リバース式差動回転直動変換機構の開発と基本特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本設計工学会の論文
- 2007-09-05
著者
-
關 正憲
岡山大学大学院自然科学研究科
-
多田 直哉
岡山大学
-
多田 直哉
岡山大学大学院自然科学研究科
-
清水 一郎
岡山大学大学院自然科学研究科
-
吉田 彰
岡山大学工学部
-
吉田 彰
岡山大学大学院自然科学研究科
-
吉田 彰
広島国際大学
-
關 正憲
岡山大学大学院
関連論文
- D値と硬さを考慮したピッチング寿命と面圧強さの評価(機械要素,潤滑,設計,生産加工,生産システムなど)
- 直流電位差法を用いたき裂評価技術の現状 (特集 電界計測を基盤とする非破壊評価手法の適用と展開)
- A10 高温繰返し引張りにおける鉛フリーはんだボール/銅接合界面き裂の直流電位差法によるモニタリング(OS5 材料の変形・破壊の計測・解析と損傷評価III)
- 多端子型直流電位差法を用いた半楕円背面き裂の位置, 寸法, 形状と板厚の同時推定に関する電位場解析
- マルチスケールで信頼性・健全性評価が可能な直流電位差法
- 複数の電流供給端子を用いた直流電位差法による背面き裂の評価に関する有限要素解析
- 719 多点測定型直流電位差法による半楕円背面き裂の同定における電流供給方向の影響(測定,一般セッション)
- 直流電位差法を用いたはんだボール/銅接合界面き裂のモニタリングに関する有限要素法解析(高精度な新非破壊検査技術)
- 3615 補助電流を付加した直流電位差法による背面き裂の同定に関する有限要素法解析(S13-4 疲労特性と設計,S13 実用構造材料の疲労問題と健全性評価)
- 多点測定型直流電位差法による表面き裂の3次元的同定に関する実験的検討
- 108 直流電位差法を用いたはんだボール/銅接合界面き裂のモニタリングに関する3次元有限要素法解析(材料力学I)
- 107 繰返し負荷によって生じたはんだボール/銅接合界面損傷への直流電位差法の適用(材料力学I)
- 617 繰返し引張りにおけるはんだボールと銅の接合界面の直流電位差法によるモニタリング(ろう付・はんだ,一般セッション,第53期学術講演会)
- 直流電位差法を用いたき裂評価技術の現状
- ディーゼルエンジンシリンダブロックのトップデッキ隅部の疲労強度に関する有限要素解析
- B19 非線形FEAを用いたドライライナ構造シリンダブロックのトップデッキ隅部における静応力低減に関する検討(OS1 機械要素の強さと性能向上VI)
- A13 ディーゼルエンジンのシリンダブロックトップデッキ隅部における破壊条件の検討(OS5 材料の変形・破壊の計測・解析と損傷評価III)
- ヘッドボルトの締め付けによって生じるディーゼルエンジンシリンダブロックのトップデッキ隅部における静ひずみに関する有限要素解析
- 910 シリンダブロック隅部の静ひずみ評価とヘッドボルトはめあい深さの最適化(機素潤滑設計II)
- 2440 シリンダブロック隅部の静ひずみ評価とヘッドボルト締付荷重の影響(G03-10 ひずみ・応力解析,G03 材料力学)
- 918 WC/C膜を施した浸炭硬化歯車のピッチング強さ(模索潤滑設計IV)
- 1214 ショットピーニングを施した粉末焼結ローラの面圧強さ(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 1001 ショットピーニングを施した粉末鍛造ローラの面圧強さ(機素潤滑設計III)
- 911 ダブルショットピーニングを施した鋼ローラの面圧強さに関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- S1105-2-1 浸炭硬化鋼に施したWC/C膜のスクラッチ試験による摩擦特性評価(表面改質とトライボロジー2)
- 824 多端子型直流電位差法による半楕円表面き裂の同定に関する実験的検討
- 4-216 機械工学における創造的実験の取組み : 表面粗さをテーマにした創成能力育成の試み((4)実践・実技-IV)
- S0301-6-3 有限要素解析による機関運転中のシリンダブロックトップデッキ隅部の応力と疲労強度に関する検討(溶接継手と疲労評価法)
