転動疲労特性に対する微粒子高硬さショットピーニング条件の最適化
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2012-06-01
著者
-
関 正憲
岡山大学大学院自然科学研究科
-
關 正憲
岡山大学大学院自然科学研究科
-
小林 祐次
新東工業(株)開発部
-
當舎 勝次
明治大学大学院理工学研究科
-
小林 祐次
新東工業
-
辻 俊哉
新東工業株式会社研究開発センター
-
後和 大輔
新東工業(株)
-
辻 俊哉
新東工業(株)
-
小林 祐次
新東工業(株)
-
當舎 勝次
明治大学
-
關 正憲
岡山大学
関連論文
- D値と硬さを考慮したピッチング寿命と面圧強さの評価
- D値と硬さを考慮したピッチング寿命と面圧強さの評価(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 2739 高速度工具鋼の表面特性に及ぼす温間微細ショットピーニングの影響(S24-2 塑性加工(2),S24 塑性加工の動向とその展開)
- ショットピーニングによる塑性流動接合
- 材料表面特性に及ぼす微細ショットピーニングの影響
- 918 WC/C膜を施した浸炭硬化歯車のピッチング強さ(模索潤滑設計IV)
- ピーニングされた表面の摩擦・摩耗特性(S45C焼入れ材の場合)
- 1214 ショットピーニングを施した粉末焼結ローラの面圧強さ(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 104 シングルショットピーニングとダブルショットピーニングを施した鋼ローラの面圧強さ(OS02-1 歯車の強度I)
- 1001 ショットピーニングを施した粉末鍛造ローラの面圧強さ(機素潤滑設計III)
- 911 ダブルショットピーニングを施した鋼ローラの面圧強さに関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- S1105-2-1 浸炭硬化鋼に施したWC/C膜のスクラッチ試験による摩擦特性評価(表面改質とトライボロジー2)
- 4-216 機械工学における創造的実験の取組み : 表面粗さをテーマにした創成能力育成の試み((4)実践・実技-IV)
- 高出力と高精度位置決めを両立させる機械式リニアアクチュエータの開発
- 908 キャビテーションピーニングを施した鋼ローラの表面性状とピッチング強さ(模索潤滑設計II)
- B05 次世代キャビテーション・ピーニングによる鋼歯車の疲労強度向上(OS1 機械要素の強さと性能向上I)
- B03 水中および気中キャビテーション噴流による浸炭硬化歯車の疲れ寿命向上(OS1 機械要素の強さと性能向上I)
- 616 鋼歯車の疲れ寿命向上に対するキャビテーションピーニングの応用(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 1213 キャビテーションピーニングを施した鋼歯車の面圧強さ(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 919 鋼ローラの疲れ寿命に及ぼすキャビテーションピーニングの影響(機素潤滑設計IV)
- 915 鋼歯車の疲れ寿命に及ぼすキャビテーションピーニングの影響(機素潤滑設計III)
- 101 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる鋼歯車の疲れ強さ向上(OS02-1 歯車の強度I)
- 901 粉末鍛造ローラの面圧強さに及ぼす圧粉密度の影響(機素潤滑設計I)
- B13 鋼の摺動特性に及ぼすピーニングの影響(OS1 機械要素の強さと性能向上III)
- 浸炭硬化歯車の面圧強さに及ぼすショットピーニングの影響(機素潤滑設計II)
- ピッチング強度に及ぼすショットピーニングによる加工硬化および残留応力の影響 (特集 自動車用部材)
- 砥石接近時に増大する研削液噴出現象の発現とこの現象を応用したタッチセンサの試作
- 研削加工におけるタッチセンサの開発
- リバース式差動回転直動変換機構の開発と基本特性評価
- 1002 浸炭硬化歯車の疲れ寿命に及ぼすWC/Cコーティングの影響(機素潤滑設計III)
- 916 浸炭硬化歯車のキャビテーション・ショットレス・ピーニングによる疲れ寿命の向上(機素潤滑設計II)
- 815 軸受鋼および耐摩耗性鋼歯車の疲れ強さ(機素潤滑設計III)
- 105 制振合金歯車の疲れ強さと動的性能 : 調質歯車との比較
- 浸炭硬化焼結鍛造歯車の疲れ強さ(O.S.02-2 歯車の強度(2))
- 915 粉末焼結および粉末鍛造歯車の疲れ強さに及ぼす圧粉密度の影響(機素潤滑設計II)
- 902 粉末鍛造歯車の疲れ強さに及ぼす圧粉密度の影響(機素潤滑設計I)
- 浸炭硬化焼結鍛造歯車の面圧強さに関する研究(機素潤滑設計II)
