血液悪性腫瘍患者における hematogones の免疫学的表現型の解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-08-30
著者
-
丸田 壱郎
神奈川県立がんセンター
-
丹野 秀樹
神奈川県立がんセンター病理
-
酒井 リカ
神奈川県立がんセンター 血液科
-
小林 昭一
神奈川県立がんセンター 検査技術科
-
本村 茂樹
神奈川県立がんセンター 化学療法科
-
大宮 章子
神奈川県立こども医療センター検査科血液検査室
-
小林 昭一
神奈川県立がんセンター 検査科
-
丸田 壱郎
神奈川県立がんセンター 血液内科
-
金森 平和
神奈川県立がんセンター 血液内科
-
田中 正嗣
神奈川県立がんセンター 血液内科
-
沼田 歩
神奈川県立がんセンター 血液内科
-
高崎 啓孝
神奈川県立がんセンター 血液内科
-
山本 渉
神奈川県立がんセンター 腫瘍内科
-
熊谷 梨紗
神奈川県立がんセンター 検査科
-
石井 好美
神奈川県立がんセンター 腫瘍内科
-
松本 憲二
神奈川県立がんセンター 血液内科
-
本村 茂樹
神奈川県立がんセンター 腫瘍内科
-
丹野 秀樹
神奈川県立がんセンター 検査科
-
酒井 リカ
神奈川県立がんセンター 腫瘍内科
-
大宮 章子
神奈川県立がんセンター 検査科
-
高崎 啓孝
神奈川県立がんセンター 腫瘍内科
関連論文
- α-interferonとhydroxyureaにより長期にわたり骨髄低形成をきたした慢性骨髄性白血病
- GVL効果の強化を目的とした同種骨髄移植におけるcyclosporineの早期減量,中止の妥当性の検討
- 真菌性肝膿瘍治療後に同種骨髄移植を施行した慢性骨髄性白血病急性転化例
- 同種骨髄移植後に特発性縦隔気種, 皮下気種を合併した急性リンパ性白血病
- 本邦における同種骨髄移植後の白血病再発例に対するdonor leukocyte transfusion(DLT)の治療効果
- 207.原発性肺平滑筋肉腫の一例(呼吸器3, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 50歳以上の症例に対する同種造血幹細胞移植の検討
- 肺アスペルギルス症の手術後に同種造血幹細胞移植を施行した急性白血病5例
- 同種造血幹細胞移植後のHHV-6脳症発症に関与する因子の検討
- Bacillus cereus による脳膿瘍を発症し抗生剤治療後に臍帯血移植を行なった急性骨髄性白血病
- 高齢者急性非リンパ性白血病の治療成績
- 日本人は一生の間に何回輸血を受けるのか? : 神奈川県6病院の分析からの推計
- Therapy related leukemiaの臨床的検討
- 同種骨髄移植患者の監視培養による分離菌の検討
- Ara-C少量療法により5年以上の寛解が得られた低形成性白血病の1例
- 原発性卵管癌7症例の臨床細胞学的検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : その他女***I
- 初期頸部腺癌における細胞診 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部II
- 168.悪性線維性組織球腫の再発を穿刺吸引細胞診で診断できた1例(総合5:Histiocytosis他, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 36. Tamoxifen投与子宮内膜癌の細胞学的検討(婦人科8:治療, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 慢性骨髄性白血病の同種骨髄移植後の Residual BCR-ABL Transcripts の追跡とその臨床背景についての検討
- 低悪性度非Hodgkinリンパ腫の強力化学療法
- 中高および高リスク非ホジキンリンパ腫に対する末梢血幹細胞移植併用大量化学療法の試み
- 同一家系と考えられるSebastian症候群の21症例
- 非血縁者間移植後の急性転化期再発例に対しドナーリンパ球輸注療法を施行しcomplete cytogenetic responseが得られた慢性骨髄性白血病
- p210/p190 - bcr - abl double positive 急性リンパ性白血病の同種骨髄移植例における RT - PCR による p210 および p190 bcr - abl の経時的観察
