すまいの再建に向けた災害対応業務支援のための地図の実践的活用 : 2007年新潟県中越沖地震発生後の柏崎市地図作成班の活動を通じて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-11-01
著者
-
坂井 宏子
にいがたGIS協議会
-
糠塚 昌文
GIS防災情報ボランティアネットワーク事務局
-
古屋 貴司
横浜国立大学安心・安全の科学研究教育センター
-
林 春男
京都大学 防災研究所
-
古屋 貴司
横浜国立大学 安心・安全の科学研究教育をンター
-
浦川 豪
京都大学 防災研究所
-
藤春 兼久
京都大学大学院 情報学研究科
-
井ノ口 宗成
新潟大学 危機管理室
-
田村 圭子
新潟大学 危機管理室
-
浦川 豪
京都大学 生存基盤ユニット
関連論文
- 実行担当者のエスノグラフィーに基づく罹災証明集中発行業務プロセスの明確化
- 危機管理関連のウェブニュースを用いた TRENDREADER(TR) によるキーワード自動抽出と可視化
- 地域特性を考慮した震災時における倒壊家屋からの人命救助システムの在り方に関する研究
- 7214 神奈川県を対象とした震災時の救助システム検討のための地域分類に関する研究 : 地域特性を考慮した災害時の人命救助システムのあり方に関する研究(その4)
- 広域連携の実現を目指した社会基盤としての災害対応用空地情報に関する基礎的研究
- 7177 地域住民の視点からの地域防災拠点の課題とその在り方に関する研究 : 保土ヶ谷区地域防災拠点意見交換会の結果の分析から(防災シミュレーションと救援活動,都市計画)
- 7144 地域コミュニティにおける災害履歴情報の認知状況 : 横浜市保土ヶ谷区民を対象としたアンケート調査に基づく分析(震災復興と被災者支援,都市計画)
- 40399 被害波及過程の分析に基づく災害軽減対策に関する研究 : 災害シナリオに沿った対応計画策定手法の検討(都市の防災対策・評価,環境工学I)
- F-11 地域の防災対策を推進する上での区割りに関する研究(F.一般セッション)
- 27. 地域との協働による地域特性に応じた災害対策の推進に関する研究 : 横浜市保土ヶ谷区における地域防災拠点意見交換会の概要(F.一般セッション,一般論文発表)
- 新潟県中越沖地震後の柏崎市における応急仮設住宅供給と入居実態
- 短期の学習モデルを取り入れた自治体職員によるGEOINTデータベース利用型の効果的な危機対応業務の実現 : 2007年能登半島地震災害への輪島市の対応を事例として
- 40521 大学内空間情報共有データベースシステムの構築に関する開発研究 : 「生物・生態環境リスクマネジメント」の国際的研究・情報発信拠点の形成 その2(教育プログラム,環境工学I)
- 2007年新潟県中越沖地震発生後の新潟県災害対策本部における状況認識の統一
- すまいの再建に向けた災害対応業務支援のための地図の実践的活用 : 2007年新潟県中越沖地震発生後の柏崎市地図作成班の活動を通じて
- 7443 新潟県中越地震における応急仮設住宅の建設および入居の過程の地理的分布(復旧・復興,都市計画)
- GIS(地理情報システム)を活用した犯罪発生状況の視覚的把握と発生要因の地域特性分析(F.一般セッション)
- 7226 自治体を中心とした震災発生直後の諸活動支援のための道路データモデルの構築に関する研究(防災GIS・シミュレーション,都市計画)
- 合理的な被災者生活再建支援を実現するための生活再建過程の空間的可視化
- 40398 災害時緊急対応空間データベースの標準設計及び災害対応支援システムの開発(都市の防災対策・評価,環境工学I)
- 40211 防災能力向上のための緊急対応GISの開発 その4 : 緊急対応支援システムの実践活用のためのFLASH MAP VIEWERの開発(都市防災・GIS, 環境工学I)
- 40210 防災能力向上のための緊急対応GISの開発 その3 : 災害エスノグラフィーを活用した緊急対応空間データベースの標準設計に関する研究(都市防災・GIS, 環境工学I)