- 2510 浸炭硬化鋼ローラのピッチング強さに及ぼすショットピーニングの影響
- 816 ショットピーニングされた浸炭硬化鋼ローラの面圧強さに及ぼすショット材の影響
- 1107 浸炭硬化鋼製ローラの面圧強さに及ぼすショットピーニングの影響
- 910 キャビテーション・ショットレス・ピーニングを施した鋼ローラの疲れ寿命に関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- 2209 キャビテーション・ショットレス・ピーニングとショットピーニングを施した鋼歯車の疲れ寿命(OS1-8 強度(3))
- 912 キャビテーション・ショットレス・ピーニングを施された鋼歯車の疲れ寿命に関する研究(機素潤滑設計III)
- 809 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる鋼ローラの面圧強さ向上に関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- ショットピーニング浸炭硬化歯車の面圧強さに関する研究(OS2 機械要素の設計・製造・応用技術)
- マグネシウム合金の強度特性に及ぼすショットピーニングの影響
- 808 ショットピーニングを施した浸炭硬化鋼歯車の面圧強さに関する研究(機素潤滑設計I)
- リバース式差動回転直動変換機構を用いたプレス装置の開発
- 914 ウェーブレット変換による焼結歯車の制振特性の評価(機素潤滑設計I)
- 1108 粉末焼結歯車の面圧強さに及ぼすショットピーニングの影響
- ショットピーニングに関するシミュレーション : 第1報 : 単一ショットによる痕形状
- OS1506 合金鋼の超高サイクル疲労特性に及ぼすSP,FSP処理の影響(OS15-02 表面処理および加工の影響,OS15 金属材料の超高サイクル疲労と信頼性評価)
- 815 粉末焼結鍛造ローラの面圧強さに関する研究
- S1101-1-3 ボールねじと歯車で構成される新たな差動回転直動変換機構の基礎的特性評価([S1101-1]機構の開発とシミュレーション)
- 902 ショットピーニングローラの面圧強さに関する研究(機素・潤滑I)
- 511 油潤滑下における硬質被膜のトライボロジー特性に及ぼす被膜厚さの影響(模索潤滑設計II)
- 20404 アルミニウム合金へのレーザーピーニングに及ぼす短パルスレーザーの影響(OS4 表面改質(1),オーガナイズドセッション)
- 512 鋼歯車の疲労寿命向上とキャビテーションピーニングによる硬さの増加の関係(模索潤滑設計III)
- 302 高靱性ばね鋼の疲労特性に及ぼすマイクロショットピーニングの影響(塑性加工とその周辺技術(1),ものづくりにおける基礎研究と先端技術の融合)
- 20402 浸炭鋼の疲労強度における微粒子ショットピーニングの影響(OS4 表面改質(1),オーガナイズドセッション)
- 312 ばね鋼の表面特性に及ぼすマイクロショットピーニングの影響(GS-4 加工(1))
- 転動疲労特性に対する微粒子高硬さショットピーニング条件の最適化
- ショットピーニング特性に及ぼす機械的性質と残留オーステナイトの影響
- 725 ジルコニアショットピーニングによる生体用チタン合金の高サイクル疲労特性改善(表面改質,疲労損傷観察ならびに強度評価,オーガナイスドセッション1)
- 901 滑り・転がり接触条件下のき裂伝ぱ挙動の観察(機素・潤滑I)
- ピーニング処理した鋼歯車の疲労強度
- 520 キャビテーションピーニングによる鋼の摺動特性の向上(表面処理の影響I,疲労研究の課題と展望,オーガナイスドセッション1)
- 転動疲労特性に対する微粒子高硬さショットピーニング条件の最適化
- 331 ショットピーニング特性に及ぼす機械的性質と残留オーステナイトの影響(表面処理・溶接材の残留応力・ひずみ評価,応力・ひずみ評価と材料強度,オーガナイスドセッション3)
- 高じん性ばね鋼の圧縮残留応力に及ぼすマイクロショットピーニングの影響
- 816 複数のボールねじと歯車で構成される差動型回転直動変換機構の基本性能比較(機素潤滑設計III)
- 818 微粒子ピーニングを施した浸炭硬化ローラの疲れ寿命(機素潤滑設計III)
- 812 キャビテーションピーニングを施した鋼ローラの疲れ寿命 : ショットピーニングを施した鋼ローラとの比較(機素潤滑設計II)
- 2A2-J11 差動型回転直動変換機構の位置決め精度と入出力特性(アクチュエータの機構と制御)
- 810 浸炭硬化鋼の転動疲労寿命に及ぼす各種ショットピーニングの影響(機素潤滑設計II)
- 811 歯面研削を施した表面粗さの異なる鋼歯車のピッチング強さ(機素潤滑設計II)
- 817 ピーニング処理した鋼表面の形状的特徴と摩擦摩耗特性の関係(機素潤滑設計III)
- S112014 ショットピーニング投射材硬度が浸炭硬化鋼の転がり疲労寿命に及ぼす統計的評価([S11201]機械要素の設計・製造・応用技術(1))