- A02 純チタンの二軸圧縮塑性挙動に及ぼす集合組織の影響(OS5 材料の変形・破壊の計測・解析と損傷評価I)
- 131 AZ31マグネシウム合金の二軸圧縮塑性挙動に対するひずみ経路の影響(弾塑性構造解析,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5)
- 高出力と高精度位置決めを両立させる機械式リニアアクチュエータの開発
- 908 キャビテーションピーニングを施した鋼ローラの表面性状とピッチング強さ(模索潤滑設計II)
- B05 次世代キャビテーション・ピーニングによる鋼歯車の疲労強度向上(OS1 機械要素の強さと性能向上I)
- B03 水中および気中キャビテーション噴流による浸炭硬化歯車の疲れ寿命向上(OS1 機械要素の強さと性能向上I)
- 616 鋼歯車の疲れ寿命向上に対するキャビテーションピーニングの応用(表面処理II,疲労破壊の防止と評価,オーガナイスドセッション1)
- 1213 キャビテーションピーニングを施した鋼歯車の面圧強さ(面圧強度・疲労強度,一般講演)
- 919 鋼ローラの疲れ寿命に及ぼすキャビテーションピーニングの影響(機素潤滑設計IV)
- 915 鋼歯車の疲れ寿命に及ぼすキャビテーションピーニングの影響(機素潤滑設計III)
- 101 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる鋼歯車の疲れ強さ向上(OS02-1 歯車の強度I)
- 210 鉛フリーはんだボール/銅接合界面の損傷モニタリングにおける温度補正に関する検討(材料力学II)
- 1922 はんだボール/銅接合界面き裂の成長とその評価(J16-3 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価(3),J16 電子情報機器,電子デバイスの熱制御と強度・信頼性評価)
- 901 粉末鍛造ローラの面圧強さに及ぼす圧粉密度の影響(機素潤滑設計I)
- B13 鋼の摺動特性に及ぼすピーニングの影響(OS1 機械要素の強さと性能向上III)
- ゴム充てん結晶性ポリマーの変形挙動に及ぼす引張方向とひずみ速度,メゾ構造の影響 (特集 塑性工学)
- ゴム粒子を充填した結晶性ポリマーの変形挙動のマルチスケールモデリング
- 253 ゴム強化型結晶性ポリマーブレンド材の微視およびメゾ領域における変形挙動の数値シミュレーション(マルチスケール解析,OS06 ポリマの変形と破壊に関するモデリングとシミュレーション)
- 浸炭硬化歯車の面圧強さに及ぼすショットピーニングの影響(機素潤滑設計II)
- 101 多結晶チタンの引張塑性変形における不均一変形と EBSD 法による方位測定について
- 613 多端子型直流電位差法による半楕円表面き裂の位置と大きさと角度の非破壊評価
- 206 多端子型直流電位差法による半楕円表面き裂の非破壊評価
- 砥石接近時に増大する研削液噴出現象の発現とこの現象を応用したタッチセンサの試作
- 研削加工におけるタッチセンサの開発
- 718 EBSD法による多結晶銅の引張りにおける結晶粒の3次元的塑性変形の評価(結晶塑性実解析とマルチスケールモデリング,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5,第53期学術講演会)
- EBSD法と画像処理を併用した多結晶銅の引張りにおける結晶粒の3次元的塑性ひずみの評価
- EBSD法による多結晶銅の引張塑性変形における活動すべり面に関する検討
- 102 画像処理および EBSD 法による多結晶銅の引張塑性変形における結晶粒塑性ひずみの評価
- 101 EBSD 法による多結晶銅の引張塑性変形における活動すべり面に関する検討
- 314 多結晶鉄の塑性変形における微視的変形挙動の観察
- K-0414 多結晶鋼の塑性変形に伴う結晶方位の観察(G03-4 静的強度)(G03 材料力学部門一般講演)
- 218 多結晶銅の結晶方位と微視的塑性変形解析(材料力学VIII)
- リバース式差動回転直動変換機構の開発と基本特性評価
- 1002 浸炭硬化歯車の疲れ寿命に及ぼすWC/Cコーティングの影響(機素潤滑設計III)
- 137 Voronoi多角形により近似した球晶組織を有する結晶性高分子材料の変形解析(疲労・損傷ポリマ,塑性挙動のモデリングとシミュレーション-ナノからマクロまで-,オーガナイスドセッション5)