- 2 GISを基盤とした災害対応情報共有システムの開発 : 危機管理対応GIS開発 その3
- 40292 防災能力向上のための緊急対応GISの開発 その1 : 地理情報システムを活用した災害支援のための防災情報受・発信共有システムの構築(都市防災・GIS,環境工学I)
- 40293 防災能力向上のための緊急対応GISの開発 その2 : 緊急対応支援システムのプラットフォーム構築と活用方法の提案(都市防災・GIS,環境工学I)
- 7424 神奈川県を対象とした市町村防災担当課の救助活動に関する実態調査 : 地域特性と考慮した災害時における人命救助システムのあり方に関する研究(その3)
- 7423 神奈川県を対象とした消防署・消防隊員の救助活動に関する意識調査 : 地域特性と考慮した災害時における人命救助システムのあり方に関する研究(その2)
- 7422 神奈川県を対象とした地域住民の援助活動の援助活動の能力等に関する研究 : 地域特性と考慮した災害時における人命救助システムのあり方に関する研究(その1)
- 40442 WebGISを活用した環境情報の公開に関する調査研究 : 福島県原町市におけるGISを活用した環境調和まちづくりに対する実践的研究・その17(環境調和まちづくり,環境工学I)
- 7169 時間帯別の人口分布を考慮した災害時の住民による救助活動シミュレーションに関する研究 : 災害時の人命救助システムの構築に関する研究(その5)(被害対応シミュレーション,都市計画)
- 7168 災害時における住民による救助活動シミュレーションに関する研究 : 災害時の人命救助システムの構築に関する研究(その4)(被害対応シミュレーション,都市計画)
- 緊急地図作成チームにおける効果的な現場型空間情報マッシュアップの実現に向けた提案 : 平成23年東北地方太平洋沖地震を事例として
- 広域災害時における公的機関の被害・災害対応データの現状と課題 : 東北地方太平洋沖地震での避難所避難者データを事例として
- 効果的な災害対応を目指した状況認識の統一のための可視化スキル : 内閣府・東北地方太平洋沖地震緊急地図作成班での実践活動を通して
- 広域災害時における公的機関の被害・災害対応データの現状と課題 : 東北地方太平洋沖地震での避難所避難者データを事例として
- 新潟県中越沖地震後の柏崎市における応急仮設住宅供給と入居実態
- 広域連携の実現を目指した社会基盤としての災害対応用空地情報に関する基礎的研究
- 緊急地図作成チームにおける効果的な現場型空間情報マッシュアップの実現に向けた提案 : 平成23年東北地方太平洋沖地震を事例として
- 災害対応業務の標準化に向けたIDEF0手法による評価手法の開発 : 神戸市・防災対応マニュアルを例に
- TRENDREADER(TR)^を用いた京都大学附属病院インシデントレポート解析方法の開発
- 災害対応業務の効率化を目指したり災証明書発行支援システムの開発 : 新潟県中越地震災害を事例とした新しい被災者台帳データベース構築の提案
- 担当者と協働して構築するPOS型現場調査支援システムの開発 : 平常時の国道調査支援システム構築とその緊急時への応用事例
- 現行社会制度を基盤とした被災者支援システムの提案
- 2004年7月13日新潟水害における人的被害の発生原因の究明
- モバイルデバイスを利用した緊急被害調査業務支援システムの構築 : ArcPADを利用した Authoring System の開発
- 震災発生時における関連情報集約とその提供手法に関する研究 : 新潟県中越地震復旧・復興GISプロジェクトの取り組みを通じて
- GISを活用した個人の震災体験整理手法の開発とその活用 : 体験から得られるリソースに着目して
- 防災情報共有のためのクロスメディアデータベースの構築
- マルチハザード社会の安全・安心を守るためのGISの活用方策 : Enterprise GIS を基盤とした Combat GIS
