炭酸マンガンノジュール形成環境の地球化学的制約
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-09-15
著者
-
高橋 聡
東北大院・理
-
高橋 嘉夫
広大院理
-
鈴木 紀毅
東北大学理学部
-
高橋 嘉夫
広島大・院理
-
鈴木 紀毅
東北大・院理
-
高橋 聡
東京大・院理
-
白井 孝明
東北大・院理
-
中田 亮一
広島大・院理
-
小川 和広
東北大・院理
関連論文
- O-34 北部北上帯のペルム紀/三畳紀境界層セクションにみられるペルム紀末の放散虫の減少と有機炭素量の増加(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-133 モンゴルーオホーツク海はいつ閉じたか? : 北東モンゴル産三畳紀アンモノイドの意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- サハリン最北部の地質構造からみた北米・ユーラシアプレート収束境界のテクトニクス
- 水酸化鉄への微量元素の吸着 : 同位体比の変動や微生物の影響
- EXAFS法によるアンチモンの水酸化鉄鉱物への取り込み様式の決定
- オクラホマ州Woodford層中のデボン-石炭紀放散虫
- 115 "中部蝦夷層群の基底礫岩"の礫からのトリアス紀・ジュラ紀放散虫化石(生層序)
- O-9 北部北上帯大鳥層の石炭系〜ジュラ系連続層序(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- 北部北上帯(葛巻-釜石亜帯)の大鳥層中の炭酸マンガンノジュールから産出した中期ジュラ紀放散虫化石
- O-40 北部北上帯,安家-田野畑亜帯と葛巻-釜石亜帯の境界地域の地質(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)