- 115 多結晶金属材料の圧縮変形により生じる表面凹凸に関する結晶塑性解析(材料力学III)
- 916 浸炭硬化歯車のキャビテーション・ショットレス・ピーニングによる疲れ寿命の向上(機素潤滑設計II)
- 715 多結晶金属の引張り塑性変形に伴う微視的変形挙動(GS-3 変形挙動,研究発表講演)
- 走査型レーザ顕微鏡による多結晶アルミニウムの微視的塑性変形挙動の評価
- 828 多結晶アルミニウムの引張り塑性変形における微小硬さ変化(塑性変形・変形挙動-I,一般セッション,第53期学術講演会)
- K-0724 規則的に配列した六角形セルとその結合層からなる弾性材料の変形に関するFEM解析(G03-9 解析・FEA)(G03 材料力学部門一般講演)
- S0302-1-4 微小押込み試験による純チタン結晶方位評価法の提案(実験力学における計測・解析法の新展開(1))
- 815 軸受鋼および耐摩耗性鋼歯車の疲れ強さ(機素潤滑設計III)
- 105 制振合金歯車の疲れ強さと動的性能 : 調質歯車との比較
- 浸炭硬化焼結鍛造歯車の疲れ強さ(O.S.02-2 歯車の強度(2))
- 915 粉末焼結および粉末鍛造歯車の疲れ強さに及ぼす圧粉密度の影響(機素潤滑設計II)
- 902 粉末鍛造歯車の疲れ強さに及ぼす圧粉密度の影響(機素潤滑設計I)
- Ni 基単結晶超合金 CMSX-2 の高温疲労における表面酸化層割れ誘起き裂の発生メカニズムに関する検討(高温強度)
- 510 Ni 基単結晶超合金 CMSX-2 の高温酸化層割れと高温疲労き裂の発生に関する検討
- 610 Ni 基単結晶超合金 CMSX-2 の高温疲労における酸化層割れ誘起き裂の発生
- K-0530 Ni基単結晶超合金CMSX-2の高温疲労強度(S04-4 非鉄金属の組織と疲労特性)(S04 金属材料の組織と疲労強度信頼性)
- 一方向繊維強化複合材料中に存在するモードI層間マトリックスき裂に関する特異応力分布の簡易評価法
- 604 連続転位分布を用いた粒界クリープ・キャビティの先端近傍応力場に関する数値解析
- 1010 加硫天然ゴムにおける亀裂進展速度と熱劣化の影響に関する研究(機械材料・材料加工II)
- A07 結晶性高分子材料の引張り試験における局所変形分布の連続評価(OS5 材料の変形・破壊の計測・解析と損傷評価II)
- 334 結晶性高分子材料の引張り試験における局所変形分布の定量的評価(高分子II,一般セッション)
- 206 圧痕の形状変化に基づく材料の変形の3次元評価法に関する有限要素解析(材料力学I)
- 211 圧痕の形状変化に基づく材料表面における塑性変形の3次元評価(材料力学II)
- 浸炭硬化焼結鍛造歯車の面圧強さに関する研究(機素潤滑設計II)
- 2510 浸炭硬化鋼ローラのピッチング強さに及ぼすショットピーニングの影響
- 1755 純チタン結晶粒表面における超微小硬度計の圧痕形状と結晶方位の関係に関する検討(S16-6 先進材料の創成・評価,S16 先進材料の強度・機能評価とメゾメカニックス)
- 多結晶高純度アルミニウムの引張塑性変形に伴う微視的表面形状変化
- 834 くし型試験片を用いた純銅細棒の引張り塑性変形に関する微視的検討(塑性変形・変形挙動-III,一般セッション,第53期学術講演会)
- 438 多結晶アルミニウムの引張塑性変形に伴う微視的表面形状変化
- 910 キャビテーション・ショットレス・ピーニングを施した鋼ローラの疲れ寿命に関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- 2209 キャビテーション・ショットレス・ピーニングとショットピーニングを施した鋼歯車の疲れ寿命(OS1-8 強度(3))
- 809 キャビテーション・ショットレス・ピーニングによる鋼ローラの面圧強さ向上に関する基礎的研究(機素潤滑設計I)
- 808 ショットピーニングを施した浸炭硬化鋼歯車の面圧強さに関する研究(機素潤滑設計I)
- リバース式差動回転直動変換機構を用いたプレス装置の開発
- 914 ウェーブレット変換による焼結歯車の制振特性の評価(機素潤滑設計I)
- ピーニング処理した鋼歯車の疲労強度
- 転動疲労特性に対する微粒子高硬さショットピーニング条件の最適化