Rubisco activase は Rubisco 生合成を阻害することにより Rubisco の発現を抑制する
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2013-03-28
著者
-
畠中 知子
神戸大学大学院農学研究科
-
深山 浩
神戸大学大学院農学研究科
-
三十尾 修司
神戸大学大学院・農学研究科
-
畠中 知子
神戸大学大学院・農学研究科
-
深山 浩
神戸大学大学院・農学研究科
-
上口 千晶
神戸大学大学院農学研究科
関連論文
- SSR分析を用いた黒大豆「丹波黒」とその加工品の品種判別
- P-18 F_1由来倍加半数体系統を用いたイネ耐塩性の評価(日本作物学会第226回講演会)
- 無機元素組成による黒大豆「丹波黒」の産地判別
- SSR-PCR法による丹波黒の判別(I)
- 48 野生イネOryza rufipogon由来の光合成能力関連QTL領域をもつ準同質遺伝子系統の光合成特性(光合成・代謝)
- P-23 栽培イネOrysa sativa×野生イネO.rufipogonのBC_2F_4系統の光合成特性
- P-24 イネの光合成能力改良に向けたイネ科植物内における高k_Rubiscoの探索(日本作物学会第226回講演会)
- P-40 油料作物Jatropha curcasの組織培養による増殖と脂質定量(日本作物学会第226回講演会)
- P-39 丹波黒大豆'兵系黒3号'の成熟培養における,糖とアミノ酸の効果(日本作物学会第226回講演会)
- イネ葉における光合成機能の改良
- イネ葉の加齢に伴うRubiscoの活性化状態の変化 : 特にRubiscoのカルバミル化サイト数と反応回転速度について
- 68 野生イネにおける有用光合成機能 : in vivoのRubisco活性
- 67 イネ葉切片のABA処理によるRubisco含量の特異的な減少とタンパク質分解酵素の関係
- 66 イネ葉の光合成活性化における緩和時間の加齢による変化とRubiscoに対するRubisco activaseの量比との関係
- 88 野生イネにおける有用光合成機能の探索
- イネ葉の加齢に伴う光合成能力の変化とRubisco activaseおよびRubisco含量との関係
- 42 イネ葉切片の老化による光合成能力の低下に及ぼす植物生長調節物質の影響 : 特にRubisco activase および Rubisco含量とタンパク質分解酵素について
- 48 イネ葉の加齢に伴う光合成能力の変化とRubisco activase含量との関係
- 70 イネ葉からの Ribulose-1,5-Bisphosphate Carboxylase/Oxygenase activaseの精製
- P-27 4種類のC_4光合成関連酵素を高発現する形質転換イネの生理解析(日本作物学会第226回講演会)
- P-19 開放系大気CO_2濃度増加(FACE)と水田温度上昇下で育成したイネの遺伝子発現プロファイリング(日本作物学会第225回講演会)
- P10-1 高CO_2条件で育成したイネにおける遺伝子発現プロファイル(10.植物の代謝,2007年度東京大会)
- 浮稲節間の伸長とエチレンによる蒸散の促進(日本作物学会第216回講演会要旨・資料集)
- 石油の代替資源としての植物油脂の改良
- 低窒素下で発育したイネ葉身における吸収窒素の葉緑体, 可溶性タンパク質およびRubiscoへの分配
- トウモロコシピルビン酸リン酸ジキナーゼの高発現がおよぼすイネの光合成速度と窒素分配への効果
- イネにおける葉緑体型ホスホグリセリン酸ムターゼOsPGMd2の機能解析
- 新規なCCTドメインタンパク質OsCCT1は高CO_2環境への代謝的・形態的応答に関係している
- イネにおけるプラスチド局在型エノラーゼ遺伝子の機能解析
- 幼苗期におけるインディカイネの交雑親と倍加半数体系統群の耐塩性比較
- 高CO_2条件で発現促進される受容体型キナーゼOsTPK1の機能解析
- オオムギ Rubisco activase の高発現がイネの光合成特性と葉内成分含量におよぼす効果
- ソルガム高活性型 Rubisco の小サブユニットを高発現しRNAi法等で Rubisco 量を減少させた形質転換イネの生理特性
- 高CO_2条件で発現促進される新規CCTドメインタンパク質CRCTは分げつ角度と基本代謝酵素の発現調節に働く
- イネにおいて葉身で発現しない新規 Rubisco 小サブユニットOsRbcS1の機能解析
- Rubisco activase は Rubisco 生合成を阻害することにより Rubisco の発現を抑制する