III期非小細胞肺癌に対する Weekly CBDCA/PTXと同時放射線治療併用療法の生存分析(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
スポンサーリンク
概要
著者
-
志知 泉
浜松医科大学第2内科および関連施設
-
志知 泉
静岡県立総合病院 呼吸器科
-
江藤 尚
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
白井 敏博
静岡県立総合病院
-
江藤 尚
静岡県立総合病院呼吸器科
-
江藤 尚
静岡県立総合病院
-
鈴木 研一郎
静岡県立総合病院呼吸器科
-
鈴木 研一郎
静岡県立総合病院
-
鈴木 研一郎
静岡県立総合病院 呼吸器科
-
白井 敏博
静岡県立総合病院呼吸器科
-
白井 敏博
静岡県立総合病院呼吸器内科
-
江藤 尚
静岡県立総合病院呼吸器センター
関連論文
- 細菌性肺炎に対するritipenem acoxilの用量比較試験成績
- 慢性気道感染症に対するgatifloxacinの用量設定試験
- 内科領域感染症に対するgatifloxacinの前期第II相臨床試験
- 症例 2 気管支内病変を認めた B 細胞型悪性リンパ腫の 1 例(第 9 回 日本気管支学会中部支部会)
- 244 トロンボキサンA2受容体拮抗薬ラマトロバン (BAY u 3405)の成人気管支喘息患者に対する長期投与の有用性の検討
- 対麻痺をきたした胸膜悪性Bリンパ腫の1例
- 経気管支生検にてmonoclonalityを証明し得た肺悪性リンパ腫の1例
- 腫瘤影を呈した好酸球性肺炎の1例
- 9.当院における検診発見肺癌の成績
- 31.嚢胞内に腫瘤形成した肺癌の1例(第67回日本肺癌学会中部支部会)
- 9.Nd-YAGレーザーにて治療した気管支内過誤腫の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 27. Taxol^[○!R]に伴うアナフィラキシーの3例(第83回日本肺癌学会中部支部会)(支部活動)
- 28-03-13 肺癌化学療法レジメン再評価による安全性向上への取り組み
- 14.当院におけるLD-SCLCに対する化療放治(AHF)同時併用の生存分析(第79回日本肺癌学会中部支部会)
- 11.当院における非切除III期非小細胞肺癌の生存分析 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 症例 3 腫瘤影で発見され急速な経過で気管気管支病変を併発した Wegener 肉芽腫症の 1 症例(第 14 回 日本気管支学会中部支部会)
- 第71回日本肺癌学会中部支部会 : 32.肺小細胞癌脳転移の長期生存の検討
- P-53 外傷性気管完全断裂の 1 例(気道再建)
- 18.急性に経過し, びまん性肺胞出血を呈した肺原発男性絨毛癌の1例
- 8.当院における非切除肺癌の予後
- 7. バルーンカテーテルによる気管支拡張術が奏効した結核性気管支狭窄の 1 例(第 12 回 日本気管支学会中部支部会)
- 26.当院における10年間の肺癌症例の推移 : 第63回日本肺癌学会中部支部会
- 28.限局性胸膜中皮腫の3例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 325 急性好酸球性肺炎の発症における喫煙の関与について : 23症例における検証
- 125 喀痰の有無からみた COPD 患者における臨床的背景の検討(気道生理)
- 三重複肺癌を示した Occult lung cancer の 1 例
- 94 TPA値測定が肺癌の診断および治療効果の指標として有効であるかの検討
- 15.肺癌の組織型からみたCDDP, ADM, VDS(CAV療法)の有効例・無効例の検討(第54回日本肺癌学会中部支部会)
- 原発性肺癌症例における中枢側気管支への進展度評価に対する色素内視鏡検査の有用性について
- 肺癌の組織型からみたCAV療法(cisplatin, adriamycin, vindesine)の有効例・無効例の検討
- 24時間循環風呂に関連したMACに対する hypersensitivity pneumonitis の1例
- 原発巣手術から22年後に切除した傍骨性骨肉腫肺縦隔転移の一例(56 転移性肺腫瘍, 第46回日本肺癌学会総会)
- 右側肺癌において縦隔リンパ節は一律に2群リンパ節か?
