HRVを応用した自律神経と唾液分泌量との関連性の評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2011-12-31
著者
-
中川 洋一
鶴見大学歯学部附属病院ドライマウス外来
-
奥野 典子
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
門松 伸一
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
小田川 拓矢
鶴見大学歯学部高齢者歯科学講座
-
森戸 光彦
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
山本 健
鶴見大学歯学部 高齢者歯科学講座
-
門松 伸一
鶴見大学歯学部附属病院口腔機能診療科
-
中川 洋一
鶴見大学歯学部
関連論文
- 口腔カンジダへ及ぼす唾液分泌機能低下の影響
- ドライマウス患者に対する日常口腔ケアのための Candida スワブ検査のカットオフポイントの確立
- 口どけ感のあるビスケットの物性評価 : (1)咀嚼時の食塊物性の特長
- 口どけ感のあるビスケットの咀嚼中の物性特性
- シェーグレン症候群におけるドライマウスの臨床 (特集 シェーグレン症候群をめぐって)
- ドライマウスにおける加齢の関与
- 大唾液腺形成不全の2例
- シェーグレン症候群におけるドライマウスの対処法
- 義歯へのカンジダの付着に対する口腔湿潤用ジェルの影響
- シリコーン系軟質裏装材の直接法における Candida albicans の影響
- 咀嚼時の唾液量減少が嚥下食塊物性に及ぼす影響
- 糖尿病を伴う高血圧症・不整脈患者に発症したニフェジピン性歯肉増殖症の治療経過 : 術後2年経過の1症例
- 栄養ケア・マネジメントにおける歯科の役割
- 術後12年で再発を認めた下顎骨体部腺性歯原性嚢胞の1例
- 放線菌感染が疑われた下顎骨骨髄炎の2例
- セメント質骨異形成症の臨床的, 病理学的検討
- 歯科用CTによる下顎管と下顎智歯の位置関係の観察
- 総合歯科医学Iでおこなわれている「メディカルインタビュー」の検討
- 口腔外科外来臨床実習における新カリキュラム作成とその実習に対する学生からの評価
- 顎関節症を疑って歯科受診を勧められた猫ひっかき病の1例
- 上顎前歯部嚢胞を上顎洞を経由して鼻腔に開放した1例
- Balb/cAマウスにおける塩酸セビメリン水和物1週間投与後の唾液分泌反応
- 上顎洞結石の成分分析
- 顎関節結晶沈着症の診断とそのプロセス
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウスにおけるピロカルピン長期投与の効果
- ストレプトゾトシン誘発糖尿病マウスに対する塩酸セビメリン水和物の唾液分泌効果
- β-lactam剤耐性Streptococcus mitisのpbp遺伝子に関する検討
- 嘔吐誘発刺激が誘因と考えられた壊死性唾液腺化生
- 頬部に発生した epidermoid cyst の検討
- 咀嚼機能評価時における唾液分泌量の影響 : 混合能力試験への影響
- 学会主幹業務におけるプレゼンテーション技術
- 高齢社会における歯科医学教育のありかた
- 有病高齢患者に対する歯科治療 : 全身疾患を考慮した歯科治療のための患者分類の試み
- HAコーティドインプラント摘出例の組織学的検討
- 有限要素法による義歯床下粘膜の三次元的応力解析
- 新しい在宅歯科医療を支える地域における先進事例の調査
- 顎・口腔領域感染症におけるアンピシリン(ABPC)とレナンピシリン(LAPC)継続併用投与に関する検討
- 義歯装着者の摂食機能療法として開発した試験食品と内視鏡検査を併用した機能評価法
- 口腔湿潤剤を用いた口腔ケア手法
- 湿潤剤を応用した要介護者の口腔ケア : ケアの前提条件として保湿が奏効した1例
- 口腔カンジダへ及ぼす唾液分泌機能低下の影響
- 日本老年歯科医学会のこれからの役割
- 咀嚼時の口腔内水分量と食塊嚥下との関係
- Streptococcus milleri group における酵素活性, とくに多糖体分解酵素に関する検討
- 義歯床下粘膜における局所負担圧分布の動的測定について
- Diaphragm Pressure Sensor を応用した局所負担圧測定装置について
- ホワイト・シリコーンの物理的性質について : 第3報 被圧縮度の異なる顎粘膜模型における菲膜厚さ