- 同種造血幹細胞移植後の呼吸機能の検討
- 骨髄移植後のサイトメガロウイルス間質性肺炎に対するganciclovir の予防投与
- 細胞表面抗原に基づく治療方法の選択が奏功した急性混合性白血病
- 慢性GVHD経過中に急激な内臓播種性水痘・帯状疱疹ウイルス感染症で死亡した症例
- Follicular lymphoma におけるフローサイトメトリーによるbcl-2蛋白強陽性検索の意義について
- 同種骨髄移植後 Pappenheimer Body 陽性の貧血を認めた1例
- 骨髄移植時のドナー骨髄有核細胞数と採取骨髄細胞数との関係
- 骨髄増殖性疾患および骨髄異形成症候群での形態異常の検討
- L-asparaginase, vincristine, prednisolone (LVP) 療法が奏功したMLL遺伝子再構成を有する二次性白血病M5a
- de novo AMLにおけるmicromegakaryocyteの意義について
- EDTA依存性偽性好中球減少例についての検討
- B型肝炎ウイルスキャリアに発症したEBV-AHSに対する同種末梢血幹細胞移植
- Mantle cell lymphoma に対する連続的自家末梢血幹細胞移植併用大量化学療法の臨床的検討
- 高齢者 aggressive non-Hodgkin's lymphoma の治療成績
- 自己免疫性溶血性貧血を合併したCD16^+CD56^-のindolent NK-Granular Lymphocyte Proliferative Disorder
- Occult HBV carrier による感染事例から得られた知見について
- 難治性精巣腫瘍における治療関連白血病/骨髄異形成症候群の1例
- 臍帯血移植後に心筋浸潤と多発性顆粒球肉腫を認めた急性骨髄性白血病
- 同種造血幹細胞移植後の非感染性肺病変に合併した air-leak syndrome
- 臍帯血移植後に甲状腺中毒症を合併した急性骨髄性白血病
- 骨髄移植後の剖検例におけるサイトメガロウイルス間質性肺炎に関する検討
- 40. 6年前にさかのぼって骨髄に異型細胞の見られた肺癌を含む3重複悪性腫瘍の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 急性非リンパ性白血病および類縁疾患におけるAra-C少量療法15例の臨床的検討
- Imatinib 治療開始後一年以内に急性転化をきたした慢性骨髄性白血病の2例
- 関東造血幹細胞移植共同研究グループにおける同種造血幹細胞移植後の生着不全に対する再移植の後方視的検討
- 臨床研究 単一施設におけるHodgkinリンパ腫に対するABVD療法の治療成績
- RT-PCR法によるFLT 3/ITD変異検出の有用性
- 治療方針の基本--最適な治療選択のために (特集 悪性リンパ腫患者の治療のために)
- 急性白血病患者におけるAmphotericin B経口大量投与の効果--真菌検出と真菌症の予防について
- 70 骨髄移植後患者 BALF におけるリンパ球サブセット所見の検討(BAL (III))
- 147 骨髄移植患者における気管支鏡所見の検討(気管支鏡検査・特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
- 寛解期急性白血病に対する同種造血幹細胞移植後早期のリンパ球回復と予後との関連
- 臨床研究 t(8;21)を有する急性骨髄性白血病70例の治療成績
- 臨床研究 血液悪性腫瘍患者におけるhematogonesの免疫学的表現型の解析
- 同種骨髄移植後の varicella-zoster virus 感染症後に発症した免疫介在性脳脊髄炎
- 血縁造血幹細胞(骨髄・末梢血)ドナーの声
- t(8;21)を有する急性骨髄性白血病70例の治療成績
- 血液悪性腫瘍患者における hematogones の免疫学的表現型の解析
- 自家末梢血幹細胞採取前因子と採取CD34陽性細胞との関連について
- VF-011-1 リアルタイムエコーガイド下CVC穿刺法 : Echogenic needleを用いた教育法と新しいガイドの使用経験(VF ビデオフォーラム,第113回日本外科学会定期学術集会)
- 神奈川県における肝疾患患者の高張アルブミン製剤使用状況~神奈川県合同輸血療法委員会アンケート調査報告~