耳鳴患者における心拍変動解析法を用いた自律神経機能評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-30
著者
-
神崎 晶
慶応義塾大学 医学部 耳鼻咽喉科
-
田副 真美
慶応義塾大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
片岡 ちなつ
慶応義塾大学 医学部耳鼻咽喉科学教室
-
吉田 聰子
永寿総合病院耳鼻咽喉科
-
田副 真美
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
若林 聡子
慶応義塾大医学部耳鼻咽喉科
-
片岡 ちなつ
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
小川 郁
慶応義塾大医学部耳鼻咽喉科
-
瀧口 洋一郎
永寿総合病院耳鼻咽喉科
-
神崎 晶
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科
-
神崎 晶
慶応義塾大医学部耳鼻咽喉科
-
若林 聡子
慶応義塾大学医学部耳鼻咽喉科
関連論文
- Gjb2コンディショナルノックアウトマウスの内耳における遺伝子導入
- Gjb2コンディショナルノックアウトマウスの内耳における遺伝子導入の検討
- 骨粗鬆症モデル"opg欠損マウス"における耳小骨の形態と聴力に関する検討
- shaker-2 マウス(ミオシン15a欠損マウス)に対する人工染色体を用いたミオシン15a遺伝子導入の検討
- 小児難聴に対する系統的遺伝子解析の第一次解析の検討
- 急性内耳エネルギー不全による蝸牛外側壁線維細胞の可塑的変化
- 急性内耳エネルギー不全による永久的聴力閾値上昇に対するアポトーシス阻害剤の聴力改善効果
- Z形成術を応用した閉塞性睡眠時無呼吸症候群に対する手術療法について
- 診療 小児心因性難聴
- 小児心因性難聴における耳鳴の検討
- 小児心因性難聴に対する心理検査の考察
- 小児心因性難聴における心理検査結果スコア化の試み
- 小児心因性難聴の予後と心理的特徴
- 難治性急性低音障害型感音難聴における心理療法の試み
- 長期観察できた神経線維腫症II型症例の検討
- 急性低音障害型感音難聴における心理療法の試み
- カウンセリング用DVDを用いたTRTの治療効果
- Burow 液の耳浴後に難聴の増悪を生じた慢性中耳炎の2症例
- I-F-46 プロジェクティブ・エゴグラムの試み-第3報-(臨床心理・エゴグラム)
- 長期間にわたり聴力経過を観察可能であった Paget 病症例
- MEGを用いた顔面運動関連磁場の解析
- 心因が主たる原因と思われためまい症例の心理的特徴
- 突発性難聴患者における初診時血液検査と聴力予後に関する検討(多施設共同研究)
- TRT施行長期経過例の検討
- TRT施行1年経過例の検討
- 人工内耳症例の心理検査・心理治療に関する検討
- TRTの治療効果に関わる要因の検討
- 耳鳴患者のストレス評価・対処
- THI(Tinnitus Handicap Inventory)の構成要素の分析
- 心因が主たる原因と考えられためまい症例の臨床像
- 難治性メニエール病に対する心理療法
- 側頭骨内顔面神経鞘腫の取扱いについて
- 聾型突発性難聴の聴力予後の検討
- 聴神経腫瘍における誘発耳音響放射について
- 突発性難聴症例における耳鳴の経時的変化
- 耳鳴患者の心理状態・生活状況に関する検討
- I C-17 摂食障害の発症状況の検討(摂食障害IV)
- IF-20 高齢者における集団自律訓練法(第3報) : 受講者の健康への関心度の検討(ターミナルケア)
- IF-16 ライフサイクルからみた心療内科高齢患者の特徴 : 心理社会的側面(ターミナルケア)
- 308. 診療施設と社会生活との中間施設来所者の特徴(治療法II)
- 109. 精神科受診患者のバウムテスト : いわゆるうつ病とヒステリーの描画特徴(心理)
- 108. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 強調群について 第2報(心理)
- 機能性難聴者の聴覚評価における聴性定常反応の役割
- 内耳道内極小病変の4症例
- ネスチン EGFP rat を用いた内耳幹細胞様細胞の発現に関する検討
- 聴神経腫瘍経過観察例の聴力変化 : 第一報
