O-208 北部北上山地,葛巻-釜石帯の石灰岩礫岩より六放サンゴ化石の産出とその意義(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
スポンサーリンク
概要
著者
-
森 啓
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
永広 昌之
東北大・博
-
鈴木 紀毅
東北大院・理
-
鈴木 紀毅
東北大学理学部
-
森 啓
東北大学総合学術博物館
-
吉原 賢
東北大学大学院理学研究科地質学古生物学教室
-
野木 大志
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
川島 悟一
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
吉原 賢
東北大学理学部地質学古生物学教室
-
永広 昌之
東北大学理学研究科
-
森 啓
東北大学理学部
関連論文
- O-131 北インド,ラダックヒマラヤのインダス縫合帯沿いに分布する新生代モラッセ堆積物中のチャート礫より得られた中生代放散虫化石とその意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 南部北上山地, 米谷地域北部の石灰岩相中部ペルム系
- O-34 北部北上帯のペルム紀/三畳紀境界層セクションにみられるペルム紀末の放散虫の減少と有機炭素量の増加(4.地球史とイベント大事件4:環境と生命の進化に迫る,口頭発表,一般講演)
- O-133 モンゴルーオホーツク海はいつ閉じたか? : 北東モンゴル産三畳紀アンモノイドの意義(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 南部北上帯-早池峰構造帯と黒瀬川帯 : "古領家帯"(古領家帯と黒瀬川帯の構成要素と改変過程)
- サハリン最北部の地質構造からみた北米・ユーラシアプレート収束境界のテクトニクス
- オクラホマ州Woodford層中のデボン-石炭紀放散虫
- 115 "中部蝦夷層群の基底礫岩"の礫からのトリアス紀・ジュラ紀放散虫化石(生層序)
- 101. 南部北上山地, 気仙沼市黒沢の中〜後期ペルム紀頭足類化石
- 「南部北上山地, 米谷地域北部の石灰岩相中部ペルム系」についての討論にこたえて
- O-8 南部北上山地,米谷地域北部のペルム系の層序の再検討
- 778. 阿武隈山地相馬地域の真野層産ビゼー世腕足類化石
- 大野層より Schedohalysites の発見
- O-9 北部北上帯大鳥層の石炭系〜ジュラ系連続層序(1.ジュラ系+,口頭発表,一般講演)
- 北部北上帯(葛巻-釜石亜帯)の大鳥層中の炭酸マンガンノジュールから産出した中期ジュラ紀放散虫化石
- O-40 北部北上帯,安家-田野畑亜帯と葛巻-釜石亜帯の境界地域の地質(4.地域地質・地域層序,口頭およびポスター発表,一般講演)
- P-26 北部北上帯南西部のチャート-砕屑岩シークェンスについてのコノドント化石による海洋プレート層序の検討(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-118 極東ロシア, シホテアリン山地のペルム紀・ジュラ紀付加テクトニクス
- 早池峰構造帯とは何か--早池峰構造帯の再定義と根田茂帯の提唱
- 北部北上山地,葛巻-釜石帯のマンガンノジュールから中期ジュラ紀放散虫の発見とその意義
- 北部北上山地, 葛巻-釜石帯の石灰岩礫岩より六放サンゴ化石の産出とその意義
- Regular axopodial activity of Diplosphaera hexagonalis Haeckel (spheroidal spumellarian, Radiolaria)
- P-261 北海道石狩平野南部の大深度坑井から得られた最初期白亜紀放散虫化石群集とその意義
- 前期白亜紀,放散虫占有現象(Radiolarian Optimum Event)の終焉の解明にむけて (総特集 掘削科学における泥水検層--その有効利用)
- 北部北上帯付加体中の海山石灰岩からの石炭紀アンモノイド・サンゴ化石
- O-48 極東ロシア,ハバロフスク北方,アニュイドームとその周辺のメタチャートの石英の結晶度(CI)について(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- O-47 極東ロシア,ハバロフスク北方,リドガ-バニノ間の地質と放散虫(8. 北東-東南アジアの地殻形成史・古地理・古環境)
- 早池峰山周辺地域の地質研究史および地質概説
- Some additional Wuchiapingian (Late Permian) ammonoids from the Southern Kitakami Massif, Northeast Japan
- 宮城県仙台市の中新統茂庭層より産出した頭足類化石Aturiaとその古環境的意義
- 南部北上山地水沼地域の大和田層より産出した中期ジュラ紀アンモノイドとその意義
- P-14 インド北部・カラコルム断層に発達するマイロナイトの形成過程(4.東南アジアの地殻形成史とテクトニクス:地質学・岩石学からのアプローチ,ポスター発表,一般講演)
- P-105 インド北部・カラコルム断層に発達するマイロナイトの変形構造(14.テクトニクス,口頭およびポスター発表,一般講演)
- 110 Monodiexodina matsubaishi帯(中部ペルム系叶倉統下部)のアンモノイドとその年代(生層序)
- 96. 南部北上帯の下部ペルム系中平層の頭足類化石
- 8. ペルム紀における南部北上帯の古地理的位置 : アンモノイドフォーナからの検討
