胆管炎症状で発症し急速な増大を示した胆嚢腺腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2008-12-31
著者
-
森嶋 友一
国立病院機構千葉医療センター外科
-
杉浦 信之
国立病院機構 千葉医療センター 内科
-
有賀 明子
国立病院機構 千葉医療センター 内科
-
金田 暁
国立病院機構 千葉医療センター 内科
-
伊藤 健治
国立病院機構 千葉医療センター 研究検査科
-
秋池 太郎
国立病院機構 千葉医療センター 内科
-
斉藤 正明
国立病院機構 千葉医療センター 内科
-
中野 雅行
国立病院機構千葉医療センター
-
阿部 朝美
国立病院機構千葉医療センター 内科
-
金田 暁
国立病院機構千葉医療センター内科
-
西川 貴雄
国立病院機構千葉医療センター内科
-
齊藤 正明
国立病院機構千葉医療センター内科
関連論文
- 腺癌成分のリンパ節転移を認めた食道腺扁平上皮癌の1例
- 虫垂原発低分化腺癌の1例
- 後腹膜粘液性嚢胞腺癌の1例
- 20. 強皮症に合併した食道癌の1例(第1098回千葉医学会例会・臓器制御外科学教室懇話会)
- 45. 当院における肝内結石症例の検討(第1034回千葉医学会例会・臓器制御外科学(第一外科)教室談話会)
- 41. 当院における先天性胆道拡張症例の検討(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 肝生検後の胆道出血の1例 : 自然消退への経過とカラーモザイク所見の推移について
- 32. 腹腔動脈閉塞を認めた成人小腸間膜嚢胞性リンパ管腫の1例(第1016回千葉医学会例会・第二内科例会)
- I-169 先天性胆道拡張症に合併した肝外門脈閉塞症(EHO)の一治療経験
- 肝血管腫における Levovist 造影超音波所見の解析
- 23. ^Tc-GSA肝シンチグラフィの肝疾患への臨床応用(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 55. 術前局在診断が困難であったインスリノーマの1例(第898回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 23. 両側副腎転移を来した肝細胞癌の1例(第933回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 16. 慢性C型肝炎に対するインターフェロン療法施行後発症したHCC症例の検討(第1022回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 38. 最近経験したまれな膵腫瘍の2例(第1063回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 21. 門脈大循環シャント脳症をきたした非硬変肝の2症例(第1006回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 53. 後腹膜線維症に伴った胆管狭窄症の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 47. 塞栓術にて治癒したPTCD後の仮性肝動脈瘤出血の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 22. B-RTOが著効を示した巨大胃静脈瘤合併肝性脳症の1例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 44. 稀な経過を示した胆嚢周囲炎の2例(第951回千葉医学会例会・第1内科教室同門会例会)
- 経過観察中に増大した腫瘤性病変を有する膵嚢胞性病変の一例
- 脂肪肝に伴う限局性低脂肪化巣と鑑別困難であった肝血管腫の2例
- 胆嚢壁肥厚で紹介された1例
- 原発性虫垂癌の10例
- 捺印細胞診が有用であった子宮内膜間質腫瘍の一例(子宮体部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 216 卵巣腫瘍が疑われたangiomyxomaの一例(卵巣・その他5)
- P-26 細胞診所見と組織診所見に相違を認めた子宮体部悪性腫瘍の一例(子宮体部 3,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮腟上部切断術後の子宮頸部悪性リンパ腫の一例-化学療法による細胞像の変化(子宮頸部3-(11), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- H-024 肝病理組織標本の3次元的核密度推定 : 精度の改善(H分野:生体情報科学)
- ステロイド治療に抵抗しシクロスポリン併用にて寛解維持を得た自己免疫性肝炎の1例
- 右鎖骨下動脈起始異常を伴う食道癌の1例
- 和雑誌記事Zoom up(19)胆嚢結石症--最近の知見
- 内視鏡所見を経時的に観察しえた Henoch-Schonlein 紫斑病の1成人例
- 胆管炎症状で発症し急速な増大を示した胆嚢腺腫の一例
- 胆嚢結石症における胆嚢温存療法の意義
- 局所麻酔下に修復した肝硬変症による大量腹水を伴った臍ヘルニアの4例