- 107. バウムテストにおける描画エネルギーの検討 : 単調群について(第2報)(心理)
- IG-22 樹木画における描画エネルギーの検討 : 強調群について(臨床心理・その他)
- IG-21 樹木画における描画エネルギーの検討 : 単調群について(臨床心理・その他)
- IG-19 プロジェクティブ・エゴグラムの検討(臨床心理・その他)
- 日常診療における開業臨床心理士の役割(日常診療における臨床心理士の役割)(第33回日本心身医学会総会)
- II-C-7 小児気管支喘息の予後に関わる心理的因子について : 小児用気管支喘息症状調査票による検討(呼吸器II)
- P-III-3 日常診療に対する「開業」臨床心理士の役割の検討(日常診療における臨床心理士の役割)
- 29.医学的治療終了後の心理面接によるサポート(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 4.小児科領域における摂食障害の臨床的検討(第59回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 21.健康児と心身症患者におけるエゴグラムと絵画診断の検討(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- II-F-45 思春期心身症患者におけるセルフイメージ(小児・思春期II)
- II-F-44 健康な小学生の絵画診断(家屋・樹木・家族)テストとエゴグラムとの関連性について(小児・思春期I)
- I-G2-26 健常な小学生、中学生のバウムテスト : 全体印象的側面について(小児・思春・青年期)(ポスターセッション)
- 内耳の細胞死 : 内耳の細胞死に関わる転写因子AP-1やNF-kBとサイトカインについて
- 463.運動性無月経のCMIによる検討
- 532.運動性無月経のスポーツ選手における摂食態度および心理的特徴
- 聴神経腫瘍症例における術後のQOL
- 耳鳴患者に対する心理治療と心理検査所見
- 成人における機能性難聴症例の検討
- 耳鳴の苦痛度の評価法に関する検討
- 術前鑑別診断が困難であった小脳橋角部腫瘍の経験
- 急性感音難聴で発症した聴神経腫瘍の検討
- 最近経験した結核性中耳炎の2症例
- 内耳エネルギー不全モデル蝸牛外側壁における炎症性サイトカインの発現に関する検討
- 小児心因性難聴の臨床像と治療結果
- 頭頸部腺癌に対する化学療法
- 頭頸部領域における血管系腫瘤の診断と治療 : 側頭骨内および頭蓋底領域
- 聴神経腫瘍における聴平衡神経循環障害の神経病理学的証明
- 小児心因性難聴における心理的要因の変化
- 小児心因性難聴における心理的要因の変化
- 小児心因性難聴の臨床像と治療成績
- 音響外傷難聴における calcineurin の役割
- 外有毛細胞壁の物理学的特性の検討
- Cottle 法による鼻中隔矯正術
- 聾型突発性難聴の聴力予後の検討
- 突発性難聴として発症した聴神経腫瘍症例の検討
- 聴神経腫瘍症例における突発難聴の予後と経過について
- 音響外傷による内耳障害の防御 : Post-Exposure Treatment の試み
- 音響外傷における Bcl-2 family の調節機構
- 突発性難聴発症直後における耳鳴の経時的変化
- メニエール病における誘発耳音響放射の臨床応用
- P-43 小児心因性難聴の心理テストにおける特徴 : WISC-IIIを中心に(心身症他,ポスターディスカッション,今,心身医学に求められるもの-基礎から臨床まで-,第52回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 小児耳鼻咽喉科領域の疾患における心理検査 : 小児心因性難聴を中心に
- P070 2011年花粉症シーズンにおけるベポタスチンベシル酸塩初期療法の効果について(花粉症,ポスターセッション,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 耳鳴患者における心拍変動解析法を用いた自律神経機能評価
- 慢性耳鳴に対する反復性経頭蓋磁気刺激の治療効果評価
- 当科における側頭骨内顔面神経鞘腫6症例の検討
- Clinical experience with cefoperazone in the field of otorhinolaryngology.
- Intra-Temporal Facial Nerve Neurinoma