- 50 下部三畳系大沢層のアンモナイトフォーナ : スパース階のアンモナイト化石帯区分と対比の問題点
- 南部北上山地日詰-気仙沼断層について : 構造地質
- 大学院の古生物学専攻生に関する実態調査
- 60 南部北上山地 水沼地域と他の西列地域との対比について(地域地質)
- インド北西部ラダックヒマラヤ Shyok 縫合帯における含アルバイト斑晶塩基性片岩
- 南部北上山地のペルム系登米層からXenodiscusの発見
- 109. オクラホマ州南東部に分布するWoodford層中のリン酸塩ノジュールからの後期デボン紀放散虫の群種組成と多様度
- 南部北上山地長坂地域の地質 : 特にデボン系・石炭系・ペルム系間の境界について : 古生代
- 749. 日本産デボン紀腕足類 Atrypa
- 66 南部北上帯西縁部のオルドビス紀深成火成活動
- 南部北上帯西縁部の先デボン紀正法寺閃緑岩 -その岩石学とK-Ar年代-
- 533 北上山地,前期古生代早池峰複合岩類の地球化学(火山および火山岩)
- 北上山地,ペルム系登米統の頁岩中に産する含燐酸塩岩・炭酸塩岩の成因 : 炭素・硫黄同位体による研究(地球における炭素の循環(続))
- 161. 登米統に産する含燐酸塩ノジュールの成因 : 初期続成作用における炭素・燐・硫黄の挙動
- 南部北上山地の"姥石層"より産出した前期白亜紀二枚貝化石とその意義
- 宮野敬・宮野素美子編著, 猪郷久義監修 : 地学英和用語辞典, 愛智出版, 1998, 351pp., 5600 円
- 静岡県掛川地域の中新統女神層に含まれる異地性石灰岩岩体の起源
- 層孔虫類の高次分類上の位置に関する新見解
- Ngargol島(パラオ群島)から現生硬骨海綿(Sclerosponge)の新種発見とその意義
- 中生代層孔虫の分類上の位置について
- 南部北上山地,岩手県大船渡地方の地質
- 118. ジュラ紀海山型生物礁の生物構成と枠組み構造 : 常呂帯北見相内石灰岩の例
- 六射サンゴ類の種に関する基礎的諸問題(講演・指名討論の要旨)
- 南部北上山地,陸前高田市矢作町西部の木戸口層(新称)からのChaetetesの発見とその意義
- A.,A.MANTEN 著;Silurian reefs of Gotland,Development in sedimentology 13
- Erik FLUGEL und Erentraud FLUGEL-KAHLER (1968):STROMATOPOROIDEA (Hydrozoa palaeozoica)
- 北部阿武隈山地ジュラ系相馬層群の地質構造
- 岩手県大船渡地方の地質
- 生きている化石硬骨海綿およびその関連グループの研究の現状(生きている化石)
- 第 3 回テチス浅海域に関する国際シンポジウム
- 南部北上山地上有住よりシルル紀腕足類 Pentamerus の発見
- 南部北上山地上有住よりシルル紀腕足類Pentamerusの発見
- 南部北上山地の下部石灰系の層序 : 古生代
- 南部北上山地荷沢地域の下部石炭系
- 北上山地中・古生界地質文献目録 : 第I部 : 著者索引
- 模式地における下部石炭系日頃市層からビゼ一期四射サンゴ類・腕足類化石の発見とその意義
- 南部北上山地の下部石炭系化石層序の再検討 : 古生代
- 古生代層孔虫研究史と分類上の問題点
- 高封圧下における岩石の割れ目の形態とその発達過程
- Early Carboniferous ammonoid Irinoceras from the Onimaru Formation in the Southern Kitakami Massif,Northeast Japan
- 5. Permian cephalopods of Kurosawa, Kesennuma City in the Southern Kitakami Massif, Northeast Japan
- アンモノイド化石からみた東アジアのペルム紀〜三畳紀古地理 (特集 東アジアの中・古生代生物地理とテクトニクス)
- P-70 ニュージーランド北島パキヒ島層状チャートから産出した三畳紀末放散虫化石(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- O-2 極東ロシアにおける放散虫研究と2001年度南部プリモーリエ調査における微化石の検討(1. 日本列島とアジア大陸の地質学的連続性,口頭発表,一般講演)
- P-174 山形県小国町の箱ノ口層群より後期ジュラ紀-前期白亜紀放散虫化石の発見(24. 中・古生代古生物,ポスター発表,一般講演)
- O-58 北部北上山地,葛巻-釜石帯から含放散虫ノジュールの発見とその意義(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-57 北部北上山地,ジュラ紀付加体の地質構造 : 葛巻-釜石帯,宮古・山田西方地域を例として(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- O-208 北部北上山地,葛巻-釜石帯の石灰岩礫岩より六放サンゴ化石の産出とその意義(20. 付加体,口頭発表,一般発表)
- O-4 日本列島と極東ロシアの中・古生代付加体の対比(1. 日本列島とアジア大陸の地質学的連続性,口頭発表,一般講演)
- O-41 ハンカ地塊の古地理的変遷 : 古生物地理からの推論とその問題点(6. 環日本海-東アジアの地殻構造とテクトニクス,口頭発表,一般発表)
- 1021 Latest Permian ammonoid Paratirolites from the Ofunato district, Southern Kitakami Massif, Northeast Japan
- 炭酸マンガンノジュール形成環境の地球化学的制約