敗血症性肺塞栓症を呈した Lemierre 症候群の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-10
著者
-
藤井 雅人
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
江藤 尚
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
白井 敏博
静岡県立総合病院
-
江藤 尚
静岡県立総合病院
-
宍戸 雄一郎
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
秋田 剛史
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
森田 悟
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
秋田 剛史
東北大学大学院医学系研究科内科病態学講座感染症・呼吸器病態学分野
-
原田 清
静岡県立総合病院神経内科
-
宍戸 雄一郎
静岡県立総合病院 呼吸器内科
-
小川 喜子
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
美甘 真史
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
朝田 和博
静岡県立総合病院
-
森田 悟
静岡県立総合病院
-
藤井 雅人
静岡県立総合病院
-
宍戸 雄一郎
静岡県立総合病院
-
小川 喜子
静岡県立総合病院
-
美甘 真史
静岡県立総合病院
-
秋田 剛史
静岡県立総合病院
-
江藤 尚
静岡県立総合病院呼吸器センター
関連論文
- 症例 2 気管支内病変を認めた B 細胞型悪性リンパ腫の 1 例(第 9 回 日本気管支学会中部支部会)
- 249 慢性好酸球性肺炎(chronic eosinophilic pneumonia; CEP)53例の臨床的検討(臓器アレルギー,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 対麻痺をきたした胸膜悪性Bリンパ腫の1例
- 経気管支生検にてmonoclonalityを証明し得た肺悪性リンパ腫の1例
- 腫瘤影を呈した好酸球性肺炎の1例
- 9.当院における検診発見肺癌の成績
- 31.嚢胞内に腫瘤形成した肺癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 悪性胸腺腫に発症し, 空洞と嚢胞性陰影を呈したニューモシスチス肺炎の1例
- 27. Taxol^[○!R]に伴うアナフィラキシーの3例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 28-03-13 肺癌化学療法レジメン再評価による安全性向上への取り組み
- 切除不能進行非小細胞肺癌に対する Gemcitabine/Carboplatin と Paclitaxel/Carboplatin の無作為化第二相試験(41 外来化学療法, 抗癌剤・薬理動態, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 14.当院におけるLD-SCLCに対する化療放治(AHF)同時併用の生存分析(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 11.当院における非切除III期非小細胞肺癌の生存分析 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 症例 3 腫瘤影で発見され急速な経過で気管気管支病変を併発した Wegener 肉芽腫症の 1 症例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 32.肺小細胞癌脳転移の長期生存の検討
- P-53 外傷性気管完全断裂の 1 例(気道再建)
- 18.急性に経過し, びまん性肺胞出血を呈した肺原発男性絨毛癌の1例
- 8.当院における非切除肺癌の予後
- 7. バルーンカテーテルによる気管支拡張術が奏効した結核性気管支狭窄の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 26.当院における10年間の肺癌症例の推移 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 28.限局性胸膜中皮腫の3例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- MS5-5 全身性強皮症に伴う間質性肺炎の臨床病理学的検討(膠原病の肺合併症, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- WS5-1 特発性肺線維症に合併した肺癌における治療と予後についての検討(肺線維症合併肺癌例の治療戦略, 第47回日本肺癌学会総会)
- 三重複肺癌を示した Occult lung cancer の 1 例
- 94 TPA値測定が肺癌の診断および治療効果の指標として有効であるかの検討
- 24時間循環風呂に関連したMACに対する hypersensitivity pneumonitis の1例
- 原発巣手術から22年後に切除した傍骨性骨肉腫肺縦隔転移の一例(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- 右側肺癌において縦隔リンパ節は一律に2群リンパ節か?
- 術前血中CEA値と肺癌術後予後及び治療方針について
- 自然縮小を示した胸腺腫の1例
- P-185 非小細胞肺癌の集学的治療と組織学的治療効果
- P-174 術後1年以内に原腫瘍死した原発性肺癌手術症例の検討
- P-77 当科における原発性肺癌手術に対するクリニカルパスの検討
- 粘液非産生型末梢型早期肺腺癌のX線学的特徴, 特にCT像と組織学的腫瘍間質増生弾性線維網との対比
- 末梢型肺腺癌の脈管侵襲と予後との関連
- B-59 当院における高齢者(80歳以上)肺癌の治療成績 : 手術成績と放射線治療成績の比較、手術症例の検討を中心に
- W6-1 肺野末梢型腺癌の脈管侵襲と予後との関連
- 23.放射線治療後の肺全摘の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例3 気管支原発の多形腺腫の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 33.神経鞘腫を発生母地とした胸壁血管肉腫の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 杯細胞型粘液産生型肺腺癌の腫瘍間質特性
- 非小細胞肺癌の胸腔鏡による病期診断の意義
- P-67 4重複癌として、原発性肺癌及び縦隔原発悪性線維性組織球腫を同時切除した1例
- P-14 リンパ節転移様式からみたN2肺癌の切除成績
- E-51 対側肺に診断のつかない小腫瘤を伴う原発性肺癌の外科的治療方針 : 対側肺内転移の有無を中心に
- E-14 当院におけるT3N0M0肺癌の切除成績と治療方針
- 高齢者肺癌の治療 : 75歳以上高齢者肺癌に対する手術治療を中心に
- 腫瘍径別のp・N因子と切除成績