- 短期の学習モデルを取り入れた自治体職員によるGEOINTデータベース利用型の効果的な危機対応業務の実現 : 2007年能登半島地震災害への輪島市の対応を事例として
- QRコードを利用した位置情報取得システムの開発
- 実行担当者のエスノグラフィーに基づく罹災証明集中発行業務プロセスの明確化
- ワークショップによる, ステークホルダー参画型防災戦略計画策定手法の開発
- 参画型による危機対応戦略計画策定のためのリスク同定・評価手法の提案
- 2007年新潟県中越沖地震発生後の新潟県災害対策本部における状況認識の統一
- 社会調査による生活再建過程モニタリング指標の開発 : 阪神・淡路大震災から10年間の復興のようす
- 実効性を重視した危機対応マニュアルの作成と訓練による検証 : 3層構造マニュアルの提案
- 災害時要援護者支援実施上の課題解析 : 2007年神戸市東灘区不発弾処理の事例から
- 社会サービスとしての被災者対応の質を向上させる情報マネージメントシステムの構築 : QRコードを利用した安否情報収集システムの開発
- 首都直下地震における問題構造解明のためのTOC論理思考プロセスの適用
- 危機管理事案としての新型インフルエンザ対応戦略策定の提案 : 神戸市における対応事例から
- 自治体における事務分掌を用いた業務優先度分析手法の提案 : 事業継続の観点から見た重要業務の選出
- 平常業務をもとにした災害対応業務マニュアルの作成手法の確立に向けて : 奈良県橿原市を対象とした適用可能性の検証
- 豪雨災害時の災害通報の特徴及び土砂災害警戒情報発表基準等との関連に関する研究 : 平成21年中国・九州北部豪雨災害における山口県防府市を対象に
- 被災者基本台帳に基づいた一元的な被災者生活再建支援の実現 : 2007年新潟県中越沖地震災害における"柏崎市被災者生活再建支援台帳システム"の構築
- 生活再建支援台帳システムの効果的運用を目指した被災者確定業務の効率化手法
- 生活7領域からみた災害時要援護者における避難生活実態の解明 : 日本介護福祉士会による介護福祉ボランティアの活動実績を通して
- 新潟県中越沖地震後の柏崎市における応急仮設住宅供給と入居実態
- 様々なリスクに対する効果的な高速道路機能維持のための事業継続計画づくり : 西日本高速道路株式会社における検証を通じて
- 阪神淡路大震災被災者の生活復興過程にみる4つのパターン : 2001年・2003年・2005年兵庫県生活復興パネル調査結果報告
- 課題解決型災害対応を実現するための活動支援体制の検討 : 新潟県中越沖地震の対応組織の活動を事例として
- 広域災害時における公的機関の被害・災害対応データの現状と課題 : 東北地方太平洋沖地震での避難所避難者データを事例として
- すまいの再建に向けた災害対応業務支援のための地図の実践的活用 : 2007年新潟県中越沖地震発生後の柏崎市地図作成班の活動を通じて
- 緊急地図作成チームにおける効果的な現場型空間情報マッシュアップの実現に向けた提案 : 平成23年東北地方太平洋沖地震を事例として
- 復旧投資戦略に着目した経済被害推定モデルの構築
- 災害対応で得られた教訓と知識の体系的な継承手法の開発
- 災害対策本部における状況認識統一のための主題図作成支援ツールの開発
- 7433 横浜国立大学における非常時の大学・情報網利用に関する調査研究(防災教育・大学の防災対策,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 7281 横浜市における震災後の仮設住宅用地の選定に関する研究(東日本大震災・仮設住宅,都市計画,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- 13009 被害認定調査のための研修用教材「木造住宅被災模型」の開発(防災教育,ボランティア,教育,2013年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)