- 術前血中CEA値と肺癌術後予後及び治療方針について
- 自然縮小を示した胸腺腫の1例
- P-185 非小細胞肺癌の集学的治療と組織学的治療効果
- P-174 術後1年以内に原腫瘍死した原発性肺癌手術症例の検討
- P-77 当科における原発性肺癌手術に対するクリニカルパスの検討
- 粘液非産生型末梢型早期肺腺癌のX線学的特徴, 特にCT像と組織学的腫瘍間質増生弾性線維網との対比
- 末梢型肺腺癌の脈管侵襲と予後との関連
- B-59 当院における高齢者(80歳以上)肺癌の治療成績 : 手術成績と放射線治療成績の比較、手術症例の検討を中心に
- W6-1 肺野末梢型腺癌の脈管侵襲と予後との関連
- 23.放射線治療後の肺全摘の1例(第76回日本肺癌学会中部支部会)
- 症例3 気管支原発の多形腺腫の1例(一般演題)(第18回 日本気管支学会中部支部会)
- 33.神経鞘腫を発生母地とした胸壁血管肉腫の1例 : 第75回日本肺癌学会中部支部会
- 杯細胞型粘液産生型肺腺癌の腫瘍間質特性
- 263 成人軽症喘息患者における呼気中NO測定の意義(気管支喘息-治療5,一般演題(口演),第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- P-67 4重複癌として、原発性肺癌及び縦隔原発悪性線維性組織球腫を同時切除した1例
- P-14 リンパ節転移様式からみたN2肺癌の切除成績
- E-51 対側肺に診断のつかない小腫瘤を伴う原発性肺癌の外科的治療方針 : 対側肺内転移の有無を中心に
- E-14 当院におけるT3N0M0肺癌の切除成績と治療方針
- 高齢者肺癌の治療 : 75歳以上高齢者肺癌に対する手術治療を中心に
- 腫瘍径別のp・N因子と切除成績
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 18.CT上腫瘤内にびまん性に石灰化を認めた肺扁平上皮癌の1例
- 8. 多発性かつ高度な気管支の狭窄を呈したサルコイドーシスの 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 22.腫瘤の増大が長期間極めて緩徐に経過した末梢型早期肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 21.左心房へ高度の浸潤が認められ,突然死をきたした肺癌の1症例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 13.肺門リンパ節転移を来たし化学療法と放射線治療が有効であったカルチノイドの1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 9.乳癌手術後10年以上の経過で,胸部腫瘤影を呈した2例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 33.術前化学療法後に血行再建を伴う縦隔腫瘍摘出術を施行した3例
- Hb-14 縦隔原発セミノーマに対する化学療法の有効性と外科切除の意義に関する検討
- 9)上大静脈ならびに上行大動脈の置換再建を伴った縦隔原発セミノーマの手術経験(一般演題,静岡県呼吸器外科医会 第3回集談会)
- 5. びまん性汎細気管支炎 (DPB) の末梢気道における T cell population の検討(第 3 回日本気管支学会中部支部会(第 35 回東海気管支鏡研究会))
- 第60回日本肺癌学会中部支部会 : 25.MDP-Lys(L18)のラットにおける白血球動態への影響
- 110 ラット培養気道上皮細胞における Ia 抗原発現の検討(実験および基礎的研究)
- 96 DPB 末梢気道におけるγδ T 細胞の分布の検討(びまん性肺疾患 III)
- 205 胸部X線上、線状網状影を呈した好酸球性肺炎の1例
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 44.MDP-Lys(L18)(ロムルチド)投与ラットにおける白血球の動態について
- 第59回日本肺癌学会中部支部会 : 42.末梢血血液像および好中球機能からみたrG-CSF投与法について
- 101 慢性気道感染症モデル(緑膿菌)における BALF からの検討(感染症)
- 第58回日本肺癌学会中部支部会 : 34.肺細胞癌を合併した胸膜原発の悪性リンパ腫が疑われた1例
- 10.家族性大腸ポリポーシスに肺癌を合併した重複癌の1症例 : 第56回日本肺癌学会中部支部会
- 52 びまん性汎細気管支炎における経気管支肺生検の確定診断への評価(TBLB)
- M5-1 救急医療における気管支鏡の安全性について(内視鏡による救急患者の診断・治療の進歩)
- 17.著名な低K血症と耐糖能異常を呈した異所性ACTH産生小細胞癌の1例(第55回日本肺癌学会中部支部会)
- 10. びまん性の気管支病変を認めた原発性アミロイドーシスの 1 例(第 30 回東海気管支鏡研究会)
- 肺癌脳転移に対するMTX大量投与と放射線治療併用療法の検討
- 8.舌癌,後縦隔腫瘍とBowen病に合併した肺腺癌の1例 : 第53回日本肺癌学会中部支部会
- P-160 IV期非小細胞肺癌に対する初回 weekly PTX/CBDCA治療の生存分析(脳転移・集学的治療, 第47回日本肺癌学会総会)
- P113 胸水と気胸を伴ったアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の一例(呼吸器疾患・その他1,ポスターセッション,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS2-2-3 生魚に寄生するアニサキスによりアナフィラキシーを発症したと考えられた1例(食物アレルギー2,ミニシンポジウム,一般演題,第18回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- III期非小細胞肺癌に対する Weekly CBDCA/PTXと同時放射線治療併用療法の生存分析(23 Chemoradiation therapy, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 19. 術前胸部CTはどこまで読めるか : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 332 35才女性に発生した縦隔セミノーマの1手術例
- 209 肺癌切除可能性の術前CT評価
- P-4 びまん性間質性肺疾患における気管支肺胞洗浄液中の好中球分画高値例の検討(示説 1)
- 123 肺癌中枢側気管支病変に対する色素内視鏡検査の有用性について(診断 3)
- 23 慢性気道感染症における末梢気道領域の免疫担当細胞亜群の分布からみた気道免疫の検討(慢性気道疾患)
- MSIII-3 びまん性汎細気管支炎における経気管支肺生検と開胸肺生検の比較検討(気管支鏡下組織生検の問題点)
- 593 Castlemanリンパ腫の臨床的検討 : 自験2例と本邦報告例の文献的考察
- 34 ラット肺胞マクロファージ表面抗原に対する単クローン性抗体, AMR-1
- 特殊疾患の気管支炎(内視鏡所見からみた気管支の慢性炎症性疾患)(第 11 回日本気管支学会総会特集)
- 22. 癌性リンパ管症にて発見された若年者結腸癌の1例 : 第46回日本肺癌学会中部支部会
- 26.自然経過中にMicroangiopatic Hemolytic Anemia(MAHA)を合併した肺腺癌の1例(第52回日本肺癌学会中部支部会)
- 277 実験的肺肉芽腫形成過程におけるステロイド剤の影響
- 46 アスピリン喘息患者にみられるステロイド製剤過敏について
- 43 アスピリン喘息患者におけるCyclooxygenase非阻害物質による誘発成績
- 129 びまん性汎細気管支炎と気管支拡張症における気管支病変についての検討(感染 (2))
- タイトル無し