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 18.CT上腫瘤内にびまん性に石灰化を認めた肺扁平上皮癌の1例
- 8. 多発性かつ高度な気管支の狭窄を呈したサルコイドーシスの 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 22.腫瘤の増大が長期間極めて緩徐に経過した末梢型早期肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 21.左心房へ高度の浸潤が認められ,突然死をきたした肺癌の1症例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 13.肺門リンパ節転移を来たし化学療法と放射線治療が有効であったカルチノイドの1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 9.乳癌手術後10年以上の経過で,胸部腫瘤影を呈した2例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 33.術前化学療法後に血行再建を伴う縦隔腫瘍摘出術を施行した3例
- Hb-14 縦隔原発セミノーマに対する化学療法の有効性と外科切除の意義に関する検討
- 9)上大静脈ならびに上行大動脈の置換再建を伴った縦隔原発セミノーマの手術経験(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- P-155 腎不全合併肺癌の2切除経験
- Wangiella dermatitidis の気道感染の1例
- 乳癌患者への放射線照射後に発症したBOOPにおける臨床的検討
- シクロホスファミドが奏効したステロイド抵抗性の特発性間質性肺炎の1例
- 多発結節影が亜急性に進行しリング状陰影に変化したサルコイドーシスの1例
- 対側肺にBronchiolitis obliterance organizing pneumoniaの合併が疑われた細気管支肺胞上皮癌の1例
- 横隔膜ヘルニアに対する胸腔鏡アプローチについて(第25回日本気管支学会総会)
- 局所麻酔下胸腔鏡(自験例)の臨床的検討 : 局所麻酔下胸腔鏡の手技と応用(第25回日本気管支学会総会)
- Nitinol Stent留置後に急性気道閉塞を来しうる肉芽組織を喀出した1例
- 切除肺に異型腺腫様過形成(AAH)を認めた肺腺癌6例の検討 : 周囲にAAHを伴った粘液結節性肺腺癌の1例を主に
- 18.長期間腫瘍径が増大しなかった原発性肺腺癌の1例(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 肺癌患者における血中Somatostatin, Substance P, VIP, ADH, の変動, 特に運動負荷前後での変動について
- 30 三重複肺癌を示した Occult Lung Cancer の一例(症例 2)
- MW10-5 気管支喘息とCOPDにおける呼吸抵抗の呼吸周期依存性の差異(MW10 IOSによる気道病態の評価,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 肺癌脳転移に対するMTX大量投与と放射線治療併用療法の検討
- O12-4 難治性喘息におけるフォルモテロール/ブデソニド配合剤(FBC)の有用性(O12 喘息吸入薬2,口演,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-160 IV期非小細胞肺癌に対する初回 weekly PTX/CBDCA治療の生存分析(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- III期非小細胞肺癌に対する Weekly CBDCA/PTXと同時放射線治療併用療法の生存分析(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 19. 術前胸部CTはどこまで読めるか : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 332 35才女性に発生した縦隔セミノーマの1手術例
- 209 肺癌切除可能性の術前CT評価
- P4-3 肺癌・甲状腺癌に合併した気管支腔内に多発する小隆起性病変を呈したMALTリンパ腫の1例(気管支腫瘍・腫瘤性病変,ポスター4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- CT 上腫瘍内に散在するhigh-densityが,組織学的には石灰化ではなかった肺扁平上皮癌の1例
- 病理組織診断が特発性肺線維症の予後におよぼす影響
- 末梢型早期肺腺癌のX線学的特徴
- 末梢型肺腺癌における腫瘍血管侵襲の組織学的検討 : 特に中心部線維化巣形成との関連性
- P-236 粘液産生型末梢型肺腺癌の腫瘍間質の特性
- 末梢型肺腺癌における血管侵襲の組織学的検討
- 両肺に多発する浸潤影,線状網状影を呈した肺悪性リンパ腫の1例
- Necrotizing Sarcoid Granulomatosis の1例
- 142 間質弾性線維増生による末梢型肺腺癌の分類と臨床像、予後との検討
- 間質弾性線維増生からみた末梢型肺腺癌における中心部線維化巣形成機序
- P-199 化学療法の著しい効果により肺切除を追加し予後の改善を図った扁平上皮癌の2例
- 3. 原発性気管支アミロイドーシスの 1 例(主題 II. パネルディスカッション「気管支鏡所見の読み」, 第 31 回東海気管支鏡研究会)
- 11.気管支鏡による処置を必要とした気管支異物の4例(第41回 日本呼吸器内視鏡学会中部支部会)
- O13-4 コントロール良好な成人喘息患者におけるGERD合併と咳関連QOLの関連(O13 咳喘息慢性咳嗽,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P020 喘息発症10年後に中枢性気管支拡張を呈したアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の1例(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P049 急性増悪により致死的な経過をたどった慢性夏型過敏性肺炎の一例(好酸球性肺炎・過敏性肺臓炎,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- P017 胃食道逆流症合併喘息におけるrabeprazoleの効果(成人気管支喘息,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- O22-2 成人喘息における呼吸インピーダンスの3Dカラー画像解析の意義(バイオマーカー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O5-2 気管支喘息およびCOPDにおけるGERDの合併と咳関連QOLの関連(喘息疫学2,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- O22-1 気管支喘息における呼吸メカニクスと末梢気道炎症および機能異常との関連(バイオマーカー1,口演,第62回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 敗血症性肺塞栓症を呈した Lemierre 症候群の1例