究 : キーパーの表面粗さが及ぼす影響について
- 局部床義歯の評価に関する研究 : 顎粘膜の厚さ測定および咬合力測定
- ラビット大腿骨モデルを用いたMTAの硬組織形成能に関する基礎的研究 : 1. マイクロCTを応用した形態学的観察
- 技工用ハンドインスツルメントの改良 : 使用感および疲労感に関するアンケート結果について
- 緩圧型磁性アタッチメントのインプラント義歯への応用 : 可撤式キーパーの緩みについて
- 遊離端義歯の挙動について : 欠損部顎堤形態の相違による影響
- 人工骨移植が行われた歯周疾患罹患歯根面の観察
- ウサギ下顎部に移植したヒト象牙質片に対するエムドゲイン^【○!R】の影響
- 2817 放電プラズマ焼結法によるHAp/β-TCP系傾斜機能材料の特性(J08-1 インプラント材料,J08 生体・環境適合材料の創製・強度評価技術開発)
- 鋳造用リングライナーに関する研究XVII : 鋳造用リングライナーの熱重量分析
- 樹脂モデルにおける動揺度計測装置と共振周波数分析装置の検討 : 計測条件が計測値に与える影響
- 光弾性実験法による支台歯周囲歯槽骨の力学的研究 : レストの増設が及ぼす影響
- 光弾性実験法による支台歯周囲歯槽骨の力学的研究 : 顎堤吸収モデルにおける間接支台装置設置部位について
- 光弾性実験法による下顎骨の応力解析 : 第2報 下顎小臼歯部について
- 永久歯歯根の表面積に関する研究 : 測定方法について
- 光弾性実験法による下顎骨の力学的解析 : 皮質骨および海綿骨における2次元応力解析
- ウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼす骨髄穿通の影響
- チタンのCAD/CAMシステムによる加工精度 : 切削方法の相違が形状の寸法精度に及ぼす影響
- 親水性ゴム質印象材に関する研究 : 第1報 疎水性との接触角による比較検討
- 重度歯周炎患者に対し、非外科的処置で対応した一症例 : 炎症と咬合のコントロールによる歯列不正の改善
- ウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼすリン酸カルシウムセメントの影響
- 認-9 重度歯周炎患者におけるMTMによる前歯部の審美改善
- B-2-9 : 10 骨再生誘導法によって得られた新生骨に対するイプリフラボンの効果
- A-19-15 : 50 プラークによって汚染されたインプラントアバットメントに対する歯面研磨装置の清掃効果と酸化水の影響
- 診察・検査・診断の考え方--歯周治療の視点から (特集 これだけは外せない 審査・診断のスタンダード--病態の背景をいかに読み解くか?)
- 歯周病
- 内分泌撹乱物質を含まない高強度・高弾性・高靭性歯科用レジンの開発 : ウレタンジメタクリレート/メタクリル酸レジンの可能性
- 第4回内国勧業博覧会の歯科教育資料出品物とその審査結果
- 第4回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 歯冠用硬質レジンの物性についての検討
- D認-9 臼歯部の咬合崩壊を伴う重度歯周炎の処置について
- サブスタンスPが歯周炎に与える影響に関する研究 : 好中球の活性化およびその歯肉線維芽細胞に対する障害について
- 第5回内国勧業博覧会歯科出品物の審査結果 : 第3報 歯ブラシおよび楊枝について
- 第4回内国勧業博覧会における焼石膏出品物とその審査結果
- Ortho-CTによる顎関節有限要素モデル構築 : 生体顎関節との等価性について
- ブラケットとアーチワイヤーとの間に生じる頬(唇)舌方向の摩擦力について : Speed ブラケットおよび Edgewise ブラケットについての検討
- B-48-14 : 40 メースエキスおよび卵白リゾチーム含有ガムの使用経験について
- 歯科用金属と歯冠用硬質レジンとの接着に関する研究 : チタン表面への4-META含有モノマーの電着効果
- 表面粗さの測定に関する研究 : 第1報 方向依存性を有する表面粗さの適切な測定走査角度について
- 歯冠修復物辺縁の適合性について : 適合状態の分類, 命名および評価法
- 歯冠修復物辺縁部の適合性について : 三次元レーザー顕微鏡を用いた評価法
- 私の研究室から 垂直方向への骨増生
- 材料試験に関する一考察 : 測定条件が曲げ強さに及ぼす影響
- B-34-1250 頬圧痕・舌圧痕とブラキシズムとの関連について
- 材料試験に関する基礎的研究 : 測定条件が曲げ弾性係数の異なるレジン材料の曲げ強さに及ぼす影響
- 第5回内国勧業博覧会の歯科出品物 : 第1報 歯科器材について
- ペースト・ペーストタイプ覆髄用セメントの熱性性質
- 側切歯唇側移動時に生じる矯正力および摩擦力について : edgewise ブラケットと self-ligating ブラケットとの比較検討
- 骨再生誘導法によって増生した新生組織および石灰化骨の検討
- イメージベース構造解析システムの新生骨生成評価への応用(シミュレーションの世界)
- イメージベース構造解析システムの新生骨生成評価への応用
- 石こう模型の表面精度に関する研究 : 石こう模型表面アラサの判定法について
- 日本歯周病学会会員のインプラント治療に関するアンケート調査報告
- 各種手用スケーラーがチタン合金表面に及ぼす影響 : SEMによる観察
- ウサギ下顎部に移植したヒト象牙質片に対するエナメルマトリックスタンパク質の影響
- 三次元X線マイクロフォーカスCTを用いたウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の新生骨の形態評価
- ウサギ頭頂骨に設置したチタンキャップ内の骨増生に及ぼすキトサンの影響
- ウサギ大腿骨モデルを用いたMTAの硬組織形成能に関する基礎的研究 : 1. マイクロフォーカスCTを応用した形態学的観察
- レーザー溶接におけるパルス波形が変形に及ぼす影響
- β-リン酸三カルシウムブロック体における培養骨芽細胞の付着および侵入率について