- 下顎顎堤の大臼歯部断面形態の計測について
- 適合試験用ホワイト・シリコーンの物理的な性質について : 第2報 被圧縮度の相違が菲膜厚さに与える影響について
- 義歯に対する執拗な訴えおよび口腔内の違和感に苦慮した口腔心身症の一例
- 口腔内の違和感, 義歯に対する適応に苦慮した口腔心身症の1例
- 嚥下内視鏡検査を用いた食塊形成能の評価と摂食機能療法 (日本医用歯科機器学会 第19回研究発表大会)
- 超高齢社会における歯科医療の役割
- 成人被験者における唾液分泌量が咀嚼時の食塊物性変化に及ぼす影響
- マウス舌筋発生過程におけるBMP2, BMP4およびその受容体の発現
- 食塊物性変化と嚥下誘発との関係
- 看護・介護の場における : 咬傷の成因と対応
- 介入レベル別口腔ケアの考え方 (ナーシング・フロンティア 保湿からはじまる口腔ケア)
- 魚肉ソーセージ食塊の食片の大きさと嚥下誘発との関係
- MR画像における磁性アタッチメントのキーパーによるアーチファクト
- 17. 高齢社会における開業医の役割 : 訪問歯科診療を中心として(東日本歯学会第18回学術大会一般講演抄録)
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着後5〜10年の観察
- 下顎枝肥大を認めた開口障害患者4例の検討
- 球状ステンレス鋼SUS446をフィラーとした磁性コンポジットレジン
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5〜10年の観察 : 第1報 アンケートとリコール調査
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 下顎顎堤の形態分析
- 介護保険制度における口腔保健ケア・サービス体制に関する調査研究
- 超塑性チタン合金による上顎全部床義歯の臨床的評価
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5〜10年の観察 : 第3報 義歯床の適合試験
- 鶴見大学歯学部顎機能研究センター(ハイテク・リサーチ・センター)第2の概要について
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着後5〜10年の観察 : 第2報 咬合接触面積
- 義歯装着患者に対する口腔湿潤剤の開発 : 開発コンセプトと試作品の概要
- 生体外におけるヒト歯肉上皮細胞とチタンとの反応
- 下顎全部床義歯における義歯床の適合試験法に関する研究 : 試験法の信頼性と義歯床の適合性について
- 全部床義歯患者の予後に関する臨床的研究 : 装着5年後の調査
- 無歯顎顎堤の模型計測 : 下顎について
- いわゆる口腔内放線菌症の臨床的検討
- Magnetic Attachmentのキーパー材料によるMR画像への影響
- Magnetic attachment による復元力に関する実験的研究
- 適合試験におけるホワイトシリコーンの平均被膜厚さ測定法の開発
- 唾液分泌改善へのアプローチ
- ドライマウス外来での対処
- 萎縮性(紅斑性)カンジダ症とドライマウス
- 乾燥症とシェーグレン(8)ドライマウスの対処法
- アイゼンメンジャー症候群患者の歯科治療のための全身管理
- 二次出版 シェーグレン症候群患者に対するセビメリンの効果予測の検討
- ドライマウスの臨床 : ドライマウス外来での対処
- 口蓋扁桃部に嵌在した乳歯冠異物の1例
- 刺激唾液分泌量測定法における各種被験試料の検討
- 健常成人を対象とした安静時唾液およびガムテストによる唾液分泌量評価の再検討
- 実験的な唾液分泌量の減少が咀嚼時の食塊物性変化に及ぼす影響
- 唾液分泌量の減少が混合能力と咀嚼回数に及ぼす影響
- Oral Study & Therapy 座談会 口腔カンジダ症の診断と治療 口腔内病変は歯科で診る
- 高齢者の口腔乾燥と長期服用薬剤との臨床的関連およびその対応
- シェーグレン症候群患者に対するセビメリンの効果予測の検討
- 口腔カンジダ症に対する抗真菌薬の臨床効果の適切な判定方法に関する研究 : 抗真菌薬の効果判定基準作成委員会報告
- 鏡検によるカンジダの定量的評価についての検討
- スルピリドの効果からみた口腔乾燥症の病態 : Burning Mouth Syndrome と抑うつの関与について
- 口腔カンジダ症の診断へのファンギフローラY染色の応用
- HRVを応用した自律神経と唾液分泌量との関連性の評価